始発で向かう先は~

富士山の麓!
河口湖

今日は、BLUE&SNOW DIVINGの方々と
水中清掃へ!
私は、浜辺のゴミ拾いしか経験なくて、
水中の中ははじめてでした。
BLUE&SNOW DIVINGの方々に加え、
いろんな大学のダイバーサークルの方々、
そして外国人の方まで!
えらい…!
さっそく、
わたしも機材を背負って
いが水中清掃へ!
とにかく、
ごみがひどい。
水中の中には、
空き缶をはじめ、釣竿、釣りエサ(これは落としたくなくてもなくなく落ちてしまったものなのだろうけど)、なぜか湯のみやお茶碗まで。
どーん。
こんなにたくさん!!
これを分別して
処分しました。
とにかく、
悲しい。
海もそうだけも
きたなくなればなるほど
その中に住む生物はいなくなってく。
そうなれば、ダイバーもいなくなる。
釣りをするひとだっていなくなる。
自分たちのだいすきな場なのに、
それを人間が汚してく。
それってすごく悲しいことじゃない?
簡単に防げるものじゃない?
『水の中に、ものを捨てない』
それだけのこと。
誰かがやらなきゃ、人間がやらなきゃ、
自然にそのガラクタが海の中から消えることはないの。
今回はじめて、
月刊ダイバーさんの企画として
この水中清掃に参加させてもらい、
とても、とてもわたしにとって
気づかされることだらけでした!
頻繁にこの水中清掃をおこなっている
BLUE&SNOW DIVINGの方々は
この活動を、頻繁に、
おこなっているんだそう。
これからも、この活動が
もっとたくさんの海や、湖、
水中を愛する者に広まればいいな。
そしたらもっと、
たくさんの人が海を好きになって、
海や湖、川など水中を大切にしてもらえるかな。
わたしも
水中を守る活動、
どんどんしていこう!
今日の、この模様は、
11月10日発売の
『月刊ダイバー』で紹介されます。
ぜひその紙面も
湖の中の実際の写真などが
紹介されるので
みて欲しいです!!!

だいすきな、水中に
いつも感謝。













