アンジェルマンな息子と。。。 -2ページ目

アンジェルマンな息子と。。。

長男、長女、次男(アンジェルマン症候群)と、大雑把な母、子煩悩な父、猫五匹との何気ない日常を記録します。

先日退院したばかりですが、年末から再び入院中でございます。
今回は、肺炎だそうです。
細菌性もしくは、誤嚥性。
どちらかはっきりしないそうで。
なんせ年末年始。
医師も少ないし、外注の検査の結果は当分来ない。
抗生剤の点滴や、酸素飽和度が低いので酸素吸入したり、今はなんとなく入院を過ごしております。

大晦日。

次男、3才の誕生日です。
まさか、誕生日を病院で迎えることになるとは・・・・

わりとすぐに再入院になってしまい、ただでさえメンタルが弱っていた私は、誕生日には泣きまくり笑

ベッドで、次男に向かってシクシク泣き。

よく知っている看護師さんが、「誕生日だねぇ」と言ってくれただけで、泣き。

主人と兄姉が、次男への誕生日プレゼントを持って来てくれただけで私が嬉し泣き。


↑三人で一生懸命選んだらしい。愛されてるわ。



お友達が、お雑煮と角煮を持って、面会に来てくれた。号泣笑

↑ちなみにこれ。

病院に併設しているセブンイレブンで、食事を調達するしかないので、手作りの料理に体が喜びました。


とにかく、次男そっちのけで泣きまくり。
病院で誕生日を迎えることになってしまったこと。
年越しを家族と過ごせないこと。

今年は、兄がやたら張り切っていて、人生ゲームとか買わされた笑  
「年越しパーティーを、皆でやろうハート
・・・・私は年越せるまで起きてる自信ないんですけど。と思いながら、パーティーについての計画を延々聞かされました。

兄・・・・楽しみにしていたのに、ごめんなさい・・・・

ともかく泣いて泣いて1日過ごしましたが、泣いてばかりで、帰れるわけもないし、次男の誕生日を二人でお祝いすることに。



お雑煮を持ってきてくれたお友達が、次男のためにケーキまで用意してくれました。気が利きまくり。



次男、3才。
思えば、三年前も入院していたわけで。
私は帝王切開後。
次男はNICU。

すぐに会いに行くことも出来ない悲しさ。
周りのママさんは隣に赤ちゃんを連れてきたりするなか、私は、搾乳器で母乳を出す。なんとも虚しかった。
他のママさんは赤ちゃんの世話で忙しいのに、私は何をしていいかわからなく、泣いてばかりいました。

それが、今は一緒にいれる。隣で眠れてる。
それだけでいいよね、と、やっと思えました。

あの時、触りたくて、抱きたくて、ずっと顔が見ていたくて。
お腹の傷が痛くて歩けなくて、でも面会に行きたいがために、必死に歩きました。


毎日一緒にいるのが当たり前になっちゃって、一緒にいれるありがたみを忘れてました。


1006グラムで産まれた次男も、11キロ近くなりました。
身長も90センチ近くまで伸びました。
相変わらず寝返りしかできませんが、寝返りしてから、上体を起こすのが上手になりました。

片手は点滴が入ってるのもなんの、おもちゃを上手に持てるよ。

テレビに夢中・・・・かと思ったら、コードナメナメ。だめだよ~

最近のお気に入りおもちゃ。ここ最近の大ヒット!

 次男、お誕生日おめでとう。
これからも、次男のなりたいように、成長してください。
沢山大変なこともあると思うけど、家族皆で一緒に乗り越えようね。


大好きだよラブ
本当に、親バカだけど、可愛いすぎてずっと見ていたいよ~
だからこの先も、一緒にいようね。