藍色工房店長の坂東未来が、自らの身体と家族の涙ぐましい協力によってたどりついた
スキンケアのコツや手作りコスメのレシピを、どうでもいい独り言なんか交えつつ
つづっております。
<毎月第1土曜日に西日本放送ラジオ『波乗りラジオ まんぷくタイプ』に出演中♪>
↑↑↑
このブログを携帯電話で読んでくださる方はこちらです♪
藍色工房のFacebookページでは工房の様子をお伝えしたり、皆さんからのご質問等を
お伺いしております☆
<藍色工房のFacebookページ> ←工房の様子がチラ見できます…
夏の必需品 手作りボディパウダー

お風呂上がりを快適に過ごすためのボディパウダーを「ええっ
」と言うほど簡単に作ってみましょう。
ホントに簡単です。
そしてサラサラでいい香りです

<材料>
・コーンスターチ 30g
- 【GET!生活の木 コーンスターチ 30g】手作り化粧品
- ¥210
- 楽天
・ラベンダー精油 3滴
- 生活の木 有機ラベンダー(フランス産)(3ml)【smtb-k】【w2】
- ¥1,050
- 楽天
・保存用容器
- 生活の木 パウダーボトル L/生活の木
- ¥315
- Amazon.co.jp
<作り方>
コーンスターチをビニール袋の中に入れて量り分け、その上からラベンダー精油を3滴
落として口をしっかり閉じ、よく振り混ぜます。
精油が玉にならないようによく確認してください。
よく混ざったら袋の端をハサミで切って、ボトルに移し替えて完成です。
<コーンスターチの働き>
驚くなかれ、肌を柔らかくする作用があったり、抗菌・抗炎症・鎮静作用があります。
<ラベンダー精油の働き>
殺菌作用、皮脂分泌のバランスを整える働きがあります。
また、リラックス効果も高いので、お休み前におススメの香りです。
ノーメイクで過ごしたい日のフェイスパウダーとしても使えるので重宝しますよ♪
こんなに簡単に作れてお値段もお得なので、ぜひお試しください。
作ってから1カ月程度で使い切っていただくと安全です。
女性誌にはゼッタイ書けないコスメの常識
本日のタイトルは、同名の書籍のものです☆
パリ在住の日本人女性の皮膚科専門医の方が書かれたものです。
中身はとても分かりやすくまとめられ、医学や美容の専門知識の
ない人にもすぐに分かるようになっています。
時流の流行に左右されずに、自分の肌質にあったコスメ選びと
暮らしの指針になりそうなヒントがたくさんあるなというのが率直な感想です。
一般女性の素朴な疑問に答える、という形で構成されていますので
目次を開いて、「今知りたい!」というところから読んでいくといいと思います。
・日本人なら日本のコスメを使う方がいいの?
・安い物より高いコスメを使う方がいいの?
・顔をマッサージするコロコロ転がすタイプのローラーに効果はあるの?
・「医薬品」と「医薬部外品」は、どう違うのでしょうか?
・洗顔は一日に何回までしていいの?
・オイルクレンジングとミルククレンジング、どちらがいいの?
などなど…
お客様が疑問に思われていることを察するヒントにもなって、とても勉強になりました。
今後のトピックの参考にしていこうと思います。
手作りコスメを楽しむ際に注意点として知っておきたいことについても触れられており、
コスメ業界の「ある考え方」に偏らずに情報を発信してくださっているなと
感じました。
本当のプロが、素直に良心に従って、分かりやすく説明してくださっている。
そんな姿勢を感じます。
- 女性誌にはゼッタイ書けないコスメの常識/岩本 麻奈
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
タニタ社員食堂のレシピ本
先週のテレビ『金スマ』で特集していたタニタ社員食堂のレシピ。
感銘を受けた人が私の周りにもたくさんいて、工房のスタッフ全員が
使うテーブルに、本を購入して設置しました。
私自身も、テレビを見た次の日からレシピを参考にした料理を食事に
取り入れるようにしていますが、夫は昨日の時点ですでに1kg減量
できています。
実際に取り組んでみて実感していることは、だんだん、むやみに
お腹が空かなくなってきたこと。
たくさんの野菜でビタミンやミネラル分がしっかり補えているのだと思います。
それから、朝の起き抜けの疲労感が軽減されました。
胃腸への負担が減って、睡眠中に内臓もしっかり休むことができ、
眠りの質が良くなっているのだと思います。
それから、お肉は調理前に余分な脂をそぎ落としてから使うので、
食器の後片づけがとても楽になりました。
脂で食器や調理器具がギトギトするということが無くなったんです。
これは、後片付けの時間の短縮と洗剤の節約につながるという
嬉しいおまけですね。
- 体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~/タニタ
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
- 続・体脂肪計タニタの社員食堂/タニタ
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
とりあえず…1冊目のレシピに掲載されていた中で作ってみた「タンドリーチキン」は
本当においしい!!
我が家の定番メニューに仲間入りしそうです。
野菜をたくさんいただくことで、健康な土作りがより身近に意識されるようになれば、
環境への取り組みに自然につながっていくかもしれませんね。
いろんな角度から見て、これからの時代に大切な「食べ方」の参考になる
レシピだと思っています。
本日、テレビ出演いたします☆
『GeeBee』という番組に出演いたします☆
藍の畑や工房の様子を取材してくださいましたよ♪
また、モデルの堤さんが藍染め石けんで…!!
福岡近辺にお住まいの方は、どうぞご覧くださいませ♪
番組ホームぺージはこちらです☆
http://www.tnc.co.jp/gb/


