小忙しの日々 | おしりをつつく、ほっぺをつつく。

小忙しの日々

あら、またちょっと間が空いてしまいました。


実は、ワタクシ6月の初めから人知れず自動車教習に通っておりました。


かなり漂う今更感と、2ヶ月ほど前に家族が交通事故に遭ったばかりだという

タイミングの悪さを押しのけ、明日6月23日に、無事、仮免取得(予定)という運びになりました。


はい、明日が検定試験です。

や、何故今になって記事にするのかというと


落ちない決意です。


ここで公表しておいて、明日・・・落ちましたというのはカッコ悪いので

ちょっと背水の陣を敷いておこうと、そういうかんじです。




上でちょっと触れましたが、

実はものぐさなワタシがずるずると引き延ばしにしていた運転免許取得に踏み切った理由は

義父母と長男が、運悪く遭遇してしまった交通事故です。


ワタシの住んでいるところは、

山を拓いて作られた住宅地なので、坂道たっぷりです。

大都会(?)のように交通が整っているわけでもないので

生活には自家用車が欠かせません。


自転車では ひいひいふうふう、しかも子供を2人連れては乗れないですしね。


なので、移動は義父母におんぶにだっこ。


・・・長男が幼稚園から早退したときにはタクシーを使いました。

ああ、もったいない・・・


・・・それなのに、怪我をして自由に動きを取れなくなった義父母に

 ワタシがしてあげられることはあまりにも少なくて、自己嫌悪(ダジャレじゃありません)

 に陥ったりもしました。


 車の運転ができたら食事の支度や洗濯、お掃除のお手伝いなど

 毎日でも通えたのに

 

 実際ワタシにできたことといえば

 主人の休日に訪問することと

 バスに乗って、何度かおかずの差し入れをしたことくらいでした。



 以前同居していたこともあって、実家のご近所の方たちとも顔見知りなのですが

 お見舞いに来てくださった方々に 


 『おしりさん(ワタシです)がいるから家のことも安心やな』


 と言われるたび、なにもできない自分を責められているような気分になって

 落ち込んだりもしました。


 完全な被害妄想です(笑)




 と、今だから笑って語れる当時の心境なのですが

 

 ・・・そんなこんなで、明日の終了検定がんばりますよ!!オーッッ!!