座り方③ | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

一気に書きますよ~メモ


おっとその前に、
今回の記事について注意事項がありますm(_ _)m

この記事の内容を実践しても、
今ある腰痛が良くなるわけではありません。
(良くなる人もいるとは思います)

良い状態を保つ、または悪くなることを防ぐことが目的です。
(無理すれば悪化もあります)



治療院に来ていただいた方は分かると思いますが、
治療後とても背骨が動きやすくなります目

そして本来はもっと動きます馬

その動きを保ったり、
さらにもっと高めたりするためのものです。

つまり…



施術を受けてくださいクラッカー



宣伝ですm(_ _)m


ほとんどの人が、
カラダが本来持っている動きを失っていますかたつむり
それは、
ただ背骨が動かない…ということではなく、
背骨に関わるもの(邪魔しているもの)がいるドクロということです。

これはトレーニングだけではどうにもなりません。

治療院でお待ちしておりますm(_ _)m






注意と宣伝はこれくらいにしてあせる







普段座る時は出来れば、
背筋を伸ばすのが理想ですが…
なかなかそうはいかないものですわんわん


この前の話のように、
ちょこちょこと姿勢を変える…
これはクセをつけてくださいビックリマーク

背筋を伸ばして座ったり、
時には少し丸めてみたり、
背もたれに寄りかかってみたり、
離してみたりしてみてください。


そして、
時々以下の動きをチェックしてください。


photo:01


自然な状態です。

photo:02


脱力して丸まってます。
(自分でみると動きの悪いところが叫び)

photo:03


上から下まで背骨をしっかり反っています。
(服を着ているので分かりにくいですが、かなり反ってます。治療院では触ってもらってます)


椅子に腰掛けた状態で、
上の写真のように背筋を曲げ切ったり、
反り切ったりを繰り返してみましょうビックリマーク


ポイントは、


力を入れないことです!!


これを間違えると痛めることがあるので注意です。


長時間猫背で座っていると、
3枚目のように反る事がやりにくくなるのが分かると思います。

曲げたり反らしたりで動きが戻ったら
終了で良いですチョキ


一日の中で、
気が付いたら確認してみてください。



今新幹線での帰路ですが、
僕はこれのおかげで腰の心配は全くいりませんニコニコ

弱点は…
落ち着きが無い人だと思われる事ですガーン

でも、
痛くない方が幸せですよねにひひ




出来れば治療を受けて下さいねチョキ
この体操の本当の価値が伝わると思いますので、
お待ちしておりますm(_ _)m



今回のシリーズはこれで終了ですフラッグ
また何かあれば載せたいと思いますブタ




iPhoneからの投稿