新型コロナウイルスにより、緊急事態宣言が出た翌日から基本テレワークへ。

今までは電車に乗って会社に行き、帰るのが当たり前と思っていたけれども、こういった働き方もあるんだな、というのに気づきました。

 

今振り返ってみると、満員電車ってすごい体力消耗するんだ、ってことに。

通勤に使っていた時間(2~3時間)が自由になり、

仕事終わったら、すぐに作りたての温かいごはんが食べられる。

 

これはいいな~って。

 

ただ、メールとオンライン会議だけのコミュニケーションだと、仕事の話しかしないし、直接関わっている人としかコミュニケーションできない。

今までのようにちょっと雑談したり、

廊下でふとすれ違った人に調子はどう?なんてたわいのない会話したり、ちょっと聞きたいことがあったらすぐに聞いて解決できたり。リアルでコミュニケーションすると情報が入りやすいんだな、と感じました。

 

これからアフターコロナではなく、ウィズコロナ。

緊急事態宣言のようにすべての活動を止めてはお金の面で生きて行けなくるし、会社も社員の雇用を守れないから

自粛もほどほどにしないといけないんでしょうね。

 

感染リスクを常に抱えながらの生活。

 

移植しているので健常者の人と比べて気をつけなきゃいけない。

気苦労が多いけれど、あまり神経質になりすぎずに日々生活していこうと思います。

 

久しぶりのブログ。

ブログをみるだけの心と身体の余裕ができましたので。。

 

今日から腎移植3年目の検査入院です。

 

もう3年たったのかぁ、と感慨深い。

 

久しぶりの病棟。

 

とても懐かしい。

 

倒れて緊急入院。

移植。

2年目の検査。

 

などなどいろんなことがここでありました。

 

明日、腎生検とシャントを閉じる手術をします。

 

今日はやることは何もないのでゆっくり病室で過ごそうと思います。

4日が定期健診の日でした。

 

クレアチニン値が1.31。

 

安定しています。(前回が3.34)

 

今までで、いちばん低い値です。

 

今まで月に1回の診察だったんですが、

落ち着いているので少し期間を延ばそうという事で、

6週目、という事になりました。

 

今回、MRIを撮りましたが、脳に異常はなし。

(動脈瘤のリスクあるので)

 

ただ、副鼻腔炎じゃないか、という事になり、

時間のある時に耳鼻科を受診して下さい、と言われました。

 

ずっと体調が思わしくなかったのですが、腎臓に影響はなく、

ほっとしました。

 

このままのペースが続いてくれればな、と思います。

 

調子が悪い状態がずっと続いていましたが、やっと落ち着いてきました。

 

体力のなさが尋常ではないです。

 

まだ免疫抑制剤の量が多いので、抵抗力がないのも原因なのかなぁ、と個人的には思っているんですけど。

 

あと、エアコンからのカビとかほこりとかも少なからず影響しているような気がするんですよね。

 

ちょっとしたことがありまして、

 

7月30日に母が亡くなりました。

 

4月にも近くに住むおじさんが亡くなり、

 

そのおじさんはウチの子を孫みたいにかわいがってくれていたので、

 

ショックでしたが、

 

身近な人の死が立て続けに起こると、

 

なんだか、他人事ではないというか、あぁ、自分も遠からず、こういう時を迎えるのだな、と

 

妙に覚めているというか、受け入れているというか、

 

自分もそんな長くないかもなぁ。。。  というか、

ふつうであれば、それでもいいのかな、という妙な感覚になります。

 

体調も落ち着いたとはいえ、ちょっとした事でもグッタリしてしまうので、

いちいちやることに対して身体大丈夫かなぁ、って心配しながら行動するので

ちょっとしたストレスになっているかも知れません。

 

細かい事に気がまわるタイプなんですが、いちいち考えたり心配したりすると、

とてもじゃないけど身体が持たないので、あまり物事を気にしないで飄々として生きていくには、

どうしたらいいかなぁ、と思ってます。

 

意識を変えれば行動も、結果も変わると思いますので。

 

こんにちは。

 

近況です。

 

以前、血尿が出た、と書きましたが、

 

おかげさまで血尿は4~5日ほどで治まりました。

 

とはいえ、血尿が出る事態は自分の中では緊急事態なので、とてもあせりました。

 

出血は移植腎と、元々ある自分の腎臓、どっちからなのかがわからないんですよねー。

 

嚢胞腎から出血というのが普通だとは思うのですが、

元々の腎臓は腎動脈塞栓術を行って、おしっこ全くでないので血尿もでるわけないんじゃないかな、と思ったり。

 

まぁ、なんともわかりません。

 

その後も体調不良が続き、咳が止まらない、痰がひどい、喉が腫れて痛い、しゃべれない。

激しい疲労感、倦怠感がずっと続きまして。。。

 

こりゃ尋常じゃないぞと思い、さすがの僕も行きつけの大学病院へ行ってきた。

 

結局原因はわからず、おそらくウイルス感染でしょう、ってことで、

咳止め、痰を切れやすくする薬、炎症を抑える薬を頂き、しばらく様子みて、治らないようだったらまた来てね、って事に。

 

息苦しさもあったのでレントゲンもとって頂いたのですが、とくに問題はなさそうでした。

 

移植後はもうちょっとバリバリやれるかな、と思ったんですが、

以外にひ弱(笑)

 

免疫抑制剤服用している事もあり、感染症にはからきし弱いですね。

今まではなんともなかった事、1日寝れば治るようなことでずっと体調を崩したり。。。

 

今日は、やっと咳が治まってきました。 まだまだ本調子ではありませんが、早く治したいです。

 

 

 

久しぶりのブログです。

 

なかなかブログを書くだけの余裕がなく、バタバタと過ごしています。

 

経過はまずまずでクレアチニン値は1.34とほぼ横ばい。

 

手術直後は1.6~7だった事を考えると安定している感じです。

 

良かった良かった。。。

 

ただ、昨日、血尿が出ました!

 

がーン。。。。

 

先週からずっと体調がよくなく、検査の結果でもCRPが0.4と炎症反応が出ていて、

なんだか、身体が「だるく」「重い」状態がずっと続いていたのですが、ついに血尿かぁ。。。

 

今日はだるさもかなりひどかったので、大事をとって会社休みました。

 

1日安静にして気付いたんだけど、すごい疲れてたんだなーって。

 

原因は「過労」だと思います。

 

「頑張り過ぎない」 「気負わない」 ことを心がけて生活するようにしたいと思います。

こんばんは。

 

インフルエンザでひどい目にあいました。。。

 

感染症は要注意ですね。

 

この間の病院の検診では、クレアチニンが1.34でした。

 

今までで一番低い値。病み上がりなのになぜ???

 

よくわかりませんが。

 

ただ、尿たんぱくが出てました。

 

あと、CRPが0.3だったので、インフルエンザの影響だったと思います。

 

最近は、検査結果も大事なのですが、

いかに社会復帰していくか、という事です。

 

やはり、外見は健常者と変わりありませんし、透析を行っているわけではないので、

ほとんど一般の人と同じ扱いになってきてしまいます。

 

もう少し、体力があればなぁ、と。

少しずつ、そのあたりは改善していくのかなぁ。。

1年過ぎましたが、慌てずいくしかないですね。。。

 

 

こんにちは。

 

インフルエンザになってしまいました。。。

(B型)

 

熱はなかったのですが、何故か身体がだるく、寒気がして、身体の節々に痛みがあったので

 

大事をとって会社を休み、寝ときゃ治るだろうと思って布団に入ってじっとしてたんですが、

 

もしかして、インフルエンザかな~!? って。。。

 

もしそうだとしたら、体調良くなってから会社行って感染させたら迷惑だよな~、と思い

 

病院行ったら、インフルエンザB型と診断されました。。。

 

その前からなんとなく身体がだるかったので、やっぱりな~、って感じでしたが。。。

 

インフルエンザだとわかったのが、1月29日で、それほどひどい症状もなかったのですが、

その日の夜から翌日にかけて38.7度まで熱が出て、完全にダウン。。

 

ずっと寝込んで食事も喉を通らない状態でした。

 

今日、やっと落ち着いてきて、体温測ったら、何故か35.6度(?)

 

僕の平熱は36.5度くらいなので、今後は体温が低い状態になっちゃいました。

 

どっちにしろ、今週は仕事に行く事もできませんので、やっくり静養したいと思います。

 

皆さんも感染症(インフルエンザとかノロとかサイトメガロとかね)に十分注意して下さいね!

2018年になりました。

 

今年は家で新年を迎える事ができて、良かったです。

いい休みをとれました。

 

(去年は病院で年越しでした。。。)

 

休めたし、やりたい事もそれなりにやったし。

 

子供が今年、高校受験で、

1月に都立の推薦入試、推薦落ちちゃったら、2月末に一般受験。

 

合わせて私立も2月中旬に受験です。

 

私立は併願優遇のため、よっぽどの事がなければ100%合格できるので

親としても子供もちょっと一安心って感じです。

 

中学校でもみんな塾に行ってるみたいですね。

 

ウチは塾は行っていなかったのですが。。。

 

なんか夜の10時まで塾とか、元旦も冬期講習とかゼミとか、そこまでやるかって思いますね、僕としては。。。

 

人ぞれぞれですけどね、考え方は。

 

この休みで腎移植後、初めて体重が55kgを超えました! (笑)

 

BMIもやっと10%超え。

 

痩せすぎなんですよね、太らないんだよな、体質的に。

 

身長172センチだから、60kg以上あってもいいくらいだしなぁ。

 

とはいえ、また働きだしたら、すぐに痩せるだろうけど(笑)

 

あー、はやく生もの 食べられるようになりたいなー。

お正月はかなり誘惑されましたが、耐えました(笑)