今回から小説を書きます。
タイトルは、「ポケモン・ソルディアオールスターズ」です。
ちなみに更新は不定期ですが、それでも読んでいただければいいと思います。

平穏だった夜の町、2匹のポケモンがこう言った…。
「ついにこの運命と鉢合わせする時が来たか…。私の力を思い知るがよい!」

「(…どうやらまたアイツが目覚めかけてきたみたいだな!)
 そうはさせないぞ!ここはオレに任せてくれ!」
どうやら、そのポケモンらが目覚めようとしていたのだ。

そうとは知らずに、エルレイドとゴウカザルがおかしなやり取りをしていた。
「ゴウカザルさん、なんか大変な事になるかもしれない…。」
「大変な事って…。」
「だから言っただろ!僕のレポートのタイトル通りだって!」

ゴウカザルの天然ボケにあきれるエルレイド。
その時、ロトムがやってきた!

「ゴウさん、エルさん、今日はなんだか騒がしいな~。」
「おう、ロトム!」
「ロトム、僕が書いたレポートのタイトルを教えてあげようか?」
エルレイドがロトムにある物を見せてきた。

「そのタイトルって…?」
「たしか…『勇者と帝王』っていう名前ですよ。
 つまり、関係的には正義と悪魔って感じですね。」
「あぁ~そう言うことか…。」
エルレイドが書いたレポートのタイトルは『勇者と帝王』っていう名前だった。
ロトムがその事に感心していると、いきなりトゲキッスが話を割り込んできた。

「あはは、イケてる波動の勇者様とつかみどころがない暗黒の帝王さんでしょ!?」
どうやら、トゲキッスはその事を覚えていたのだ…。

第1話「平和な日常に世界を揺るがす出来事!」

「トゲキッスちゃん、いつからその事を知っていたんだ!?」
その事に驚くエルレイド。しかし、トゲキッスは構わず話を続ける。

「それはね~インターネットをやってたら、
 たまたまその出来事がニュースに載ってたんだよ!
 でも、人間界にいるみんなはその事に不安を抱えているの。
 まったく心配でしょうがないわ~。」
トゲキッスはその事に驚きと不安を隠せなかった。

「そうですね、僕にだって護りたい世界があるのに
 どっちが先に封印が解かれるかドキドキでしょうがないよ…。」
「オレもエルレイドのいった通りだな。
(さすがにこのニュースはなんか緊迫感があるよな…!)」
エルレイドとゴウカザルは、どっちが先に封印が解かれるかで心配だと言っていた。

「でも、キッス的には勇者様が先に目覚めてくればいいけど…。」
能天気なトゲキッスは、波動の勇者が先に目覚めてくればいいと思っている。

「それもありえますね。ロトムはどう思いますか?」
エルレイドがそう言っていると、ロトムの体に異変が…。

「ううっ、このニュースを聞いただけで気分が悪い…。」
どうやら、ロトムはそれを聞いて気分が悪くなったようだ。

「大丈夫ですか!?ロトム!」
エルレイドが慌ててロトムの元へ駆け寄る。
「おい、大丈夫か!?(それにしても、ロトムが苦手としているポケモンがいるからな…)」
ゴウカザルもまさかって思いながら、ロトムの元へ駆け寄る。

「(まさか、こんな事になるなんて思わなかったよ…!)」
その事に唖然としたエルレイドは、ぐったりしているロトムをじっと見つめていた。

翌日、ロトムとエルレイドはナコヤシティへお出かけです。
「今日も元気に遊ぶぞ~にひひ!」
「ロトムったら相変わらず元気ですね。」
2匹が仲良くお散歩していると、何やら1匹のポケモンがやってきた。

「やあ、二匹ともお元気ですな~。」
どうやらのん気な口調でロトムとエルレイドに話しかけてきた。
「だ、誰ですか!?」
いきなり声を掛けられてビックリするエルレイド。すると…

「僕はモジャンボですな~。」
そのポケモンはモジャンボ。年齢はエルレイドより年上のようだ。

「僕はロトムです!」
「僕はエルレイド。モジャンボさん、よろしくお願いします。」
「ロトムくんにエルレイドくんか~。ところで、世界を揺るがす出来事は見ました?」
モジャンボはそのニュースの事が気になってしょうがないみたい。

「ええ、さっきTVで見ていました。波動の勇者と暗黒の帝王の事で…。」
「分かった。暗黒の帝王の事では夜になると狂暴化するっていうウワサだよ。
 君達も暗黒の帝王におそわれないように注意すればいいよ~。」
モジャンボが言う狂暴化とは、正気を失うほど暴れ続けるって言う意味をあらわしている。

「分かりました。(夜になると狂暴になる帝王って…
 もしかしたら、ロトムも思わず震えあがるかもしれないな…。)」
この後、ロトムが大変な目に遭うとは誰も想像つかなかった…。

次回もお楽しみに!
今日は、2世代ポケモンが中心な作品。「ポケモン・ハートソルディア!」を紹介します。

・今作品は「伝説の戦士と夢を追いかけるアスリート」がテーマです。
・舞台はジョウト地方です。
・主人公は元トップアスリートで指導コーチをするバクフーンと、
 トップアスリートに憧れを持ち、ポケスロン制覇を目指すカポエラーです。
・ここでは、サスペンスやコミカル、そしてスポーツをするシーンが多めです。
・その代わり、恋愛やバトルシーンは控えめです。
・ちなみに流血や残酷なシーンは若干あります。

登場ポケモン紹介
マインドパワーを持つ者達
$akiteiのポケモン日和「仲間の為だってオレは負けていられないぞ!」
バクフーン/マインドブラスト
元トップアスリートで、唯一ソルディアマインドの戦士。
性格は熱血漢で負けず嫌いだが、後輩想いで面倒見がいい所もある。
今作では、いきなり変身後の姿でゴウカザル達の前に現れる。
イメージ声優・小野坂昌也

その他のポケモン
$akiteiのポケモン日和
カポエラー
バクフーンに憧れを持ち、ポケスロン制覇を目指している男の子。
性格は素直で向上心が強いけど、自分に正直すぎるのがたまにきず。
イメージ声優・松本さち

$akiteiのポケモン日和
エテボース
カポエラーの親友。エンターティナーを目指すべく、ポケスロンの選手になる。
性格はお調子者だが、時には頭を使った作戦が得意だという一面も。
イメージ声優・植田佳奈

$akiteiのポケモン日和
デンリュウ
のんびり屋で心優しいが、決断に弱く自信が持てない性格。
そんな自分に変えるべく、ポケスロンの選手になる。
なお、この3匹は本編に登場しない予定だが…。
イメージ声優・高木礼子

$akiteiのポケモン日和
ランターン
アイドルグループ『トリオフレッシュ』のメンバー。
おっとりしているように見えるが、実は能天気で天然ボケが多い性格。
本編では、カポエラー達と同様に登場しない予定だが…。
イメージ声優・早見沙織

$akiteiのポケモン日和
ヘラクロス
性格は明るく向上心が強いが、時には冷静な時を見せる。
バクフーンとはポケスロン友達でもあり、ライバルでもある存在。
本編ではゴウカザル達をポケスロンに誘ったが、そこで思わぬ事件に巻き込まれる。
イメージ声優・鈴村健一

$akiteiのポケモン日和
ハッサム
ヘラクロスの先輩で、バクフーンの旧友でもある。
クールで落ち着いた性格だが、恋愛には疎いという一面も。
本編では、ヘラクロスと同様に思わぬ事件に巻き込まれる。
イメージ声優・遊佐浩二

ソルディアマインド
バクフーンが「ソルディア・シャイニングウェルカム!」の掛け声で
オレンジ色のリングを手首にはめ、オレンジ色のアンクルウエイトを身に付けた姿。
登場時の台詞は「赤い火山は情熱の心、マインドブラスト!」
強力なマインドパワーで、ダークネスとは互角に戦える戦闘能力を持つ。

キメ技
ソルディア・マインド・ブラストバーン
おたけびをあげ、爆発する炎で相手に攻撃する技。掛け声は「燃え上がれ、情熱の赤い火山!」

関連アイテム
ソルディアベルト
情熱の力が込められた赤くて黒いベルト。
バクフーンがこれを身につけることで、マインドブラストに変身出来る。

キャラ紹介に夢中ですっかりあらすじを書くのを忘れましたので、

いまから、ポケモン ソルディアオールスターズのあらすじについて書きます。


ある日突然、ポケモンが世界を救う戦士になったら…。


あの波動の勇者と暗黒の帝王が世界を賭けた激闘から5年後…。
エルレイドはいつものようにレポートを書いています。
しかし、ある事をきっかけに世界は大きく変わる事に…!
それは、波動の勇者と暗黒の帝王が同時に封印が解ける事でした。
驚きのあまり、エルレイド達は不安を隠せません。


それからの事、いよいよ同時に封印が解ける日がやってきました。
ところが、封印を解けたのは暗黒の帝王だけで、波動の勇者はまだ解けていません。
しかも暗黒の帝王は、特殊な魔法力を持つロトムを狙っている!
まさか、こんな事になるなんて…。エルレイドはついに怒りが爆発です。


このままでは大切な人や世界が消えてしまう!
そう思ったエルレイドは、先輩のゴウカザルと共に
正義の味方『ソルディア』となって悪の野望に立ち向かう!
一方、他の地方にいるポケモン達もそのニュースには忘れられません。


はたして、波動の勇者と暗黒の帝王の正体とは…。
そして、ロトムが持つ特殊な魔法力とは一体…。
全世代(1~5)のソルディア達がここに集結し、邪悪な野望から世界を救え!


本編はこのブログとニコニコ動画にのせたいと思います。

続いては作品を紹介します。本当に書くかどうか分かりませんが、これはあくまでも一例です。
今回は、初代ポケモンが中心な作品。「ポケモン・ソルディアマインド シグナル」を紹介します。

・今作品は「自然環境を守るレスキュー隊」がテーマです。
・舞台はカントー地方です。
・主人公は正義感が強く、曲がったことが嫌いなリザードンと、
 マジメで人懐っこく、レスキュー隊に憧れを持つピカチュウです。
・ここでは、日常的なシーンやバトルシーンは同じぐらいにあります。
・その代わり、恋愛やコミカルシーンは控えめです。
・ちなみに流血や残酷なシーンはめったにありません。

登場ポケモン紹介
マインドパワーを持つ者達
akiteiのポケモン日和「やれる時には、しっかりやるしかないですっ!」
ピカチュウ/マインドボルト
この世代で中心となる存在。マジメで明るく、やんちゃ盛りな性格。
また正義感は強く、一度決めた事は最後までしっかりやり通す所もある。
本作では、フレイム達を助けたいって言う気持ちにマインドパワーを目覚めさせる。
イメージ声優・大谷育江

akiteiのポケモン日和「うおぉー、燃えてきたぞ!」
リザードン/マインドフレイム
ピカチュウと同じくこの世代での中心。熱血漢で曲がったことが嫌いな性格。
頭悪そうに見えるが仲間想いの所もあり、それを傷つける者は許さない。
今回は、とある事件のおかげでマインドパワーを目覚めさせる。
イメージ声優・三木眞一郎

akiteiのポケモン日和「私の信念は誰よりも固いのだ!」
カメックス/マインドカノン 
リザードンとは学生時代からの友人。独特な大阪弁が特徴。
性格はリザードンとは反対に冷静だが、仲間想いや猪突猛進の所は共通している。
マインドパワーを目覚めさせたのは、リザードンと同じ事件がきっかけである。
イメージ声優・石塚運昇

その他のポケモン
akiteiのポケモン日和
カイリュー
リザードンの同僚。普段は穏やかだが、仕事の事になるとついつい熱くなる性格。
本作ではパトロールが出来なくて困っている所、偶然ゴウカザルと出会う事になる。
イメージ声優・下野紘

ソルディアマインド
全員が「ソルディア、マインド・トランスパワー!」の掛け声で変身し、
全員そろった時には「われら、正義のマインドパワーをここに!ポケモンソルディア・マインド!」と言う掛け声と共にポーズを決める。

なおソルディアマインドに変身するには、『ソルディアボール』が必要。

マインドフレイム
リザードンが真っ赤なスカーフを身につけ、オレンジ色のアンクルウエイトを身に付けた姿。
登場時の台詞は「真っ赤な炎の心に秘めた力、マインドフレイム!」
戦闘ではさまざまな攻撃法を使うが、力任せに戦う方が得意。

必殺技
ソルディア・マインド・エアフレイム
強い熱風で敵を浴びせる技。掛け声は「燃えよ炎の力!」

マインドカノン
カメックスが真っ青なハチマキを頭に巻いて、水色のアンクルウエイトを身に付けた姿。
登場時の台詞は「真っ青な水の心に秘めた力、マインドカノン!」
力任せのフレイムとは反対に、マインドパワーを生かして戦う方が得意。

必殺技
ソルディア・マインド・ハイドロカノン
大量の水を激しい勢いで、敵に向かって放つ技。掛け声は「清めよ水の力!」

マインドボルト
ピカチュウが黄色いリングを手首にはめ、オレンジ色のスカーフを身に付けた姿。
登場時の台詞は「黄色い稲妻の心に秘めた力、マインドボルト!」
戦闘では小さな体を生かして、敵を困惑させる戦法を使う。
また、仲間のソルディアとは絶妙なコンビネーションを使う時もある。

必殺技
ソルディア・マインド・ボルデッカー
激しい電撃を身にまとい、そのまま敵に突進する技。掛け声は「光れよ稲妻の力!」

合体技
ソルディア・マインド・シグナルアーク
3つの自然の力が集まった光の円弧(えんこ)で敵にとどめをさす技。
掛け声は「今、3つの力が集う時!(ピカチュウ)」「正義のシグナルパワーと共に平和を導け!(全員)」
   
関連アイテム
ソルディアボール
不思議な力が込められた無色透明な水晶玉。対象者がそれに祈ると変身が出来る。
ちなみに、必殺技を使う時にも使われる。

火炎玉
リザードンが「ソルディアボールよ、オレに力を与えてくれ!」の掛け声で
ソルディアボールが真っ赤になり、マインドフレイムに変身する。

水晶玉
カメックスが「ソルディアボールよ、私に力を与えてくれたまえ!」の掛け声で
ソルディアボールが青くなり、マインドカノンに変身する。

電気玉
ピカチュウが「ソルディアボールよ、僕に力を与えてください!」の掛け声で
ソルディアボールが黄色くなり、マインドボルトに変身する。

次回は第2世代のポケモンを中心とした作品を紹介したいと思います。

ポケモン小説での注意事項
・全てを通してポケモンがしゃべります。
・作品のジャンルは「日常&変身アクション」です。
・人間界にいるポケモンは、マインドパワーを使ってさまざまな事をします。
・ソルディアマインドとは、マインドパワー(精神力)を使って、
 人間界をおびやかす悪に立ち向かう戦士の事です。
・ソルディアマインドになるには、人間を助けたい気持ちや変身用アイテムが必要です。
・変身は単独でも可能。
・ソルディアの敵 ダークネスは悪の力を使い、人間やソルディアに襲いかかります。
・通常技はゲーム版とほとんど同じだが、技を使う時は英語で言わなければならない。
 たとえば、10まんボルトを放つ時の掛け声は「サンダーボルト!」など…。
・覚えている技はゲーム版だと4つまでですが、小説版ではいくつでも出せます。
・必殺技はゲーム版のアレンジや小説版オリジナルです。
・人間とポケモンを共存している地方は、ゲームそのままですが、
 町の名前は日本の町をイメージしたものになってあります。
・流血や残酷なシーンは若干あります。(一部の話を除く)


ポケモンソルディアマインド 用語集
マインドパワー
ポケモンが生まれた時から精神力を宿っている。
その力を使って人間や世界を守る者がいれば、
逆に世界を征服したり、人間や他のポケモンを困らせる者もいる。
掛け声は「マインド・○○○パワー!」
ちなみに、○○○はポケモンのタイプによって違う。(炎タイプの場合はフレイム)


ソルディアマインド(ソルディア)
マインドパワーを使って、世界をおびやかす悪と戦う戦士。
変身すると主に身体能力が技の決定力が上昇する。
一部のポケモンでは勇敢な性格になったり、普段とは真逆な性格になったりもする。
戦い方は肉弾戦で行う者もいれば、マインドパワーを使う者もいる。
いずれ、ダークネスを消滅させるのがソルディアの宿命である。


ダークネスマインド(ダークネス)
マインドパワーを使って、人間やポケモンの心を支配する戦士。
マインドパワーや身体能力を生かして戦うソルディアとは違って、
ダークネスは使い魔召喚や、他のポケモンを洗脳して戦う。
ちなみに、戦闘能力はソルディアより遥かに上回る。


その他の戦士
マインドパワーの代わりに特殊な力を持った戦士の事。
・アストロフォーチュンは、運命の力を操る戦士。
・プラズマリリースは、闇の力を解放する光を操る戦士。
いずれもソルディアマインドの味方である。


明日は、この小説に出てくるキャラクターを紹介したいと思います。