お久しぶりの記事です!

12月半ばから、【 一か月連続で二人に施術 】 の課題が出て、二人に一か月連続で一日20分、会話をしながら、の施術をしていました。

始めは、 お客様自身の自然治癒力も使いつつするので、

普通は毎日連続で他者に施術する事はまずないので、

何故一か月連続なのだろう? と疑問もありつつ始めたのですが…。

デトックス療法は、 【 予防 】 にも使うべきものなので、

必ずしも体調が悪くなってから!や、不調のある人だけ…が
するのではなく!

体調悪くない人、自覚ない人 にも! 日常的に本来受けてもらうと良いのだ!
と、改めて気付かされた機会となりました。


基本健康でも、
【 実は、ここ数年肩を痛めて、
医者に行き、薬や湿布を貼っても、
リハビリも何度も行っても、
毎回一時的に楽になったようにはなるが、
しばらくすると痛みがぶり返して、根本的には改善していない人で

激痛で日々も眠り辛くて困っていた人】 が!

一か月連続施術の後、
→  一か月位はまだ痛みを言っていましたが、

→  二か月目で、気付けば痛みが無くなっていたという事です。


本人いわく、施術後の一か月間は、好転反応が出たのではないかと。


湿布を常用している人で、
体が冷たく、施術しても、毒素が出辛かったので、湿布をやめてもらったり、

施術で持つ箇所も、足首だけではなく、

日により、 痛い肩を持ったり、 手首を持ったり、 肩と繋がっている首の後ろを持ったり、
お客様の要望にも合わせて、日により色々な箇所を持っていました。


施術後しばらくは、楽、肩が軽い、痛みがまし、と言われるが、

しばらくすると、また痛みがぶり返して…という日々でしたが、

根気よく施術していたら、

少しずつ痛みがましになり、

施術後しばらくしてから、忘れた頃に、
肩の痛みが無くなったという報告を受けて、

「 もっと他に通わないといけないと思ってた、あなたのお陰で楽になった、ありがとう」 と、嬉しいお言葉を頂きました。

 
今回の施術は、一か月毎日の為、
中々みなさんに出来るわけではありませんが、

ゆっくり ゆっくりでしたが、 こういう風に、施術後もしばらく時間を掛けて、体が

ゆっくり症状が快復していく事もあるのだと思う今回の施術でした。

皆様お元気ですか?

しばらく更新していませんでしたが、ずっと考えていた所があり………、

しばらく、当分?
そらうみデトックス療法の受付を停止しようと思います。

もちろんこの療法は凄いですし、
日々の生活で自分や家族に取り入れていますし、一生しています。

ただ、自営業としてのネットでの募集はしばらくお休みしようかな?と思います。

それが、今の素直な心の声なので。

また、再開したくなったら急にすると思いますし、

ブログも更新したくなったら書くと思います。

まだまだデトックス療法の驚きの話は沢山ありますし。

家族が年いっても脳梗塞や認知症にならず、年にしては元気に過ごしているのも日々気がついたらデトックス療法をして血行促進してるのもあるのでは?とも思いますし♪

今日も、ペットボトル湯たんぽが、夏の冷え性にも、各部を温めるのに使えるという新たな発見がありました♪


一見後ろ向きに見えるかもですが、あくまで前向き♪な、決断です♪


参考までに、プロフィールに、永田しのぶ先生達、現在デトックス療法を受けれる人も書いています。アメブロされてますし連絡とりやすいですよ~。

また、自らが資格取得したい方は、よりも受講しやすい価格になってますよ♪

(それでも、よほど私から療法を受けたい方は連絡してみてくださっても。ただ、しばらくブログ見てない時もありますが;)


ではでは、いったんここで☆ヾ(*^_^*)

いつも読んで頂きありがとうございます♪
こんばんは。デトックス療法は継続中ではありますが、

最近、ちょっと勉強期間にしてるので、気になった記事の言葉もあげておきます。
人生、ずっと勉強ですな~。

この大切な言葉を自分がちゃんと覚えていつでも読み返したい♪…のもあります♪


以下↓心屋さんのブログより☆


『職場のイライラ人への解決法』


(前半は、カッツアイ;すみません、後半だけ抜粋しました)



『 出来ない自分

やらない自分

助けてもらうしかない自分

気が利かない、わからない、

そんな自分を、

大事にしてあげるときが来てる。



頑張ってやっても

喜ばれないと楽しくないでしょ?

それ
喜ばれることが
好きなんじゃないのよ。

『自分が
認められることだけ』が
好きなのです、、、。




そんなに、
出来なくていいから

そんなに
喜ばせなくていいから

そんなに
急がなくていいから


そんなに
結果ださなくていいから。




もっと
ゆっくり歩いてごらん。

もっと
出来ない自分でも
大丈夫だと信じてごらん。


それがわかったとき
いま周りにいる人が
どれ程素晴らしいのか


出来ない自分でも
大丈夫で


出来ない自分だからこそ
愛されるのだと

気づくから。



自分 「が」 をやめよう。



「いま」は
理解出来ないかもしれないから、


まずは自分がいいと信じたことを
やってみてね。



で、もしまた行き詰まりしたとき、

もいちど、これ、読んでみてね。』


↑お~、ありがとうです!

以上、自分の気になった箇所だけ;要点だけ、抜粋したので、

何;何…?何なんだ?と、気になった方はご本人のブログを見に行ってみてくださいね。

心屋さん達の書く記事は、発想が、感覚か、認識が………、『世間の常識』とは、『真逆』で堂々とやって来るから…、



毎回カルチャーショックを受けるし、私も読んでも読んでも、まだまだ理解しきれてない所も多いけど…、

毎回分かりやすく説明してくれてて、凄いなぁって尊敬するし、

しかも、ワカラナイ~※って人が何度も同じ様な質問しても、怒らずに、何度も何度も記事を書いてくれてて、

それを読んでまた理解が深まったりするから、(しかも、『無料のブログ』で毎回こんなに色々教えて下さって♪)『これって、凄いラッキー♪』な事だなっ、って思うし、

毎回勉強になるし、いつもそういう方々には感謝してる。
なんて言うか、今、同じ時代に居て、色々教えて下さってありがたいし、心強いし、感謝してる。

確かに、今迄の常識とされてたモノを覆す理論や世界に会うと…、人はどうしても最初、強い拒否反応を示すと思うの…;

『そんなバカな;そんなハズはない…;』って、
にわかには受け入れ難いし、信じがたいんだと思う。

それはある意味、『自分を守りたい』んだと思うんだけどね。

でも、今迄信じて来た物が、今になって違う※って気付いても、今更※じゃないよね、むしろ、『今※』気付けて良かったじゃない?

今迄、その考え方でやって来て、上手く行かなかったんだから、ちょっと新しい考えや意外な考え方なども知ってみて、軌道修正や、プチ改善も良い時期じゃない?って。



そして、異質な意見を受け入れても、
(権力や地位ある人の意見だから!この人は間違い無い!的な、鵜呑みではなくてさ)

『ちゃんと自分で考えて→納得して、ちゃんといつも自分の意見や感想もあるなら

(へぇ~!そっかぁ!フムフム!…でも!私はこう思うなぁ!ここは違うくない?みたいな感じでね。
正しい意見かどうかというか、自分なりの見解や意見や意思表示!)』、

ちゃんと自我持ってるから、別に洗脳とかされてるわけでもないし、流されてないし、
自分の考え方が少し変わってしまう事への恐怖は抱かなくて良いかな、って。

人間、人生、常に変化の中に生きて居て、自分も無意識に変化、順応して生きて行ってると思うので…。

親の子供時代なんて、電化製品とか無い時代ですよ?そこからここまで、変わり続けている時代に順応して来てるから、凄いなぁと思うし、

なら!!!、意識的にも生き方もどんどん変化、進化して然り!!でしょ?♪


ちゃみさんも、前メルマガで言ってたのですが、
何か違う考え等を学ぶ時って、いったん今迄の自分をリセットした状態でというか、無 というか、ニュートラルな、柔軟な状態で受け取ると良いのかもね~。


今回、ちょっと敬語じゃない文体ですみません…、自分にも向けて…、自問自答的に書いてました~。


本当、時々読み返そう、この記事。


心屋仁之助さん、リンクというか…、リンクがうまく貼れないので、文章拝借致しました、ありがとうございました。

( 注※ 心屋さんのブログはリンクフリーなのだ☆)