マッサージ | さん♪にぃ♪壱!

さん♪にぃ♪壱!

富士野荘出身。
2014年12月30日生まれ♂
「壱」の成長記録です。
ぼちぼち更新していきます。

「犬は暖かい」って聞くけど
実は…壱は暖かくなかったんですガーン

個体差があるだろうし
こんなもんなんだろうと思ってたのですが
治療を始めてから
壱を『暖かい』と感じるようになりました。

壱って冷え性だったのかも滝汗
もしそうだったら…
それを改善したら代謝が上がって
自己免疫力、治癒力も上がるんじゃない!?

犬は本来
自己免疫力、治癒力が強いらしいので
そこを活かせれるようになるかも爆笑

素人考えですてへぺろ

そこで❗

さかのぼること…7月10日

シャンプー&検診の待ち時間の間に
ドックマッサージ&整体をされている所へ
相談へ行きました。

ドックマッサージ、ドックヨガ等は
前から気にはなっていたのですが
行くまでには至ってなくて汗

壱の症状を説明したら
人と一緒で腸を温める事は犬も大事。

壱がヘソ天しないのは
性格かもしれないし(柴犬ならでは)
自分の弱いところを見せたくないからかも。
との話もありました。

他にも色々お話を聞いて納得GOOD

いつも、自己流で首とか肩を
マッサージしてたので
どうせするなら、ちゃんとしたいし。
翌日、マッサージ指導の予約をしました。



予約は14時。
朝御飯食べて5時間以上たっているので
マッサージをするには
ちょうどいい時間らしいです。

マッサージをするのは
出来るだけ食後2時間以上たってからの方が
いいそうです。

特に腸をマッサージするときは
必ず2時間以上あけるように
との注意がありました。


初めての場所で、しっぽダラーンな壱笑い泣き

壱が落ち着くまで談笑しながら
壱の姿勢チェック。

ちょっと猫背気味。(犬だけど猫背わら)
腸の辺りの背骨が言われてみれば
ほんの少し曲線です。

冷えもチェック。
ちょっと冷え性かも?
程度の冷え性みたいでした。
治療前なら、間違いなく
『冷え性』って言われたと思います。

壱が場所になれてきたのでマッサージ開始↑


さっそくお腹をさわっていただきました。
「硬っびっくり
びっくりされましたあぁ~・・・
この後、しばらくして
壱が自らお腹のさわってほしい所へ
体を動かしました。
そこは…リンパが腫れていた辺りです。
びっくりしました。


その後、気持ちいいようでまったりしだして
最後は、瞑想してました。
表情で気持ちいい所がすぐわかるわら
体を触られるのが嫌じゃないし
マッサージやりやすいタイプです。

マッサージ教室のモデル犬にピッタリかもププッ・・・

この後、姿勢チェックしたら
いい姿勢になっていましたなっ・・・なんと!

お腹をかばってきたから
姿勢が癖になっていたのかも。

ほぐすと背筋ピーンキラキラ
なることがわかりました。


マッサージと言っても優しくなでるだけ。
かなりゆるめ。
さわる程度でいいのでびっくりしました。

リンパマッサージやツボを押すのは
素人では難しいし
ストレスを与える場合もある。

壱の病気はストレスが大敵。

折角のマッサージでストレス感じたら
効果がないので
この『なでるだけのマッサージ法』
を実践していくことにしました。


テレビを見ながら一緒にまったりして
優しく体を撫でてあげる。

これだけで、充分効果があるそうです。
スキンシップ効果もあるし。
これだと続けれる。
続ける事が大事。

毎日体をしっかりさわっていると
変化の早期発見につながる。

なるほどねニコニコ


背中の皮も所々硬いです。
あまり伸びません。

特に硬いのが
腸の上くらいと
腰辺りです。

背中のお肉は軽く引っ張ってマッサージ。
最初はハァハァしてますが。
気持ちよくなるとハァハァしません。
マッサージしてたら伸びるようになりますが
翌日には、また硬くなってますちーん
いつかびろーんと伸びるように
なるといいなぁ。

マッサージしていると
気持ちよくなるとこんな感じになります。


「硬い」言われても
他のワンコと比較したことがないので
ピンときませんでした。

色んなワンコを触らせていただき
硬いのを実感ガーン
特にお腹ガーン
びっくりしました。


2週間マッサージをして
前回の検診でずっと下降気味だった
アルブミン上がりました。

効果があったのか?
偶然??


息子達もボーッとテレビ見てるとき
よくマッサージしてくれてます。

病気に効果がなかったとしても
スキンシップになるし。

スキンシップは壱の心も落ち着くだろうし。

壱をさわってると
さわってる方も癒されるし照れ


壱の病気は完治することは難しく
おそらく壱の犬生
この病気と仲良く付き合っていって
リンパ腫に移行しないように注視する
…ことになると思います。

犬生薬を飲み続ける可能性が高い。
だからこそ薬は出来るだけ最小限にしたい。

食べ物以外で対応出来ることはないかはてな5!
考えてたので

マッサージ、無理せず続けていきます。