慢性腎不全…でも楽しく過ごそう!!

慢性腎不全…でも楽しく過ごそう!!

2011年   慢性腎不全といわれる
2012年 5月  大動脈弁が二尖弁と発覚 
        ~その後卵巣嚢腫 手術
2013年4月16日 弁膜症 手術
        ~障害者 1級1種 になりました

2019年3月15日 シャント作製 

※以前の日記は削除しました。

Amebaでブログを始めよう!
今週はすべて透析前に検査が入っていました

火曜日
心電図と心エコー

木曜日
ABI検査(動脈硬化を調べる検査)

土曜日
骨密度検査

透析開始から一年たったからかな??
今週はずっと検査だったな

火曜日は初のお残し
2.7キロ増えで除水は2.9キロ予定でしたが
500のこしで終わりました

3キロ近い除水ははじめてだから
きついだろうなぁとおもってたら
先生からお残しの提案

私はまだ制限除水がきまってないまま

木曜日でDW戻しました

来週火曜日増えすぎに注意しなきゃな



三浦春馬さん 衝撃でした
母からラインがきて
NET見ると記事が出てました

自死…どれ程の辛いことを抱えていたんだろう…

先日のコンフィデンスマンJP見たばかりだった
今まで色々なドラマなど見てきた素敵な俳優さん 

ご冥福をお祈りいたします
心安らかに…

はやいですね もう7月になりました

7月にはいっても在宅勤務は続いています

先日の痒みは一週間ほど経過したら
湿疹と共になくなりました

原因はわからないので、
造影剤つかうときがきたら判明するかなぁ


障害年金の手続きがおわり、
無事受給になると証書がきました

よかったぁ~
心臓で申請を行い、三級の認定です

これから、腎臓で併合するため、
新たに申請の準備をします

腎臓は幼少期のころが初診日になるので
昔通ってた病院に行かなければ…
準備開始だぁ~


月曜日… いきなりからだに痒みが発生した
気づいたら左腕に発疹

夕方には発疹はおさまってきた

何でだろうなぁっておもってネット検索

造影剤の副作用に痒みと発疹がある
遅発性の副作用ってのもかいてあった

金曜日の当日じゃなく
月曜日に痒みがでてきたのは遅発性副作用のせいかしら…

火曜日 また体が痒い(主に上半身)
左手首と左足首に発疹

透析の問診で先生に痒みを訴える
造影剤のせいかはどうかはよくわからないって

造影剤したあとに症状がでてきてるんだから、私的には造影剤が怪しいんだけどなぁ…

とりあえずステロイドの痒み止めを出してもらった

水曜日 まだ痒い

体があつくなったり、汗をかくとダメみたい

おふろあがりが特に痒さ倍増

内輪をあおいで乾かして
痒みに耐える…

この痒みいつまで続くんだろう…


そういえば、血圧が変わらず朝は90を切ってたりするのをはなしたら、
DWが500ふえた

DW59キロになりました

一年前は確か54.5からはじまったはず…
みんなから細すぎだ 大丈夫なのかと心配されてましたが、
今は適正体重に近いので、ザ・病人って感じじゃないかな

血圧を考えるともう少しあげてもいいきがするが
とりあえず、このDWで今年の夏を乗りきろう~☺️