まこのブログ 娘の特発性血小板減少性紫斑病(ITP) と闘うゆるーい母
Amebaでブログを始めよう!

だいぶさかのぼりますが、ちー、冬休みに帰ってきました。

耳にピアス開けてましたー!

最近の血小板の数値、18万超えて正常値だし、医者で開けたんなら、まあいいですけどね。。。

 

そして1週間前、「買っちゃったー」というLINEとともに送られてきたのは、エレキギターの写真でした。

大学生活、Enjoyしてんなー、というかんじです。。。

 

寒いから、体だけは壊さないように、と思うまこでした。。。

 

 

ちー、9月の末に大学近くの病院に、初めて1人で検査を受けに行きました。

 

結果は、正常値だったようです。

「前と変んなかったよー」って、LINEが来ました。

よかったー。

 

勉強もがんばっているようです。

普通に暮らせて、普通に学校に行けて、それがとてもありがたいことなんだ、と、ちーは解っているようです。

ちー、がんばれ。

 

 

 

ちーは、大学のそばで、1人暮らしになりました。

地方の大学とは言え、女子の1人暮らし。

女子専用の物件、オートロック、二階以上、などなど条件を付けたら、にいの下宿代の約2倍の家賃になった!

まあ、にいのあぱーとは、家賃が3万未満だからね。

それでふろもトイレもついてるし、部屋はぼろぼろだけど、なぜかうおしゅれっとがついている(にいの部屋ね)。

 

主治医に紹介状を書いてもらって、大学から歩いて5分の病院に行ってきた。

挨拶代わりの採血。

環境の激変にどうなる事かと思ったが、血小板は、22万あった(4月)。

前の月(3月)の地元の病院では、18万だった。

これでまるまる1年、正常値だ。

 

まあ、これで大丈夫でしょう。

ちー、夢に向かって、がんばれ。

 

あいは、家でいちごを食べながら、「とうとう1人になったか…」とつぶやいていた。

まこは、ちょっとさみしくなった。