白血球:12400(基準値3500-9700)

赤血球:466万(376-516)

ヘモグロビン:13.4(11.2-15.2)

血小板:22.9万(14.0-37.9)


診察を受けるとき、先生は最初に「お変わりありませんでしたか?」と聞くのですが、今回はそれがなくて代わりに「どうなりました?」と聞かれました。


今通っている、内科(膠原病・リウマチ科)の先生が手紙を予め送ってくれていたんです。

(どんな内容かは相変わらずわかりませんが)


「SLEと診断されて、今プレドニンを22.5ミリ飲んでます…」


と言うと、


「血小板だけならここでもみれるけど(血液内科)、他にいろいろな症状が出てるから膠原病・リウマチ科で総合的に診てもらったほうがいいね」


とのこと。


またもやお手紙を書いてもらうことに。

私はいつの間に郵便屋さんになったんでしょう。



いつも思っていることだけど、ついつい「せっかく脾臓をとったのに…」先生に愚痴ってしまいました。


「脾臓をとっても抗体は残る。プレドニンの服用をやめたことによって、抗体が強く出たのかも。」


ここら辺はうろ覚えですが、そういうこともあるんだ。

納得しかけたところ、


「プレドニンを飲んでいた方がいいね」


とあっさり言われました…。


だから~プレドニンを飲みたくなくて脾臓を取ったのに~。

今さら言っても仕方ないけれど。


とにもかくにも血液内科に通うのは今回で最後になりました。

テーマ「特発性血小板減少性紫斑病(ITP)」で書くのもこれで最後です(たぶん)。


N先生、2年と3ヶ月お世話になりましたm(_ _)m


ちなみに、今日の診察では採血の結果には触れられませんでした(笑)


私も診察室から出てから初めて見て…


順調に血小板、下がってますなぁ(苦笑)


そして、笑えないのが


血糖値: 128


きゃーきみどりむんく


次の診察まで1週間とちょっと。

どうにかしないと!