テーマのお寺じゃないけど、きのうは日帰りで神社のお参りにおでかけしてきた!
出雲大社まで約300km以上ありながらも、車ですべて一般道を使って行ってまいりました!
まぁ、一般道っていっても鳥取、島根の両県の山陰道は高速道路無料区間がほとんどだから走りやすいんだけどね。
ちなみに、その区間というのは実は国道9号線でもある。
国道9号線は別名山陰高速道路とも言われてるくらいで、九州⇔近畿、中部、関東、東北へ行くには国道1号2号線を使うよりはるかに速く着くという道路。
‥
昨日はただ、どこに行くにしてもやたらと人が多かった。
まるで | ゴールデンウィーク | のようだった。 |
過去2回ほど参拝しに参ったけど、一番多かったなぁ。
朝7:30に出発し、15:00に到着!!
おそ~い!
雨天ということと、車がたくさんだったことが原因かと思われる。
カーナビが出した時刻よりも1時間20分遅れての到着だった。
まぁそれはそれとして1つ気になることが、、、、、、島根県と鳥取県の場所。
わかる??
案外知らない人が多い鳥取、島根、山口。
悲しいねぇ。
区別がつかないっていうのは実はとろにゃんも同じ。
それは群馬県と栃木県がどっちがどっちにあるのかっていうの。
HAPPYちゃんやkikiちゃんには悪いんだけど、何度おぼえようとしても覚えられなかったこの2つの位置。
う~む。
でも、やっと、区別ができたんだぞ~。
きっかけは坂東三十三箇所。
こういうのはきっかけが必要なのかも。
だからきょうは出雲大社があるのは島根県、そしてその場所はここなのだ!
島根県はそれでおぼえてね~。
あと、鳥取県だけど、最近ここは風力発電が盛んなのよ。
ということは風力発電所があり、たくさんの風車?が立ち並んでいる。
その様子を写真に収めたかったんだけど、残念ながら、うちのやつが撮るのは帰りでいいじゃんってことで‥
でも‥
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そんな話はいいとして、出雲大社にいってきたのでレポートを。
ご覧のように、小雨が降っている状態だ。
駐車場はあらかじめ調べておいた「古代出雲歴史博物館」に駐車した。
ここは無料で、なにより神社に近いというメリットがある。
この日のように参拝者が多いと駐車場を捜すのが大変だと思う。
あっ!ざんねんががら帰りが遅くなるためここへは立ち寄っていない。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
出雲大社入口と鳥居。
有名でありながらも、鳥居は大きくない。
う~む、これはスサノオの神話時代の名残だろうか??
出雲大社は言わずと知れた「縁結びの神社」だね。
若者、特に女性が目立つ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
入ってすぐの参道。わずかながら減った隙に一枚をカシャリ!
宍道湖のちかくということもあり、特産のしじみの販売もしてる。
それで、島根県に入るとはぜか出雲の特産のおそばよりもラーメン店が多い多い!!
そば処というよりラーメン処っていった方がいい。
でも両方食べなかった。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
他の参道。
う~む、暗い。くらいぞ!
でも我慢してね~。
この時、真ん中へは入れないようになっていた。
松の保護のためだそうで、ここだけ人がいないってところがVery Good。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
どこもかしこも人がいっぱいだ!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さてさて、拝殿。
しめ縄がすごいねぇ。
奥の建物、あたらしいでしょ。
出雲大社は順繰り60年に1度建て替えるという歴史があるため。
だから、東大寺とかのように建て替えることがないってことはないそうだ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これは別アングルより。
出雲大社とは全く関係ないけど、写真の白とび。
これになっちゃうともうどうしようもないというやつだ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本殿へは立ち入ることができないので外からパシャリ!
あまりに暗いのでコントラストとガンマと彩度を上げた写真。
(だからとろにゃんのやつはダメなんだって!それに写真は専門外)
このあとすごい雨が降ってきた。
バックの霧の山がなんか趣があるでしょ。
雨が降る前ならもっと上の方の山がみえたんだけどなぁ。
ざんねん‥
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最後に、神楽殿。
こちらの方がおおきいねぇ。
迫力あるよ。
うふふ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、帰りだけど、そこを離れたのは16:00頃。
昼飯も食べてないので出雲市内に入って食事して17:20くらいに出雲を出発。
国道9号線の元来た道で時速90~110km/hで走行。
一般道だと忘れて、いや山陰高速道路だからww
(参考までに、山陰海岸を走る高速道路というのは存在せず、有料道路の山陰道(一部無料区間あり)があるだけね)
22時50分にやっとの思いで帰宅した。
‥。
ところで、、、
風力発電所の風車は??
まっくらでなんにも見えないので、撮ってもしかたない。
くやしいのだ‥
おしまい!