みんなで女子ゴルフ

みんなで女子ゴルフ

ゴルフが大好きすぎてついに2011年ゴルフ業界に転職、赤坂のインドアゴルフスタジオに勤め、月5回ラウンドをこなし、定期的にコンペやゴルファーイベントを開催している東京在住「ゴル腐女子」が女性ゴルファーに役立つ情報を紹介してきます。

Amebaでブログを始めよう!
※このレポートは2014年のものです。

JGMグループのコースレッスンに参加してきました!
場所は茨城県のセベバレステロスGC
担当してくれた永井コーチは、JGM赤坂スタジオで普段レッスンをしています。

集合時間にゴルフ場に到着すると、参加者のみなさんがもう揃っていて、あわてて合流しました!
本日は、2組のご夫婦とご一緒させていただきました。
ゴルフ歴の長い旦那様と、その影響でゴルフを練習中のN夫婦
これからゴルフを本格的に趣味として取り入れたいと考えていらっしゃるH夫婦。
そしてゴルフ歴6年、年間ラウンド60回の私(笑)

9:30~9:45 オリエンテーション@クラブハウス
まずは、各自の悩みなどヒアリング。
私は、「ドライバー、アイアン、アプローチ、パター、すべてにおいて、全体的に球が捕まっていないので、とくにアイアンは致命的で距離が届かずグリーンに乗らない。すこし調整しようとすると引っかかって左に曲がってしまミスが出る」という悩みを打ち明けました(^^;)
本日の簡単な流れなどの説明をうけて、 レッスンスタートですビックリマーク


9:45~11:45 ショット練習@ドライビングレンジ
とても広いセベバレステロス自慢の練習場でショットの練習です。



インストラクターからワンポイントアドバイスを受けて、各自ひたすら打っていきます。
こんな広い練習場で2時間以上も打たせてもらえて幸せですラブラブ
私の課題である、「球が捕まらず、左右どちらのミスも出てしまう」のは手首のローテーションを使う癖があるのが原因。
その癖を直すため、手首に器具をつけて右手首が離れないように意識して打つ練習をしました。

ダウンスイングで腰を切って正面にむけてクラブヘッドは遅れてくるイメージを意識。



上:手首にはめてローテーションを強制する器具
左:アドレス
右:インパクトの正しい形
左手にマジックテープで固定、右手は添えるだけ。この器具から両手がずれないようにスイングができればOK!
腕を返せばすぐ離れてしまいます。

ダウンスイングの際、まずは腰を切って正面に向ける。
そこから、キャスティングしないように。腰をきれば手が付いてくる。クラブヘッドが遅れて出てくるイメージ。
決して手を振りおろさず。背中でバイオリンを引くように・・・とのことです!
最初はこのインパクトの形、めちゃくちゃ違和感ありました汗
そして腰を切ったら左にいってしまうのではないかという不安。でもそれは手首をローテーションしていたからであって、右手首の折れ曲がったのをそのままぶつけるイメージでふっていけば、絶対に左にはいかないのです。
それ感覚がつかめてきてから、いい感じにニコニコ
まっすぐの力強い球が出てくれるように
同じようなクセがある参加者の方、こちらはゴムチューブでできた、まるで星飛馬の養成ギブスのような器具でスイングを矯正中!力が必要なので、ちょっと女性には厳しいです(笑)



12:00~13:00  アプローチ練習@アプローチ練習場

ピッチエンドランのアプローチやり方について。
ボールは右足の親指の付け根におき、フェースをまっすぐ構え。体重の9割は左に乗せる。
ボールの2つ先を最下点のつもりでぶつけていく。その先のターフをとるくらいのイメージ。



これを、30Y、50Y距離分けで各自練習。
私はアプローチでも左にいくのですが、この方法だとまっすぐの球が出ます。距離感もつかみやすい!
13:00~14:00 お昼休憩
14:00~14:40 パター練習@パッティンググリーン

(1)ラウンド前にやるべきこと「その日の自然感覚距離を確認」

一番気持ちよく打てる距離を知る、適当に打ってだいたい同じ距離になったら歩数を図る

その半分、さらにその半分の歩数で打てるように練習


(2)ショートパットのレッスン

パターの重心の中心を並行に動かすように意識して打つ。

(3)以上を踏まえて、2パットで上がるゲーム


14:45~16:15 コースレッスン@1番~4番コース

いよいよコースに出て実践練習。2Hずつコーチが付いてラウンド

傾斜の打ち方、グリーン上での考え方、アプローチ復習などを学びます。



さっき永井コーチに習ったショットがさえまくり!!
最近曲がりがちだったティーショットも、まっすぐど真ん中へビックリマーク
難しいとされているセベバレステロスのコース、白から回って、楽々ボギー。



初心者の方は、実際にコースでスイングを再現する難しさを実感されていました。
傾斜があったり、心理的なプレッシャーを感じると、練習場の打席とは違いますものね!

16:30~16:50  終了オリエンテーション

本日のまとめ。各自のこれからの課題や目標を整理。
今後のオンコレ開催予定の案内もあり、各自課題の克服を目指してレッスンをしていきます。

ゴルフ歴も長く、経験が豊富なN夫婦の旦那様も、今日は新しい発見がいくつかあって収穫がありました!とおっしゃってくださいました。
初心者のお二人も、慣れない長時間の練習にお疲れの様子ではありましたが、実際のコースを体験して、また新たな課題が見えたようです。


私も、スイングが劇的に変わり、久しぶりにちゃんと練習したくなりました!
これを身につけたら、さらにゴルフが楽しくなりそうですビックリマーク

やはり、実際のコースで練習するのは、かなり実践的なレッスンとなり、スコアアップへの近道だなと感じました。最近スコアが縮まない・・・とお悩みの方には絶対オススメです!




★☆★☆ JGMオンコレからのお知らせ ★☆★☆★☆★☆

「スコアアップがテーマ!込山プロ夏合宿のご案内」1泊2日のゴルフ合宿、参加者募集中
日時:8月10日(水)/11日(木)
開催コース/宿泊:群馬県JGMベルエアゴルフクラブ
担当コーチ:込山郁哉
定員:4名
料金:60,000円税込(練習施設利用料、2日間9ホール/18ホールラウンドフィ、レッスンフィ、宿泊代、初日昼食・夕食、2日目朝食・昼食代込み、都内からの送迎料金込み)

8月レッスンスケジュール一覧

橋爪光彦の直近のレッスンスケジュール

サマーキャンペーン実施中!JGMオリジナルマーカーをもれなくプレゼント
JGMのオンコースレッスン【JGMオンコレ】ではサマーキャンペーンを実施中!期間中レッスン受講の皆様に両面にオンコレロゴの入った「カジノチップマーカー」をプレゼントしてます!ぜひこの機会に受講してみてはいかがでしょうか?



新規インストラクターのお試しキャンペーンを開催中
2016年7月1日〜9月30日の期間中、進イグナシオ敬介(JGMゴルフクラブ赤坂スタジオ所属プロ)のレッスンが2,000円OFFに!



Jgmオンコレ 100切り実践コースレッスンWEBサイト