寒くなってきたので 米麹を作りました



{BDBFA4D4-8F39-4635-859B-7F50B570C882:01}


{B1554DAA-3318-4C10-AF49-5ED42A8D2D5A:01}


{D22C73BD-DEDB-4218-B8EF-D19711A6CF92:01}



お米を蒸して、種麹菌を混ぜ

電気毛布で35度くらいで温めてあげると  
2日くらいで 立派な米麹ができあがります


できたての米麹は、とってもフルーティーな香り



冷蔵庫で保存できますので、

塩麹、 お味噌、甘酒、どぶろく   など

無添加な健康食作りにを 


発酵食品を食べていると、
免疫力も上がり 
放射能にまけない体を作ることができます。





{E619122E-FD81-458D-B091-270ED831C87F:01}




{748B0DF5-AE02-4A13-B0DF-135500F3BC6D:01}










【送料無料 メール便】【ポイント10倍】種こうじ100グラム

¥1,500
楽天

【家庭用】米こうじ用種こうじ 20g

¥840
楽天


今宵は  中秋の名月


京都  上賀茂神社では 観月祭がありました。

昔から月を観る風習を 観月といわれ、

その起源は古く中国 漢の時代から。

わが国では宇多天皇(887~)御代に盛大に月見の宴が行われた記録が残っております。


{17EB4949-61A9-4FBD-BD79-E9B20901D3E2:01}







{44A1D6D2-FC6B-4AD6-849A-D2C1BEE1901A:01}



{73608F42-783A-4F2A-BFA3-40D80C5DA4A6:01}






上賀茂神社 、賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)

摂社  太田神社   天鈿女命(あめのうずめのみこと)

降神の儀

{3C980328-3E04-4396-824B-C7886A4DDE44:01}


巫女による賀茂の舞





奉納行事


{06E623A2-854A-469E-A6D1-7B130598EC55:01}




未生流  家元による献花






{6F438D70-BB90-4132-999E-8C51D82245B7:01}




  観世流  献能









{1A380A46-544D-4EFD-AE8C-6B67EF075015:01}




昔、電気がなかった頃

太陽と同じように  

 月の明かりをたよりに人々は生き

特に ひときは明るい 満月の日

秋の夜長を 楽しみ

この 美しい お月さまに

 感謝 したのでしょうね









地球が平和でありますように















の作り方の続きです


できあがった発芽玄米クリームを
豆乳と混ぜて
 温かい場所(理想25~30度くらい?)に
5時間~8時間〜10時間(環境によって)
くらい放置してかたまりかけてくると

冷蔵庫へ

{DA12A28C-75E4-4BBA-BE12-D80149B42AF3:01}




{F46A6D23-C6DB-46F1-8441-721C9AB3CF0D:01}

朝、出して見ると

ちょうどいい感じに



{89ECC078-0522-48A6-9106-DE8ED8C16890:01}



全体が均一になるためにグリグリかき混ぜてみます

玄米のツブツブもなく なめらかにできました


{CC48EFE5-F1C1-4D32-8ADD-CF9C63D79DDB:01}


冷蔵庫に入れている間も ゆっくりと
発酵はしております






半日放置してから
一つは冷蔵庫へ もう一つは、

一晩  部屋に放置して過発酵の実験です



{ACE26944-E955-472A-877F-B4961407623A:01}
一晩 部屋に放置したほうです

今の季節は温度が高いので
やはり、発酵がすすみすぎて
ちょっとシュワシュワしていて 酸味がきつくなり
舌にピリッと?くる感じになりました


匂いは、少し気になりますが 
これが、乳酸発酵の匂いで
腐っているのではありません

液の中には乳酸菌がたっぷり

酸味が強い ヨーグルトができました。



漬かりすぎて 酸っぱくなってしまった
お漬物と同じ感じでしょうか?

お味はいまいちだけれど
キムチに負けないくらいの乳酸菌が
わんさかと増えている事と思います




雑菌が入らない限りは
賞味期限はない⁈  と感じますが


できあがったらとりあえず冷蔵庫で保存を




過発酵した場合は、ザルにとり固形の部分をカッテージチーズ風に使ったり 

あまった液は乳酸菌たっぷり植物性ホエイなので

そのまま一気に飲むか  顔にパックしたり

塩を入れて浅漬けの素にするなど にも使えます。





玄米についている乳酸菌は熱には強くて
お料理などにも使えます

 腸内を乳酸菌で綺麗にしてくるれる(天然のプロバイオティクス)


それに、発芽玄米を生でいただく!
ということにも
ものすごく意味があります。


薬と縁を切る健康法さんより

玄米を炊くと脂肪やタンパク質が変性したり、
酵素などが壊れ、
でんぷんがα-でんぷんになるそうです。

生ならβ-でんぷんのままで消化酵素が働かず、
消化されないまま大腸に運ばれ、、
そこで腸内細菌によって分解・発酵します。

ブドウ糖にならずに脂肪酸のまま吸収されてエネルギーになるのですが、

このときに酪酸などがたくさんできて腸壁を刺激し、便秘が改善するといいます。

また酪酸は、がん細胞を正常な細胞に引き戻すといわれ、
生玄米は大腸がんの予防に役立つそうです。

美肌効果にしても、生と焚いたものの差は歴然だとか。

なお、甲田先生も、発芽玄米は玄米のさらに上を行くといいます。

栄養素やフィチン酸の害などを考えると、発芽玄米以外の選択肢はないでしょう。


合格合格合格


発芽生玄米は体にとってたいへん有効なもの



発芽玄米にすることで、
GABA(ギャバ)」が白米の5倍に増え
(哺乳動物の脳や脊髄に多く存在しているアミノ酸ギャバ)

脳の血流量が増えて、脳の機能が高まるそうです。

ギャバには、気持ちを落ち着かせる「抗ストレス作用」があり

脳に存在する抑制系の神経伝達物質として、ストレスを和らげ、

興奮した神経を落ち着かせる働きをしています。

ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて、

リラックス状態をもたらす作用があります(引用)





発芽玄米の効果と栄養



おすすめは 

果物にたっぷりヨーグルト

 温かい飲み物と一緒に食べる。

慣れると 朝食はこれだけにすると

腸はますます元気になり、

免疫力がアップし

便秘解消   美肌 目指します


(o^^o)




{49071701-8FE5-4288-AB00-AAC409DE3D01:01}



{E753897E-5199-4A8D-8A99-6D052FB3001C:01}



玄米で作るヨーグルトは
乳酸菌が放射能も排出すると
おっしゃる飯山一郎先生の発案からヒントをいただきました





冬場は 気温が低いので
発酵を助けるために
容器を箱などに入れてコタツや
クーラーボックスに入れて 
温度を保つように工夫をしてくださいね









にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村