3ds Max 2016をインストールした。

まぁ体験版でも30日は無料で扱えるんで、3DCGに興味あるならインストールしてみてもいいかも。
ただし、3D業界はWindows 32ビットには対応しておらず、64ビット版ネイティブでのみ動作するので、その点だけは注意を。

3DS MAXの体験版のあるサイトへ行ってもらう。
30日体験版ダウンロード」ボタンをクリック。




それぞれ☑を入れる。
「次へ進む」



Webブラウザの下にあるメッセージから「実行」を行う。
あとはウイザードに従ってやっていくとOK。これは簡単なので説明は省略する。
インストーラが出てインストールさせると体験版のインストールは完了する。



このソフトはガンダムやら映画アバターが有名で、ほかにもPlaystationゲームといった3Dを作るソフトでもあり、ハイエンド3Dソフトなのだ。
アニメにおいてはMayaという3Dソフトで作られているのが多いようだけど。
まぁ本格ソフトであることには違いはないね。Mayaも3ds Maxもモデリングはほぼ同じだから両者の扱いはさほど気にするものじゃないと思われる。



3Dソフト自体、正直言って触っているとたのしい。
そう、最初はね。
それでも、モデリング作業では独学でやってたんで、3DCGは何度も挫折を味わってるんだよなぁ。
長く触ってみればわかると思うけどね。
あ~やりたい、こ~やりたいと思えば思うほどね。

でもでも、興味あれば、触るだけ触ってみるといいよ。
いろんなことができるし。

3DCGはフォトリアルやMatte paintingといったものが最終目的になるかと思う。
フォトリアルもMatte PaintingもPhotoshopの使用は欠かせないねぇ。

自分もまだよくわからない分野なんだけど、また使い方でも書いてみるかな。
それと、ごにょごにょの方法もww