こんばんは。
フラワーズ・エンジェルです。



まもなく平成も残すところあと僅か。

平成を振り返ると様々な出来事や流行りがありましたね。


テレビや新聞などで、平成を振り返り、平成史を総括する番組や記事をよく目にします。







神戸で経験した阪神淡路大震災

2011年 3月11日に起きた東日本大震災

2018年、西日本豪雨などなどの他、数え切れない程の大災害。





FacebookやTwitterなどで、趣味、嗜好の近いもの同士が簡単に繋がる事が出来る時代。

また、音楽業界では、小室ファミリーを筆頭にあれだけCDが売れた時代は無かったのでは無いでしょうか。
音楽業界も大変賑わっていましたね。


他にも数え切れないほどありますが、出来事の良し悪し含め、語り継がれる物が豊富に有ると思います。














私個人としては、結婚、出産、子育て…
楽しかった思い出が沢山つまっていた平成時代。

とても短く、中身の濃い時代でありました。








ありがとう平成。

さようなら平成。
こんにちは。
フラワーズ・エンジェルです。



気が付けば桜も散り、また、平成の終わりに寂しさを感じつつも、新年号「令和」に
とてもワクワクした気分でおります。



携帯がぶっ壊れて以来、ブログを放置しておりましたが、新年号の始まり、ここ最近の御祝いムードに便乗し…いつぶりや??
気分新たにブログを再開する事としました。








平成31年 4月1日
安倍内閣の菅官房長官より、新年号「令和」が発表されましたね。

この一瞬は世の中で全ての「音」が止まった様で静寂な国民注視の瞬間でありました。





首相の話では、この新年号「令和」には
「人々が美しく心を寄せあう中で文化が生まれ育つ」という意味合いが込められているそうです。


平成も残すところあと4日。
寂しくも感じますが、新たな時代にも花屋という素敵なお仕事を続けて行ける事に感謝し、日々頑張って行こうとおもっております。






令和…
れいわ…
レイワ…
Reiwa…


まだしっくりときませんが、そのうちに慣れてくることでしょう。








ボチボチですが、日々の出来事や
お花の写真など、ブログにアップしていきたいと思っておりますので、

今後とも宜しくお願いします。