タイヤローテーション、そして・・・ | ポチの部屋

ポチの部屋

新章突入!!

今日は軽めの筋トレって事で前後タイヤのローテンションを行った。

30分~1時間位で終わると思っていた。



ところが、1本目で…



グリスでグチャグチャでんがなぁ~ガーン


恐る恐るドラシャのブーツを見ると・・・



ぱっくり御開帳あせる

ディーラーは夏休み中だし、いつどこへ出かけるかもわからないので

まずは暫定対応、グリスを拭き取り接着剤で開列部をくっつける。

でもこんなんじゃまずモタナイだろうといった感じだったのでDIY補修を決意!!

とりあえず当初の目的のローテーションを済ませ、いつもの部販へそろぉ~りそろぉ~り向かう。


今日は運良く在庫でブーツが在ったので、その場でお持ち帰り。

腕と作業環境から勿論、割り有りのブーツ。

PITWORK:AY18E-61209 (¥4956:割引適用)

戻った所で早速作業開始

ジャッキアップしてタイヤを外すと再びうっすらグリスしょぼん

やはりモタナカッタ・・・


仕方ないので、まずはベトベトグリスを拭き取る。

続いて、カシメてあるホースバンドを壊しブーツを外してシャフトのグリスを拭う。

その後購入した割り入りブーツに溶着液を塗り塗りしホッカイロで暖め暖め。
(途中作業は手がベトベトで撮れる訳もなく無し)


割れ部がくっついた事を確認して、グリスを注入してグロメットを嵌める。

最後にホースバンドを取り付けて・・・

(終)


作業自体は2時間弱。

慣れればもう少し早いかな。

でも出来れば割れては欲しくない(爆)