コウノトリさん!いつでもどうぞ!

コウノトリさん!いつでもどうぞ!

結婚生活8年目。
やっとこさ
コウノトリさんが飛来してくれました。
赤ちゃんが無事育ってくれるように祈るばかりです。

Amebaでブログを始めよう!

すいません。


またもやご無沙汰しまくりの、ほし子です。うへへ



元気にしているのだろうか…と

心配してくださっていた方もいらっしゃったかもしれませんね。



すいません。



体調は、今日まで一度もつわりでリバースおえっ! 


することもなく、若干気持ち悪い程度で過ごせております。




今日は4週間ぶりの健診日でした。



腹の住人も順調に育ってくれているようで、

4ヶ月(14週)に入り、8cmチョイまで大きくなっていました。


でも私自身、まだまだ不安いっぱいの心境ですが

日々、おだやかに過ごしていければ…と思います。




赤ちゃん待ち★の思いを綴るために始めたこのブログ。


同じように赤ちゃん待ちをされている方々から、

ほんとうにたくさんのパワー虹をいただきました。


ときには励ましてもらったり、元気をもらったり。


感謝の気持ちでいっぱいです。



妊娠後

ブログを更新する頻度もますます減っている現状。

ここらでこのブログもお休みしようかと思います。


あ!でも

ピグ、ほし子は、ウロウロ徘徊してると思います。(笑)


見かけたら声をかけてくださいね。♥akn♥




今まで

コウノトリさん!いつでもどうぞ!を読んでくださっていたみなさん、

本当に本当にありがとうございました。


♥akn♥ by:ほし子。

ご無沙汰しまくりですいましぇん…。sei汗



相変わらず、びびり倒す日々を送っていた、ほし子です。



その間に、なんとか母子手帳も入手致しました。



ほし子の住む市は、いったいどないな母子手帳なんだろうか…

とあまり期待もしてなかったんですけど、

なんと、ベビープープーさんの、とーってもかわいい母子手帳でありました。


母子手帳には別冊の受診票とかが付いてるんですねー。

(知らなんだ~。)



今日はそれを使って、初回の妊婦健診とやらを受けてきました。


腹の住人赤ちゃんが元気に育ってくれているのかドキドキの受診でしたが、

順調に育ってくれていたようで、


10w2dで 33mmぐらいの大きさらしいっす。

まだまだこつぶっこですけども。



先生に「順調ですね。大きさもちょうどいいくらいだと思いますよ。」


といわれ、なんとかホッと一安心。


内診以外には、採血して、インフルエンザワクチンを打っていただきました。




次の受診は4週間後ですと…



な、なげぇーーーーーーーーー。sao☆



マジか?

そんなに放置されるものなのか…。(泣)



ますます不安~。



ほし子、

不妊治療中には週何度も通ったりとかが当たり前だったし

妊婦健診とかも、もっと頻繁にあるもんだと思ってました。



もっと見てほしいんすけどー。ぷー



腹がスケルトンだったらいいのにー。

そしたら毎日覗いてやる。(笑)

昨晩、両親へ妊娠報告致しました。


離れた場所に住んでるので、電話での報告になっちゃいましたけどね。



あ、そうそう。

このブログは私が勝手に始めたものだし、自分のことは全然いいけど

旦那や身内のことなどはあんまり書かずにいました。

(チラホラ出没程度で。ぱやぁ~



今回、義両親、初登場させちゃいます!わーい {ウェーイ!



ほし子は、ほし夫氏のもとに嫁いでいる身。


順番からいって、まずはほし夫さんちに報告でしょう!

と思い、まずはほし夫さんに報告のすべてをゆだねました。



コイツ、どう切り出すんだろうか?…と思ったら




「ほし子に子供ができました。」




って。

なんで敬語やねん。(*≧з≦)==з ププッ

ほし子だけじゃなくて、あなたの子でもあるんですよー!(笑)


横にいた私にも、

「ホンマか~!よかったなー!」と歓喜にわく義母の声が響き渡っておりました。


実はね、義両親もお姉さんを授かるまで5年ほどかな?かかったらしいので

ずっとずーっと、

「ほし子ちゃんの気持ちは、お義母さん、よくわかるから。

でも、大丈夫!絶対いつか順番が回ってくるから!にこ」と言ってくれてました。


あえて、義両親のほうから妊娠の話題を切り出してくるとこも一度もありませんでした。

聞きたいときもあったろうに。

気遣ってくれてたんだと思います。


私も

「お義母さんたちがずっと温かく見守ってくれてたから…ありがとう!」とお礼をいいました。


「もうお義母さん、涙でそう~」って言うてました。

ってか私すでに、涙目涙声っす。


ちなみにお義父さんは、お酒飲んでもう上の部屋で寝てる…ってことで。

ゴロゴロ おぉい!お義父さ~ん。(笑)

あとでお義母さんが伝えておいてくれる!ってことに。



次はほし子の母へ。

こっちは私が第一声なのでアッサリしたもんです。

「病院行ったら、妊娠3ヶ月やって!いえー」ってな具合。


母:「いや~ん。よかったぁ~。パパ(ほし子父)がいたら喜んだやろな~」って。



チョ、チョ、チョ、チョット、やめてーーー!


泣いてまうやろー!



母よ!

それ、NGワードよ!NGワードぉぉぉぉぉ!



腹の住人の予定日は5月28日。

そして父の一周忌が3日後の5月31日。


生まれ変わりとか、そういうのがあるのかはわかりませんが

何かの縁があって(父も力をくれて)赤ちゃんは私たちの元に来てくれたのだと思っています。


結婚するのも7年半もかかり、妊娠も7年チョイかかりました。

のんびり屋の私たちをずっと温かく見守り続けてくれていた両親には

ホントに感謝の思いでいっぱいです。


この子が元気に産まれてきたら

ほし夫さんの両親にとっては初孫赤ちゃん・ハイハイとなります。

このステキなご両親を、おじいちゃんおばあちゃんにしてあげたいなー。

(もちろん、ほし子の母も!お空の父も!)


元気に育て!腹の住人よ~!