:*・゚.Kako's Review゚・*:

:*・゚.Kako's Review゚・*:

幸せな事、オススメしたい事、知ってほしい事♪ 

いらっしゃいませ音譜

( ^-^)_旦~


申し訳ありませんがアメンバーはコメント等の交流がある方のみにさせて頂きます。

ゴメンなさい…ご了承くださいませ m(u_u)m


:*・゚.Kako's Review゚・*:


『毛皮を着用しないことは素晴らしい』に賛同しています。

毛皮=ファーです。

ミンクやセーブル、フォックスなど高級毛皮だけではなく、

襟やフード周りに付いているラビットファー、ラクーンファー…

それが、どうやって、その姿になっているのか!

もしかして羊毛のように〝毛〟だけを刈り取られていると思ってる?

ぜひ目を背けず現実に行われている事を知ってください。

私はリアルファーを買わない。だって私には必要ないから!

アニマル・ライツ・センター ⇒ 

ノンフィクション・ドキュメンタリー映画
『アースリング』 ⇒ 

絵本『けとかわ』 ⇒ 

ワンクリック・アニマルズ ⇒ 
Amebaでブログを始めよう!

滋賀遊びのラストは『ミホミュージアム』

http://www.miho.or.jp/japanese/index.htm

 

 

今年5月に行われたスーパーメゾン“Louis Vuitton”のクルーズコレクションの会場でした

この映像を見たとき驚いた!
まさか日本で、まさかの滋賀県で、まさかの県立でも市立でもなく私設のミュージアム…

 



あまりに素敵すぎるランウェイ! ってか吊り橋???!
なんなの…この建造物!

 

 

と、いうわけで。行ってきました♪

 


 

Vol.3 のオサレカフェ“ 紫香楽山荘嘉祥窯Gallery&Cafe ENSOU ”から

車で山道をグルグル25分ほど。

 

 

駐車場が遠くて…結構歩きます。

入り口の立派なエントランス♪

 

 

まずは腹ごしらえ( ´艸`)

エントランス内のレストランで自然農法・無農薬のランチをいただきました

 

 

きつねうどん。麺がモッチモチで美味しいラブラブ

 

 

そうめん天ぷら付き。普通にすごく美味しいドキドキ
お腹も満たされたトコロで、さぁミュージアムへ!

 

 

…歩いて行くとエントランスから約8分かかるそうですよビックリマーク
∑(-x-;)どんなけ広いの…

 

 

なので電動カートに乗って行きます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

15分おきに巡回してます♪

 

 

ちょっと走ると…トンネル!

 

 

トンネルを抜けると…橋!!

 

 

カートを降りて振り返ると…まさに映像で見たコレクション会場!

 

 

ミュージアムの入り口♪

もう期待感しかない( ´艸`)

 

 

そして、期待どおり。

 

 

中も素晴らしい…。

それもそのハズ。ここを設計者はルーブル美術館のガラスのピラミッドを作った名匠でした。

 

展示も素晴らしかったです。

私設とは思えないほどの数々、エジプトから中世ヨーロッパからアジアまで様々…

特別展は 室町時代後期・戦国時代の水墨画家【雪村】

見ごたえありまくりです。かなり時間かかります。

http://sesson2017.jp/

 

 

帰りはノンビリ歩いてエントランスまで♪

吊り橋から下をのぞくと…かなりの高さにクラっとします汗

 

このトンネルは音が消えるつくりになっておるのだとか…すごいねー。

 

 

吊り橋のワイアーの流線形も素晴らしい…

全てが美しくアートなトコロでしたきらきら!!

 

 

ミホミュージアム。

行ってよかったです♪

 

それにしても、宗教の財力ってすごいね…(;^_^A

 

素敵カフェで美味しいコーヒーと美しいタルトを堪能したあとは…

 

 

信楽といえばタヌキドキドキ

といりあえず行っておかなくちゃねー

 

 

日本一の大狸いたーヾ(@°▽°@)ノきらきら!!

 


あちらこちらタヌキだらけラブラブ



みんなコッチ見てるー( ´艸`)
カメラ目線のタヌキ達と旦那サマきらきら!!



呑んだくれタヌキとワタクシきらきら!!



大タヌキと…同じ大きさのワタシ

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


この時の旦那サマ、道路に寝そべってスマホ構えてます(笑)

 

 

 

なかなか楽しかったです♪

 

『信楽陶苑たぬき村』

http://www.tanukimura.com/guidemap/index.html

 

お宿を後にして向かったのは信楽♪

ずっと行きたかったカフェGallery&Cafe ENSOU

 

 

っと、その前に“琵琶湖大橋”へ音譜

おごと温泉から目的地の信楽に行くにはちょっと遠回りだけど…
バカとケムリはなんとやら(笑)
ただ単に渡ってみたかったんです
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

ワ━ヽ(*´∀`*)ノ━オ ラブラブ

 

 

きもちーーーーいラブラブ

あっという間に渡りきってしまったけど楽しかったよ(≧▽≦)

 

 

うっかり…高速に乗りそびれてしまいグネグネの山を二つほど超えてたどり着きましたあせる

 

 

コチラ由緒正しき信楽焼の窯元『嘉祥窯』の広いアトリエに併設されたカフェでした♪

http://www.kashogama.com/index.html

 

紫香楽山荘…茅葺です!

しぶーい( ´艸`) 

 

 

点在する石像もいい雰囲気ですきらきら!!

敷地内の小道を抜けて…

 

 

オサレに改築された古民家どーんヾ(@°▽°@)ノラブラブ

 

 

山道に迷い込んで出遅れてしまったので…すでに13人程待ち汗

そしてお目当てのタルトが欠品してる上に残り少なくなってるあせるあせる

 

危機を感じて…お手洗いを借りがてら写真だけでもと、撮らせてもらったの(笑)

 

11時オープンなのに…

迷いはしたけどお店に着いたのは11時45分くらいだったのに…

夏休みとはいえ…平日なのにーあせる

 

 

待つこと30分くらい♪
私たちは見晴らしの良い窓際のカウンター席へ

 

 

そして念願の美しすぎるタルト登場ーーーーヾ(@°▽°@)ノラブラブ

 

 

二人だけど…決めきれなくて3個オーダー
残り少ないにゴメンなさいあせる

 

 

素敵すぎですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ✨
近くにあったら通い詰める❤
タルトの美しさ、盛り付けのセンス!

 

 

もちろん!
タルトはサックサクだし、クリームも抜群!
ブルーベリーも粒が大きくて味が濃いー
ドキドキ

 

 

カップに入ったアイスラテラブラブ
濃厚でこれまたスゴイ美味しいのーーきらきら!!

旦那さんがコーヒーも美味しいって、コレ飲みにまた来てもいいくらいって( ´艸`)ドキドキ

 

 

器も素晴らしくて作家さんを聞いたら…

なんとコーヒーを運んできてくれた優しげな兄さん!
ココの社長であり嘉祥窯四代目の森岡嘉祥さんでした♪

 

https://www.ritzcarlton-kyoto.jp/kyotostory/moriokakasho.html

 

 

ただ今、京都リッツのアフタヌーンティーの器としても使われてるだって❤
もうすぐ皿を追加で焼くとのこでHPにアップしてくれるそう!

 

買う( ´艸`)ドキドキ

ちなみに正方形の角皿は一枚6000円くらいですってきらきら!!

 

 

お店を出るころにはタルト無くなってましたあせる

テイクアウトも出来ちゃうから、結構みなさま買って帰るしね…

 

 

このコ達を堪能するには11時にはお店にいた方が良さそうです (@´з`@)ノ゙

 

 

滋賀遊びのお宿は おごと温泉の老舗旅館「雄山荘」に( ´艸`)

http://www.yuzanso.co.jp/

 

 

いいかげん大人なので旅のお宿は少し良いお部屋を♪

 

 

部屋露天風呂つきーヾ(@^▽^@)ノ

 

 

もともと高台に建っているので、お風呂からの眺めもサイコー音譜

 

 

ご飯まで少し時間があったので…大浴場に行こう行こうと言いつつ
早々に布団をひいてもらってゴロゴロ…(笑)

 

 

お風呂でサッパリして浴衣に着替えて…お待ちかねの晩御飯。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

大部屋ではなく個室のテーブル席でいただけるのでノンビリ出来ますラブラブ

 

 

食前酒の赤ワインで乾杯音譜

 

 

これこれ!これが食べたかったの―( ´艸`)
オプションで付けた近江牛100gの陶板焼きドキドキ


 

季節の鍋は何故かカモ!
うれしー大好物ヾ(@^▽^@)ノ
コチラは鍋にドキドキ

 

 

最初のビールは地物で♪
長浜ビールをいただきましたビール

 

 

陶板焼き音譜

もちろん美味いー柔らかいードキドキ

 

 

コチラの料理長がつくってる柚子とうがらし!
スゴイ辛いけどカモ鍋によく合う♪

 

 

部屋に戻って梅酒を飲みながら…

 

 

お風呂―(*´∀`*)

旦那さんのサービスショット(笑)

 

 

夜景も綺麗ですきらきら!!

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。

 

朝。

雷の音で目が覚めましたあせる

ひぃーーーー(T▽T;)雷雷雷雷

 

 

でも、まぁ…とりあえず朝ご飯食べに音譜

 

 

どれも、ちゃんと美味しい(´∀`)きらきら!!

お味噌汁に入った大きな麩がね、モッチモチで美味しくて

売店に売ってたので買って帰ったよ音譜

 

 

お土産も買って部屋に戻ったら…

 

 

晴れてるーーーーワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ

ビバ晴れ女ドキドキ

 

メタセコイア並木を堪能した後は湖西道路を南下して『琵琶湖バレイ』へ♪

 

 

何かでこの写真を見て…いつか行ってみたーいヾ(@°▽°@)ノって温めていた所でした♪

http://www.biwako-valley.com/

 

 

琵琶湖バレイ…の入り口に到着。
ココは駐車場に車を止めてロープウェイでしか行けないのです(^▽^;)
夏休みとはいえ平日なのに…乗り場には長蛇の列が…

10分毎に100人乗りのゴンドラが来るのですが…この日は60分待ちでしたあせる

 

 

天気はあいにくの曇りで山頂は視界不良とのこと…
ゴンドラが霧の中に消えていきます汗

 

 

やっとゴンドラ登場ヾ(@^▽^@)ノ

『 日本一の速さで、標高1,100mの山頂まであっという間。

 眼下には琵琶湖の雄大な景色が広がります。

 全長1,783m/高低差782.23m/秒速12m/乗車定員121名

 ※4月~11月の観光シーズンは秒速7mで運行 』

 

 

おおー(*´∀`*) ラブラブ

 

 

5分足らずで山頂に到着♪
情報通り、霧が立ち込めております…(ノ_-。)

 

 

っと、思ったら晴れたー。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/

 

 

 

霧が晴れて一瞬でしたが琵琶湖がみえました音譜

 

 

テラスの縁には柵のかわりに水盤が♪
これが浮かんでいるみたいな不思議な感じにしてくれるの(≧▽≦)

 

 

テラスカフェはかなり混むって情報を聞いていたので
道の駅『藤樹の里あどがわ』にてお弁当やらおやつを買って持っていきましたドキドキ
これ、オススメビックリマークしかもコチラのお弁当がかなり優秀でした( ´艸`)

http://adogawa.net/

 


テラスの一番上に座っていただきまーすヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

帆立ごはんに鴨ごはん、牛かつにフルーツ大福で最高のピクニック音譜

 

 

テラスの下の展望台ハート型した『恋人たちの聖地』へ…(笑)
ベタすぎて…笑うわーσ(^_^;)

 

 

聖地を早々に退散。

さらに高みを目指してリフトに乗り込みます音譜

 


またもや霧が…

 

リフトの横に“スカイウォーカー”やら“ジップライン”の怖いもの知らずなアスレチックが…

http://www.biwako-valley.com/activity/

こんなの…アップ

時折…うきゃぁぁぁーっって、絶叫がこだまします(笑)

 

 

さらにリフトを乗り継いで蓬莱山の山頂へ向かいます…が、視界ゼロ(笑)
人もいないし…ちょっと不安になる(・・;)

 

 

http://www.biwako-valley.com/terrace/cafe360/

 

ついたー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ふぅー。

霧が立ち込めて寒いくらい!

 

晴れてたらスゴイ景色なのですが…あいにくの天気なので…まっ白です(笑)

 

晴れたら…こんな景色がみれるみたい( ´艸`)

 

でも…この日は、まっちろ(笑)

 

いやいや…これはこれで楽しかったですドキドキ
野生の鹿もみれたし( ´艸`)

 

 

帰りのロープウェイはスリリングです♪
ちょっとしたジェットコースター(笑)