PRESIDENT (プレジデント) 2012年 8/13号 [雑誌]/プレジデント社
¥690
Amazon.co.jp



「勉強に対するお悩み解決法」が、載っているのですが、

・何から手をつけていいかわからない、とか、
・やる気が出ない、とか、
・すぐに気が散る、とか、
・なかなか覚えられない、とか、
・三日坊主で終わる、とか、

質問の内容は、よく聞く項目ばかり。

プレジデントを読む人でも、同じ事を思う物なのねぇ~と
何だか、妙に安心する、と言うか、

あ~私だけがヘタレではないのねぇ~、
と、ホットすると言うか、

しかも答えが、

何でも良いから、やりなは
(文中は、勿論もっとちゃんとした言い方です

とは、何だか親近感が沸きました 

尤も、これには、「スモールステップ」と言う
心理学的に説明がしてあり

まずは、勉強に体を慣らす、と言う意味があるとの事です。


面白いのは、
勉強と記憶定着量は、正比例すると思いがちだが、
実は、

コツコツ勉強していると、ある時、
爆発的にわかるようになる瞬間がやってくる


らしいです。

学習とは、脳神経のつながりを蜜にしている作業で、
勉強のし始めはまだ
スカスカの状態でつながりが悪く、
学習効率も低い。

ところが次第につながりが蜜になり、
理解度が飛躍的に上がっていく

らしい、です。

三日坊主な人は、
ツイッターで、やったー、とか書き込むと良いよ、
とか、

全てのアドバイスが、

私でも出来るかも
って感じの、垣根の低い感じです。

本当は多分、心理学的に、とか、
一杯、ちゃんとした理由があるのでしょうyが、

私でも、出来るかも

って思わせる、って、恐るべしにぃ~

やろ、はしゃぐ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村