白血球:7400(基準値3500-9700)

赤血球:445万(376-516)

ヘモグロビン:13.3(11.2-15.2)

血小板:13.9万(14.0-37.9)


お久しぶりにこのテーマ。


すこーし基準を下回ってはいますが、先生も「問題ありません」って言ってくれたし、私もこれは許容範囲内だと思っています。


昨夜ちょっとナーバスになっていてなかなか寝付けなかったのも遠因かなーと思っているし。

昨日の自分にはほんとびっくりです。

眠剤飲めばよかった…と後悔しても時すでに遅し。


手術前に通院していたときと違って1回1回が勝負(ちょっと表現違うかもしれませんが)なのでやっぱり気にしちゃうんですよね。


以前はプレドニンの服用ありきの治療だったし、プレの副作用である高揚感もあったからかもしれませんが、そんなに気にならなかったのですが。


それと実は前回の採血の結果で気になるところがあって。

それは肝機能。


ALT(GPT):57(基準値5-45)


だったのです。


それを前回の診察時に特に突っ込むことをせず帰宅。

家人になぜ聞かなかったのかと責められました。


いや~、コレステロール値と勘違いしてたんですよねぇ。

いつもちょい高めだったんでこんなもんかと思っていたら、違っていたという次第でして。


で、今回聞いてみました。


私「前回肝臓の数字が悪かったんですけど…」

先生「(パラパラとカルテをめくり)あ、本当だねぇ。でも今回診てないんだわー」


ええ。

知ってたんですけどね。

採血するとき1本しかとられなかったから。

肝機能も診るときは3本はとりますので、最初から検査項目に入っていなかった、というわけです。


先生「ちょっと(悪い)だけだから、大丈夫だと思うよ。次回は肝機能もみることにしますね」


次って、3ヵ月後なんですけど、大丈夫なんですか!


先生が大丈夫って言うんだから信じましょうか。

そんなこんなで、終わりました。

終わったら力が抜けたのかもう眠いです。

今夜は早寝だわ。