パニック障害に負けねぇ!

パニック障害に負けねぇ!

パニック障害になってしまいました。
自分の経過と共に
同じ様に困っておられる方の参考になればと思います!

Amebaでブログを始めよう!


車に乗れない。


うん。本当に意味が分からない状態。


当時はとりあえず体か楽になると言うことはほとんどなく
肩はこり固まり
常に肩が上がって胸式呼吸になっている。
それと同時に脈拍も早く余計に呼吸をしてしまうので
胸式呼吸が荒くなり過呼吸に繋がってしまってた。


車でのトラウマは8月15日。
いつもの様に乗り込み走っていると
ソワソワと息苦しさが始まりはしたけど
発作にまではならなかった。


緊張と不安が過敏になっているこの期間
本当に車に乗るのが怖かった。
しんどくなったらどうしよう。
車は走っているからいつ止まれるかもわからない。
逃げたくなる衝動。
逃げたい。
逃げ場がない。
追い込まれていく思考回路。


調子が良いかな?と言うか
ふと楽な時間もあって
乗ってみようかな?ってチャレンジしようとするが
ぃざ車に乗ると息苦しくなる。


この期間に子供を病院へ連れて行かなければならない用があり
旦那が居たから任せようと思ってた。


病院でのトラウマもあり我が子の為でも
本当は行きたくなかった。
しんどくなるのが怖くて。
1度思考回路がそうなってしまうと
自分の事しか考えられなくなってしまう。


でも頭の片隅にはやっぱり子供の事が頭にある。


怖くて怖くてたまらなかった。
でも旦那が
しんどくなったらしんどくなったで良いやん。
俺居てるし大丈夫!
子供の為に一緒に行こう!って。


魔法の言葉みたいでした。
スーっと気持ちが楽になった。
頼っても良いんや。何かあったら助けてもらおう。
あたしも行かないと!って。


車は物凄い圧迫感があり
窓を開けてもらい、腕を出して乗っていた。
僅か2、3分の距離。
それでもやっぱりソワソワ息苦しくなる。


やけど到着して車から降りた時
達成感と言うか、逃げなかったからか
目に涙が溜まる溜まる。


わずかでも乗れたと言う現実。


旦那が居てくれたから
出来た事で
本当に感謝でした!