こんばんは照れ
 
 
 
雨の一日でしたね…。
肌寒いような、ちょっと動くと蒸すような…
体調崩さないようにしないといけませんねあせる
 
 
今日はパパ出社日でしたビックリマーク
コロナには引き続き気をつけてよ~と送り出し、ちょっとボーっとしてから(笑)一日の家事をスタートしました。
 
 
 
昨日までパパがいたのでのでもうホントに曜日感覚わからなくなってくる。。。汗
金曜から4日間いたもんなぁ…笑い泣き …長かったわww                                                                                                                                  
今日が月曜な気がしちゃってましたDASH!
日常がどんどんおかしくなってきてる、、、あせる
 
 

 
 
そして昨日やっとエルさんの狂犬病の注射とフィラリアの薬を取りに行ってきました〜ニコニコ
 
 
 
コロナで心配もあり、毎年4月中には行くところ今年は時期をずらしていたのでやっとです!

それに息子も休校でいるもんでなかなか行かれなかった~笑い泣き
 
 
一人の留守番。30分くらい近くのスーパーとかならまだいいけれど…長い時間はまだ私が心配でガーン
一人っ子の親御さん、子供一人で留守番っていつくらいからさせてますかね~?
私は姉がいたから一人ってそうなかったんですが、一人っ子の息子はやはり心配でして汗
兄弟いればね~まだちょっとは安心なんですが。。。
 
病院はどうしても待たされる可能性があるのでパパがいる時の方がよかったし、とりあえずそれは助かりました~ウシシ
スーパーに買い出しもあったので結局みんなで行きましたがあせる
あ、息子とパパはもちろん車で待機です。
スーパーは私とパパ二人で買い物、息子はエルと車で待機してましたよチュー
 
 
 
エルさんはおでかけ?ってテンションで嬉しそうに車に乗ってましたが。。。
病院について私と二人で降りたときにあれ?もしや?って感じでした(笑)
 
でも基本、毎回そんなに拒否しまくりって感じでもないんですよ~キラキラ
先生もスタッフの方もとっても感じのいい病院なので長年通ってるエルさんはそんな言うほど病院が怖くないんだと思います。
 
 
 
ただ、今回いつもの担当の先生ではなく若いお兄さん先生だったんです。
いつもの先生の息子さんなのかな??
 
 
ちょっとまだ新米感はあって。 でもとっても親切に丁寧に診てくださってたんですが、
たぶんエルさんはちょっと不安な様子もあったかな…
 
 
 
一年間、フィラリアにかかってないかの検査と健康状態を見るための簡単な血液検査をしてもらってますが今回エルさんの左耳の状態も診てもらいました。
 
ここ最近ちょっと臭ってきてたんですえーん
 
ガサガサしてきてたし、外耳炎だろうなって。
耳裏返したところの皮膚の表面が赤茶色くガサガサしていたのはわかってたんですが先生に診てもらって綿棒入れたら結構な茶色い汁が。。ガーン
 
そんな痒がってる様子もなく気にしてる感じもなかったのでそこまでひどいと思ってませんでしたが、中はこんなぐじゅっとした汁が出ていたなんて・・・ショボーンごめんね、気づくの遅くて。。。汗汗
先生はマラセチアだなーっとおっしゃってました。
 
 
マラセチア症は皮膚の表在の感染症で、犬ではとても一般的な病気です。
マラセチアという酵母菌(カビやキノコが仲間の真菌類の一種)が脇の下や爪で過剰増殖して、皮膚トラブルや外耳炎を引き起こします。 実は、マラセチアは正常な皮膚にもいる常在菌。しかし、体が何らかの不調をきたし皮膚の抵抗力が落ちると、異常に繁殖し、皮膚炎を発症させるのです。

 

マラセチアの原因

原因は主に3つです。一つ目は、なんらかの異常で皮脂の分泌が増えること(脂漏)。マラセチア菌は皮脂をエサにしているため、皮脂が増えるとマラセチア菌も増えるのです。さらに、マラセチア菌が増えるとアレルギー反応からさらに増えるという悪循環に陥ります。
二つ目は、アトピーやほかの皮膚炎などで、皮膚の抵抗力が落ちること。
三つ目は、湿気などで菌が繁殖しやすい環境で生活していること。どこかでもらってきたり感染するわけではなく、自分の中にある菌が異常に繁殖することが特徴です。

 

↑情報、お借りしました

 

 
 
耳の中をきれいにしてもらっていたんですが、エルさんこれを嫌がりまして、、、ダウン
やはり耳の中に綿棒入れられるのって嫌だよね。
そこからなんだかちょっと抵抗し始め、少しぶるぶる震えてきて、、、
大丈夫だよ~と先生もスタッフさんも私も言いながら。
ずっと私に助けを求めてる顔してましたね滝汗

 

 
 
 
そして注射待ち。
ドキドキドキ・・・滝汗

いざ打たれる時は意外と冷静。
注射に関しては慣れたもんです。そんな暴れることも鳴くこともなくいつも通り!!
偉かったね!!
 
 
 
耳は薬でしばらく様子見。
二週間後以降にまた診せに行ってきます。
 
 
 
車に戻ってから頑張ったご褒美に息子からたくさんおやつもらってピンクハート
 
今年も無事狂犬病の注射を済ませられてほっとしました。
具合悪くなることもなく帰ってからも至って元気にしてましたハート

 
今日、病院でも言われましたが12歳には見えないって、よく言われますデレデレ
8月で13歳キラキラ
 
これからも元気に過ごそうね~
一人っ子の息子にとっては姉弟のような感じ。
息子生まれる前からいたわけで、姉なんですが息子は自分の方が上だと思ってます(笑)
犬と人間。不思議な兄弟関係(笑)
 
この二人がくっついてるとなんかとにかく可愛くってデレデレラブラブ
 


では今日もこのへんで~
 
 
おやすみなさいリボン
 
 
 
 
↓息子と運動不足解消の為に久しぶりに私も縄跳びしました滝汗
いや~いい汗かいた!!笑い泣き
縄跳び対決!!母の勝利!!息子、縄跳びあまりできません。。。あせる
もう少し練習してくれ!!
  
  パパから「お前意外とできてたな~」って(笑)どんだけ馬鹿にしてる??
  案外跳べるんです(笑)
 
感染者数は減ってきてますが。。。まだステイホームの今。
引き続き少しでもなにかを楽しみながらお家時間やっていかないとね!!