JEMAさん、非営利組織の日本子宮内膜症協会のことです。


電話相談窓口をお持ちです。 

月、水、金と週3回対応されていらっしゃるようですが、ご都合により、休まれることもあるようです。


私が電話をかけた時期は、2週間は繋がらず、3週目にして、やっと女性の方とお話することができました。


私の発病の経緯を聞かれ、症状を聞かれ、そして、私が質問しました。


「核出手術を考えている」という私の問いかけに、「どこ、霞ヶ浦行くの?」と。


- 広尾と霞ヶ浦で悩んでいること

- よく学会で発表されているN大のO先生はどうなのか


そんなことを伺ったと思います。


結局、霞ヶ浦ね西田先生ね」ということで、エクスパートの方と、私の方向性は同じということで、ホッとしました。 


2008年4月現在、リュープリンのせいだと思うのですが、大好きなコーヒーが飲めなくなりました。


ワインも好きなんですけど、飲みたいって気持ちもなくなりました。


仕事も全然捗らなくて、もう私もここまでかと言う感じです。 

そもそも、やる気自体が起きません。


手術して、健康な体に戻りたい。 

広尾と霞ヶ浦、どちらにしよう、決心がつかなくて、ずっと悩んでいました。


おおよそ、私が知りえた情報を整理すると下のとおりでしょうか。 

ただ、内容については、責任を持ちません。 あくまでも、専門知識を持たない私が人づて、インターネット等で調べられる範囲で、私自身の意思決定のためにまとめたものです。


  広尾 霞ヶ浦
費用 230万 35万
健康保険 適応不可 手術代以外、適応可
入院期間 6日 10日
待ち時間 半年 2ヶ月
術例 1,000+ 300-
術式 未開示 子宮形成術
(先進医療として認定)
麻酔 硬膜外 全身麻酔
執刀医師 東邦大卒 腫瘍専門 慶応大卒 腫瘍専門
副執刀医師 なし あり


 

申し上げますが、7年前、私は広尾で人生を救っていただいた身です。 執刀していただいた斎藤先生には心より感謝しています。 

ただ、待ち時間、費用、そして、ポストオペの不妊治療と言った面で、総合病院の霞ヶ浦を優先して考えていました。 どちらも、リスクの高い面倒な手術を、患者の痛みを理解した上で、実施してくださっている立派なお医者様方です。 


内膜症、腺筋症、筋腫をお持ちで生活に影響が出るほどの症状をお持ちの方ならご存知のGnRHアゴニスト系のホルモンのお薬です。

女性ホルモンのエストロゲンを抑えて、卵巣の働きを低下させ、擬似閉経状態を作り出し、生理を止めます。



T社のウェブサイトでは、その効果を下のように書いています。


過多月経、下腹痛、腰痛及び貧血等を伴う子宮筋腫における筋腫核の縮小及び症状の改善過多月経、下腹痛、腰痛及び貧血等を伴う子宮筋腫における筋腫核の縮小及び症状の改善


また、その副作用について詳しく記載している添付文書も公開しています。

↓↓↓

http://www2.takedamed.com/content/search/doc1/078/tenpu/tenp078.html


J大学病院でも、患者向けの案内を公開しています。

↓↓↓

http://www.j-endoscopy.com/image/pamphlet/GnRHa.pdf



私に起きた副作用は次の通りです。


① ほてり 

顔が突然熱くなります。 当然、体感温度もグッと上がります。

② ほてりによる発汗による顔面アトピー 

治まっていたアトピーが顔一面に発生して、真っ赤に炎症しました。

③ 体のだるさ 

仕事どころではありませんが、仕事をしなければなりません。 辛いです。

④ 気分の落ち込み 

うつと添付文書にはありますが、私の場合、薬の副作用ではなく、上記の症状や先行き不透明な治療効果から、滅入っていたのだと思います。

⑤ 食欲増進 

なぜか、食欲が出てました。 妙に飴がなめたくなりました。

⑥ 肝機能低下

内科に携わる知人が心配し、大学病院を紹介してくれたほどです。 リュープリンを止めたら、すぐ改善しました。



生理は止まり、貧血は改善、生理痛からは開放されました。 

また、私の場合は子宮が一回り小さくなりました。 最長 13センチ→10センチ


ただ、①~③の症状は顕著で、核出手術をしようという気持ちはより大きくなりました。