ぼけになりやすい人、なりにくい人/栄光出版社
¥1,260
Amazon.co.jp


アマゾンによると、

ぼけのメカニズムを解明し、日常生活で、誰でも習慣化出来る、
ぼけ予防の実際を具体的に紹介。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

概ね、アツツハイマー病の事と同じだけど、

やはり、生活習慣病との関係は、密接で、
まずは、その予防です 

あとは、好奇心をもったり、
アウトプットが結構重要らしいです。

だから、旅行へ行ったりするのも、良いですね。

そしたら、競馬
で、あ~でもない、こ~でもない、
と、年配者が言っているのは、 

友人とお喋りして、笑って、頭使って、
う~~~~~ん、良いですね~

女性同士だと、
おばあちゃんになっても、
「どこの食べ放題に行こうか?」って言っているのは、
脳に良いって事ですね 

心も、体も、脳味噌も、健康でいたいですね 






人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村