MACROSS7 FUN NET

MACROSS7 FUN NET

MACROSS7 FUN NETのブログです。

Amebaでブログを始めよう!

何やらバンダイでマクロス7……というか、バサラの誕生日記念でグッズが出たようです。少しお値段は

高いけどうれしいですね!

 

マクロス7 × SEIKO Fire Bomberモデル 25周年記念アニバーサリーウォッチ【プレミアムバンダイ限定】 

https://p-bandai.jp/item/item-1000138167
33,000円(税込)

 

熱気バサラバースディ企画 本革レザーキーケース(バサラver.)
https://p-bandai.jp/item/item-1000138094/
5,500円(税込)

 

熱気バサラバースディ企画 コードブレスレット(バサラver.)
https://p-bandai.jp/item/item-1000138096/
3,564円(税込)

 

熱気バサラバースディ企画 本革レザー名刺ケース(バサラver.)
https://p-bandai.jp/item/item-1000138095/
5,500円(税込)

 

せっかくなら、使いたい訳ですが……どうだろう。時計はデザイン的には大丈夫な気もするけど。

腕時計は普段しないし、全くど素人ですが、キャリバーの型番で検索すると定価2万円くらいの

製品が引っかかるので、少数ロットの特別モデルの価格としては妥当なところかねー。

 

名刺入れとかNekki Basaraのワンポイントがあるから、打ち合わせの時に机の上に

置きづらいんじゃないかなー。名刺を上にのせるだろうけど、エンタメ系のお仕事に

ついてる人なら大丈夫かな。

 

とはいえ、全部買うんだろうな。今までは使わずにしまってばかりなので、ちょっとなぁと。

唯一、ライブグッズのパーカーを部屋着とかに使ってます。ほとんど押し入れの段ボールに

押し込んでるので勿体ないなー。日々の生活で使って、良い気分で過ごしたいですね。

5月4日に放映された全マクロス大投票を見ました。面白かった。本当に好きなんだろうなって人が出ていてそれも良かったですね。もっと解説などを聞きたかったです。もうね、2回とか3回に分けてね、やって欲しいよ。本当に。

 

投票結果|全マクロス大投票 (NHK)
 

マクロス7は作品では3位、キャラクターでは熱気バサラが2位、メカではVF-19改が4位、歌では突撃ラブハートが3位となかなかとは思いつつも、TRY AGAINの13位やミレーヌの15位はもう少し上でも……と思ってしまいますね。

 

あと、マクロスFが強い!これはもう影響度などを考えるとそうなんだろうなと思います。悔しけど(笑)。初代もそうだったのかな、マイナーじゃなかったもんね。山手線でもラッピングされたり、色々な所で目にしたり耳にしたりしたからねー。キラッもそうだけど、本当に知っている人が多い、という感じだったからねー。悔しいけど、マクロス7はそこまでの影響度はなかった。時代……アニメを受け入れる状況が違ったのはあるけど。

 

だから、マクロス7の新作を河森さんがやりたいと言ってたのは本当にうれしいし実現して欲しいけど、もう5~7年早ければと思ってしまう。アニメの曲が大ヒットしうる状況下でFire Bomberの新曲が多数でてたら……もっと多くの人に届いたんじゃないかなー。チエさんもおっしゃってたけど、お声も出なくなっていく現実があるので、もっと前にもっと沢山のFire Bomberの曲を聞きたかったなぁ。もちろん、今でもライブで聞けることは本当に幸せですけどね。「7」とFの間の13年間というのがあまりにもあきすぎた。とはいえ、アニメの曲が受け入れらる頃じゃないとFもここまで成功しなかった可能性が高いと思うので、難しいですね。

 

とにかくマクロス7の新作は見たいと言うことです!

カラオケでFire Bomberを歌いまくってます。でも、高い声がちっともでない(苦笑)。DAMはキーが低く設定されているので歌いやすい。それでも厳しい曲のが多いんだけどね。福山さんはスゴイ!

 

 

あと、マクロスΔの劇場版が作られるようですね!個人的には途中で挫折中なので続きを見ないとなー。個人的にはあまり面白くなかったんですよね。。。

 

そして気付かなかったけど、音楽のイベントのあるようです。イベントたくさんでいいことです。

 

マクロス35周年 × 羽田健太郎 10th Memorial 「超時空管弦楽」 remember ヘルシー・ウィングス・オーケストラ|マクロス35周年 × 羽田健太郎 10th Memorial 「超時空管弦楽」

http://macross.jp/special/orchestra2017/

久しぶりにカラオケに行ってきました。Fire Bomber歌いまくってきました。MY FREIENDSとSEVENTH MOONがFire Bomber featuring …… とついてFire Bomberの中に入ってこないのは改善してほしいですね。

ちなみに、JOY SOUNDのランキングだとこんな感じでした。一位は納得の突撃ラブハートでした。歌いました。ただ、Remember 16低すぎる!!なぜに。。。NEW FRONTIERも低いなぁー。最近はライブで定番化しつつある1・2・3・4・5・6・7 NIGHTSが最下位。これもちょっと意外でした。

全曲カラオケに入らないかなぁ。ぱっと見では、夢の道やDiamond Callingなどが入ってないですね。






「ドローンと戦闘機乗り時代の終焉が描かれる」って、まんまMacross Plusとかぶりますねー。

まぁ、戦闘機モノで近未来の科学技術とそれに対抗する人間のドラマとしては行き着くところとしては、王道かもしれませんが。前作との違いも出さないとダメだろうしね。

1994年に制作した河森さん達はやはりすごいんだろうなぁ。