エイプリルフール
今日は休日出勤でした。
世の中は新生活スタートの日。
そして、エイプリルフール。
同僚に向けてなにかビックリさせるネタを仕込まねば・・・と
突然思い立って、朝からかなり熟考しましたよぉ。
(yahooではサザン桑田さんネタのNEWSでダマしてましたよね!)
ヒンシュクをかうようなネタはまずいしな~とか、
「ふ~ん・・・」で返されるネタじゃ寂しいしな~とか。
で、結局思いついたネタが、
「ハンカチ王子の入学式を見学してきた♪」でした。
三十路OLには、このミーハー具合が微妙な空気を呼び込める気がしたので・・・。
結果はまずまず。
若干「はぁ~~~???」な空気も無きにしも非ずでしたが(;^_^A
そもそもいい歳して”エイプリルフール対応”していることが驚き!?
「欧米かっ!」
体幹と桜
金哲彦さんのランニング本を読んだ際に
この「体幹」なるキーワードをはじめて知りました。
そして、いかに大事な要素なのかを学んだのですが、
昨日の世界水泳200m平泳ぎで見事に金メダルをとった北島康介が
「復活のためにバランスボールなどで体幹を鍛え続けた」
とコメントしていたのを知って、更に『なるほど・・・』と納得。
レベルは違えど、初心者が意識して取り組むトレーニングも
超一流アスリートが極めるトレーニングも、ブレることはないのですねぇ。
マイペースながら日々筋トレに励んでいる成果が
着々とランニングに活かされてきているような実感が沸いてきていて
またもや有頂天になりつつあります。
単純ですみません(;^_^A
そうそう、日本人にとって「桜」の存在もブレませんねー。(当たり前!?)
日本を語る上で絶対欠かせないですものね!
子どもの頃はあまり意識していなかったけれど、歳を重ねるごとに桜の重要性を感じ、
満開を迎えた今、しっかり桜色に染まった街並みを堪能しております。
しかしっ、公園内のお花見客達の間を走り続ける辛さったら本当にキツいっすよ。
お弁当やら宴会の食べ物・お酒の匂いが充満しているんですもの。
それでも、桜並木の下のジョグはサイコーです♪
ところで今の私は何分咲きなんでしょうか???
自虐的な終わり方ですみません(;^_^A
頑張らねば!
月刊『ランナーズ』に東京マラソンの年代別最高記録者が紹介されています。
「うんうん、やっぱり皆相当早いなぁ~」などと感心しながら読む進んでいたところ
80歳台男性の最高記録者のところで唖然呆然としてしまいました。
な・な・なんと、私よりも1分早いタイムだったのです!!
その微妙なタイム差がなんとも言えず、敬服しつつも悔しいような・・・。
いやいや待てよ!
そもそも、自分が老人になったときに、この80歳のおじいちゃまのように
42.195kmも走ることがはたして出来るかしら???
今のままでは100m歩くことすらままならないのではないかな・・・。
やっぱりそう考えると敬服の一言ですね。
あっぱれおじいちゃま(*^o^*)/
私も足腰を鍛えて元気なおばあちゃま目指そうっと。
まぁ森光子みたいにでんぐり返しは出来ないだろうけど(^_^;)
カラオケ大会
30~40代女性(1人のみ20代)総勢12名で年度末ストレス解消カラオケ大会を開催致しました。
いやぁ~凄いですよ。
この年代ってハジけると恐いです。
懐かしの歌はもちろんですが、若作りのため最新曲もそれなりに歌いますし、
踊りも入ってきます。
今日に至っては、エアギターも有りでした!!
ミュージックフェア並みの”夢のコラボ”も有り。
夜ヒット並みの”豪華メドレー”も有り。
久しぶりに呼吸困難になるほど笑いましたよん。
本日は腹筋運動はパス可です。
本日のMVPには花束贈呈が行われました。
もちろんエアギターを披露してくれた先輩です。
次回はコスプレで勝負することに・・・。
想像するだけでキモい ?
ご報告
走ってきましたよー。
友人のダンナさまと10kmラン。
1km3分台のランナーはさすがに走りが違いますねぇ。
基本的には私のペースに合わせてくれているのですが、
やっぱりそれでも早いんです。
軽快なんですよね。
夜勤明けのハズなのに・・・。
「ごめんねぇ。もっと距離走った方が良かったかな?」などと気を遣って頂きましたが、
いえいえ今の私にはこれが限界です。。。
これ以上ご一緒する実力はございません(><;)
でも、走り方がキレイだと褒めて頂きました。
そして、腕の振りに気をつけていることも当てられました!
さすがっ。やはり素人ではございませんね。
私、かなり調子にのってきました。
サブフォーも夢じゃない気分です♪