彩色風日記

彩色風日記

いつもそよぐ風でありたい。

緑と花の香を運ぶ、暖かな優しい風でありたい。

時には吹き荒れたり、拗ねて淀んだりするけれど。

まだまだ人生修行中の私です。

アフィリエイトコーナーを作ってみました。
興味を持たれた方、どうか愛のクリックを「ポチッ」と、お願いいたします(礼)
DHCディープクレンジングオイル70ml
¥1,155
wish
DHCディープクレンジングオイル70ml
洗顔は、クレンジングで全てが決まる!
ゆっくりバスタブにつかりながら、マッサージすると、一日の疲れと共に、毛穴の汚れも溶けて行きますよw
正に、「クレンジングオイル」の王道をゆく商品!
10年以上愛用してます。
簡単・おいしい手作りパン♪ホームベーカリー【パン厨房】でオリジナルパン作りしませんか?
¥6,999
株式会社スマイル通販

私が仕事仲間に勧める「家電トップ2」の一つ目。お家で気軽・手軽に食パンが焼けます。

基本は、イースト菌と強力粉とバター・砂糖・塩、そして水。

ありあわせの材料でも、こだわりの食材でも、お好きなようにw

炊飯器のパン版みたいなものです。



Amebaでブログを始めよう!

さて、ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました。



9月に職場の異動があった後、それなりに新しい仕事に慣れてきた先月の末のこと。

仕事中に事務所に呼ばれ、何とリストラ宣告を受けてしまいました・・・・・(呆然)


皆様ご存じのとおり、世界規模の大不況のさ中、製造業界は青息吐息の状況。

定年間近の社員を切り、契約社員を切り、そしてとうとう私のようなこれといった資格の無いパートまで切る現実となっているのです。


会社都合の退職は、3ヶ月間失業保険がもらえるそうなのですが、元々薄給なので頂ける額なんぞたかが知れています。

娘2人を扶養している以上、無職でいるわけにはいきません!

リストラ宣告されたその日の帰路から、転職活動再開。

幸い、今より時給がよく、社保健等完備の比較的近辺の会社に内定を頂きました。


そんなこんなでバタバタしていたため、今年はクリスマスツリーも飾らず、毎年恒例の妹一家とのパーティも中止、という体たらくですが、せめて長女の演劇活動だけはしっかり見守らないと!ということで、先日、行ってまいりました。(当日記事も書けないほど疲れ果ててました・涙)


演劇部の顧問と長女の担任の先生方が懇意にしていらっしゃるという、市内でもかなり歴史の深い教会が上演の舞台。

最近改築されたとかで、まだ瑞々しい樹の香漂う礼拝堂は、高い天井の天窓から日の光を取り入れ、シンプルでいてさり気ない斬新さが光る造り。

(紹介の小冊子を読んでてビックリ!何と我が家のご近所さんの工務店の仕事でした)


一昨年と同様、高い舞台ではなく目の前の同じ高さの床の上で演じられる降誕劇。

今年の4月に入部したばかりの1年生たちは、「コロス」 として粛々と神の恵みと叡智を謳い、

羊飼いたち、彼らを導く精霊、神の御子を宿すマリア(プロテスタントなので”聖母”ではありません)、

彼女を戸惑いながらも真摯に支える夫ヨセフが、物語を紡いでゆきます。

そして今年、長女が演じたのが


「使徒ピリポ(フィリポ)



福音書を著した、マルコさんやマタイさんやヨハネさんのような知名度は無く、はっきり言って「地味」(ごめんねピリポさん)な方ですが、エチオピアの女王に仕える宦官に洗礼を授けています。


キリストの死後、布教の為、諸外国に散った使徒たちの中でも、女王の側近というVIPに限りなく近い異邦人を改宗させた事は、かなりの偉業です。

伝説では、女王の乗った馬車を道端でヒッチハイクし、車内でキリストの教えを説いて先例に導いています。

こうして書くと、なんじゃそれ!?と思われるかもしれませんが、実際そう伝えられているんですよ(笑)

(もちろんそれは”大いなる神の意志”が働きかけたことですが、ピリポさん、さぞ乗り心地良かったろーなー、と思ったワタクシ)


親の欲目ではありますが、声もよく出て、堂々とした演技でした。

本番の直前、蒼ざめた顔を引きつらせていた娘でしたが、本番ではしっかりピリポさんに魂を吹き込んでくれました。


帰り道、一緒に観劇した次女と3人で、色々なお喋りをしながらゆっくりと歩きました。



リストラも、転職活動も、内定も、目の前に突きつけられた運命をただ懸命に自分なりに受け入れて進んだ結果でした。

この先、自分がどうなるのかは、まったく分かりません。

正直、不安でもありますが、きっと新しい世界でまた新しい出会いがあるのだということは確信しています。


ぶきっちょでどんくさい母さんですが、娘たちの応援を背に受けて、まだまだ、頑張りますよ。



それでは皆様、よいクリスマスをお迎えくださいね!


プレゼント付ツリー snow scene* ベル 柊 クリスマスブーツ Xmas cake* プレゼント付ツリー snow scene* ベル 柊 クリスマスブーツ Xmas cake*












今日は娘たちの通う学校の文化祭でした。


長女(高一)は去年の文化祭では裏方でしたが、今年は役付き。

すっかり演劇部の男役が板に付き、後輩たちのファンも付き(*^.^*)、ダンディーかつ謎な魔法使いという役を楽しそうに演じていました。

今年入学した中一が何と11人も入部、その他にも中途入部者が数名で、一気に大所帯となった演劇部。

副部長という責任ある立場になった娘は、自分の演技の他にも、後輩の演技指導や演出等のアイディアも考えるなど、そりゃ帰宅して夕飯を食べれば宿題をする余力もなくベッドにダウンしたはずですわ全く(・・;)


シナリオは、後輩が書いた原案を皆で改稿したとか。

友情と家族との葛藤という、誰しもが通過する思春期の女子学生の心の内を見せてくれたテーマでした。

異世界での出会いと人外の力(魔法)という導きがあったにせよ、主人公2人は自分の意志の力で道を見つけたのです。

一生懸命に語り、踊り、泣き、笑う。

彼女たちの全身からあふれ出す輝きは、スポットライトなど敵わないほど強く清いパワーで見守る私たち観客の心を打ちました。


終了後、着替えて現れた長女の元に、後輩たちがキラキラした笑顔で「先輩~~v」と駆け寄ってきましたよ!

「先輩ー!かっこよかったです!」と口々に・・・

まさか我が子が「後輩のあこがれの対象」になるなんて!

驚きとこそばゆさに、思わずほおがゆるんでしまいました(*v.v)。


自分を御すことすらおぼつかず、親子して明日の見通しすら立たなかった数年前には、予想することもできなかった、成長した娘の姿。

頑張ったね!

母はただ見守ることしか出来なかったけど、嬉しいよ。本当に嬉しいよ。



中二となった次女も、更に積極的に役割をこなし、くるくるとよく動き回って、友達と遊び、お喋りし、委員の仕事も片付けなどの力仕事も楽しそうにやっていました。



普段はついつい生活態度のいい加減さに小言が出てしまいますが、そんな未熟な母のもとでも子供たちはしっかり自分らしく成長してくれていました。


ありがとう!

明日は代休で、学校はお休み。

ゆっくり休んで、また明後日から始まる学校生活を楽しんで!


娘たちの存在が、自分を支えてくれていると再確認できた一日でした。


さぁ、明日から仕事の日々だ!

私も頑張ろう!

さて・・・・・・


2度目の異動・3か所目の部署での最初の5日間がようやく終わりました。




長かった・・・・


ぶっ通し2週間働いたような心身の疲労感えいっぱいです。

これまでの庶務・事務系の仕事内容から、正反対の「製造」系の仕事をすることになりました。

作っているのは、いわゆる「ハイテク関係」の素材。

磁気とか電磁波とかが関わってくるので、当然工場内は防塵用保護服(全身サウナスーツみたいなものです)着用。

フィルムなど、デリケートなものが多いので、紙の繊維を撒き散らすティッシュなんか、当然置いてありません。(アレルギーの季節にはどうしてるんだろう??)

ここで、およそ5種類の作業工程を行います。

人事からは「無理やり入れてやったぞ」というニュアンスで紹介されたのですが、いざ現場に飛び込んでみれば、ぎりぎり減らされた人数できりきり舞いしている。といった状況でした。

今日も「先輩パート」さんから「本来ならもっと時間をかけてレクチャーしたいんだけど・・・」など、申し訳なさそうに言われてしまいました。


でも、経理のケの字も知らなかった状態で、2週間の引き継ぎ後、一人で悪戦苦闘した経験に比べたら、この位どうってことありません。

それに正直、PCと経理伝票に囲まれた仕事より、「進行状況を一目で判断できる仕事」の方が、断然生にあっているしね。


ほとんど立ちっぱなし。

ハードです。


でもやりがいのある仕事には間違いなさそうです。


とにかく、頑張るしかない!!

パンパンに張れた両足は鉛のようですが(笑)




私の母は昭和10年生まれです。

よって、昭和20年太平洋戦争敗戦当時は10歳。


私は幼い頃から、ぽつぽつと、その当時の話を聞かされて育ちました。

子供特有の、真っ直ぐで、だからこそ容赦のない視線とやわらかな感性は、海と山に挟まれた片田舎での戦中戦後の有様を、どのように記憶に刻んでいったのでしょうか。



以下、母が語ったエピソードから


「その1」

当時、母が通っていた小学校には、軍の宿舎が併設されており、幼い母はよく友達と遊びに行った。

(治安の意味で、学校などの公的施設に一定数の軍人が配属されていたようだ。)

母はそこで仲良くなった軍人さんからよく漢字の書き取りなどを教わった。

「業」という漢字を

♪タテタテチョンチョン、ヨコチョンチョン、ヨコヨコヨコタテ、スッチョンチョン♪(現在の書き順とは少し違いますね・汗)

と教わったよvと、今でも懐かしそうに話してくれる。

家族から離れ、明日をも知れぬ身の上の彼らにとって、無邪気に懐いてくる子供たちの存在がどれほど慰めになったのか、平和な時代に生まれ育った私などには思い至らぬほど大きなものであったのだろうか。


「その2」

田舎とはいえ、海に面した地域はもれなく攻撃対象になった当時。

沖から米軍の「艦砲射撃」を受け、母は家族と共に、文字通り「砲弾の下を掻い潜って」隣の地区にある山の裏側へと避難したという。


「その3」

ある日、母の通う小学校の校庭に、不発弾が落ちた。

もちろん教師たちは子供たちに「絶対触れてはならぬ」ときつく言っておいたはずだ。

しかし、そこは今も昔も「子供」

「ダメ」と言われたら、よけい興味がわくのが子供なのだ。

だから、悲劇が起きた。

季節はちょうどコメ作りの最盛期。農作業に忙殺される親たちに、学校から知らせが飛び込む。

「お宅のお子さんが、不発弾の暴発に巻き込まれた」

一人の母親は、野良着のまま家に飛び込むと、箪笥の引き出しから子供の晴れ着を取り出した。

死んだ我が子に着せるために。

「死」がそれほど身近な時代だった。



昔は娘の私に、今は孫娘たちに語る母の昔話。

中心街の大空襲の惨状には比較できないけれど、それぞれの人の心に数多くの傷と悲しい思い出を残した。

ちなみに、母の父、私の祖父は徴兵されたものの、戦地に送られる直前に終戦を迎えた為、タッチの差で戦死は免れた。(1足早く出征していった同胞たちは、激戦地に送られ、ほとんどが帰ってこなかった)

しかし隣のお宅は働き盛りの男2人を戦地で失っている。

昨年亡くなった母の知り合いの方は「シベリア抑留経験者」であった。


誰の言葉だったか。

「良い戦争もなければ、悪い平和もない」

まったく、そのとおりだ。


今現在、「平和の祭典」のさなかにも、戦争が行われ、抗うすべのない人々が、家を失い肉親を失い、命を失っている。

先日、長女と観に行った「スカイ・クロラ」 の、心を締め付けられるような情景が蘇った。

「戦争」は、人に科せられた「業」などだろうか。

あの物語の子供たちのような存在無くしては、それから逃れることはできないのだろうか。

できることなら、そんな「犠牲」などなくとも、私たちは自分たちの力で、その「業」から解放されたいものだ。


そんなことを徒然想いながら、過ごす、猛暑の「終戦記念日」


今朝、起きた時に、ふと右耳の異常を感じました。


・耳の奥が、少し熱を持ったようにじんじとしびれた感じ。

・水が入ったような、気圧の変化で”裏返った”ような妙な不快感。

・何気に発した自分の声が二重に聞こえるなど、明らかに左耳と比較して聞こえ方が変。



これまで私は、耳の病気を患ったことがありません。

唯一、0歳児の頃に「外耳炎」になりましたが、これは当時母が、私の耳掃除をさぼっていたのが原因だったので(・・;)



数年ぶりに、娘たちがよくお世話になっていた耳鼻科の門をくぐりました。

そこで出された診断結果は



突発性難聴


でした。




防音された個室で、ヘッドフォンから聞こえる「音」に反応してスイッチを押すという、簡単な検査でしたが、結果のグラフを見せられてびっくり!


左耳の”聞こえ”と今回異常を感じた右耳のそれとが2センチ近く離れているのです!

特に「低音」はほとんど拾えていませんでした。

原因は、主に「睡眠不足」と「ストレス」だとか。



「ストレス」?




あ、




あれか!





先日の「契約解除&職場異動」






アチャー ∑(-x-;)






先生は「この位の症状なら、早期に投薬だけで治りますよ、心配しないで。」

と、日替わりで量と種類が変わる、大量の薬を処方してくださいました。

私、”マチのついた薬袋”もらったの初めてです。

あ、あと「飲むステロイド」も。


お盆休みがあるので、次回来院は10日後になってしまいますが、「初期の軽度の方なら1週間で治った人もいますよ」とのことでしたので、少し気が楽になりました。


帰宅して、ネットでいろいろと調べたのですが、この病気は急性中耳炎などのように、急に激痛などのはっきりした症状の出ない人が大多数なので、アレ?アレ?と放置してい間に、重症になってしまうケースもあるとか。

そのことを思うと、自覚症状の出たその日、加えてお盆休みに入る直前に受診できた自分はつくづくラッキーでした!

仕事のこともありますし、夏期休暇の間にすっきりと治しておきたいです。



実は同居している実母は、耳鼻科がらみで「メニエール症」持ち。

母のすぐ下の妹(おばですね)に至っては、軽い難聴を長年放置していたため、現在補聴器が無いと通常の会話すらおぼつかない有様。



この2人には絶対あやかりたくないので、真面目にせっせと療養に励みます・・・・・・


え~~~~、と、


先刻までことの詳細を書きこんでいたPCがいきなりフリーズしやがりまして、下書きしそこなった記事が全部消えましたので、もう、簡単に結果だけご報告いたします。




私、


また、

異動となりました!

о(ж>▽<)y イヤァ、コマッチャウナァ








orz









会社の経営状態の悪化により、

私のような「誰でも出来る”間接業務”」に、わざわざ人件費をかける余裕なんかねぇんだよ、オ・バ・サ・ン(ワラ


だそうです。

(かなりねじまがった解釈ですが、概ねこんな意味のことを、事務所の部長と、私の派遣元の子会社の人事部長から言われた次第です。


異動は9月5日。

それまでに、隣の席の20代男性社員に業務の引き継ぎを済ませるようにとのお達しでした


新しい部署は、生産ラインの「検品」部門。

時給は変わらず(下がることはないが上がることも・・・と口を滑らす部長。いったいどれだけ舐められてるんでしょ?私…)


業務自体は、不満というか文句を言う筋合いじゃないのは重々承知してます。

元々この会社には「事務」ではなく「生産ライン」希望で応募したのですから。




でも、

でもね…


割り切ろうと

割り切ろうとするその先から


 

3月末から、多種様々な伝票の処理の方法、業務のいろはを、時にはノイローゼになりかかり、事務所の裏でひっそりと泣きながら必死に覚えてきたこの5ヶ月間は一体何だったんだ……


って、思っちゃうわけですよ。


ぶっちゃけ、今だに覚えきれない仕事は前任の方が残して行ってくださったマニュアルを片手にやってますよ。

それでも、凡ミスしますよ。








だから、切られるんだな。



な~んだ、結局、私が「無能」だったってことか。



納得

納得















溜息













異動先も、人員は足りている状態だそうで、要は「無理して入れていただく」仕事場です。

人事部長さんは決して口にはしませんが、私は十分自覚しました。




ここは、私にとっての「天王山」

ここで使い物にならぬと判断されたら、今度こそ、私の「首」は飛ぶだろう。と。





以前、近所の友人にアドバイスを受けた「契約会社登録」も念頭に入れて、これから進んでいくつもりです。




嫌な感じの愚痴記事になってしまい、すみません。

でも、今日のことを報告したモラ母に

「あんたっ!

 クビでしょ!?

 クビになったんでしょっ!?」


とのっけから言われて、反論する気力も根こそぎ奪われた私が唯一心情を吐露出来るのがここなんです。



また、経過を報告したいと思います。

今日はこの辺で・・・・・・・



あ~~、いろんな意味でくたくただ..........................................



毎日、暑いですね~

それでも時折降る夕立ちが、大気中に淀み溜まった湿気を恵みの雨として大地を潤し、空気を少しだけ冷やしてくれます。


暑さの中で美味しいと感じるものは、

枝豆(ビールのオプション付き)とか

冷奴(ネギやショウガのすりおろし付き)とか

あとやっぱり、こってり系のアイスクリームより、シャーベット!

今お気に入りなのが、レモンのスライスが上に乗ってる「サフレ」というカップシャーベットですね~

近所のスーパーに入庫されると、一気にまとめ買いに走ります。

お風呂上りの一杯ならぬ、1シャーベットvvパフェ



とはいえ、そんな冷たいものばかりではこの猛暑は乗り切れませんよね?

というわけで、今日はほぼ半日かけて、夏の料理をしてみました。




「トマトソースと夏野菜のパスタ」



トマト1

[材料]

トマト(完熟が望ましいです)

玉ねぎ

ピーマン

ナス

ベーコン

豚肉(ツナ・チキンでも美味しいです)

パスタ

サラダ油(本当はオリーブオイル使いたかった!)

塩コショウ

コンソメスープの素

ニンニク

醤油

砂糖


写真の食材は、プチトマト(上部)→父作

          ナス・ピーマン(下部左)→父作

          トマト(下部右)→ご近所の頂き物

という感じで、プライスレス。ビバ田舎!


あ、あとナス・ピーマンと一緒にオクラも写ってますが、これも父作。

さっと湯に通して、スライスしたものに削り鰹節とお醤油をかけていただきます。

あ!玉ねぎ写すの忘れた!これは母作。見よう見まねで作るくせに良い出来で、毎年市場に出せるくらいの大玉が収穫されます。



トマト2

皮をむいたトマトをひたすら小さく小さく切ります。

(プチトマトの皮むきは、根気が要りました……→半日かかった主な要因)

果汁がたっぷり出ますがそれを含めてしっかりボールにためていきます。




トマト3

先にフライパンでニンニクを利かせじっくり炒めておいた、玉ねぎとベーコンのみじん切りに、トマトを投入!

今回は量が半端じゃなく多いのでステンレスの大鍋に移しました。(我が家ではおでんやスープで活躍する愛用の鍋v)

夏野菜はアクが大いので、ひたすら丁寧に取り除きます。

写真はかなり煮詰めた状態。最初は鍋の内側についてる赤茶の線までありました。

アクが出尽くした段階で、コンソメ、隠し味で醤油・砂糖を味見しながら適量投入。



ここで「トマトソース」は完成。

さて、パスタの準備に入りましょう。



トマト4

ナス・ピーマン・肉を炒めた中に、完成したトマトソースをどばどば好きなだけ投入!

ざっと混ぜたところに、茹でておいたパスタを絡めて完成!





トマト5

オクラのみじん切りを添えて、いただきますvナイフとフォーク



残ったトマトソースはチャック付き密封袋で冷凍保存。

お肉や魚のソースにも使えるので、我が家の定番ストック食材です。


職場と家との往復で、やっとこさっとこ。

創作系HPの更新も危ういだけでなく、プライベートな日記さえすぐたまってしまっているダメダメな私orz


嗚呼、これが歳というものね・・・


なんて更新さぼってた言い訳してすみません(^_^;)

いや、マジで帰宅して夕飯作ったら、倒れそうな疲労感が襲ってきまして、うっかり横にもなれません(ちょっと横になんてなろうものなら最後、起き上がれなってしまう←ホントです)



そんな私も今日は張り切って更新します!

高一になった長女の、「6月公演」があったのです!


ちなみにこの「6月公演」

県内の高校演劇部がそれぞれの演目を上演し、終了後、幕前に立って観客の批評を仰ぐというイベント。

他校の演技を数多く見られ、また外部の人間の率直で鋭い批評を聞けるという、貴重な体験ができます。


今回彼女が演じたのは、

「荒廃した世界(未来の地球か、次元の違う異世界か)で、ただひとり”喫茶店”を開いている謎の店主」

主人公の女子高生2人に、世界の解説をし、また翻弄し、そして結果的に彼女たちを導くという、役柄です。


最初に娘から口頭で、この役の説明を聞いた時から「うわ、こりゃ難しい役が回ってきたな」と思いましたが、私のこの予想は的中。

「狂言回し」、という役割でありながら、その存在でストーリーのテーマを体現する、実質的な主人公ともいえる非常に重い役でした。

早変わりをするシーンもあり、今年入部した11人の新入部員(中高一貫校なのでぴちぴちの中1v)が裏方を頑張ってくれたようです。


去年と比べ、発声や舞台上での動き、それからとっさのアドリブ(台詞忘れもそれと悟られぬよう上手くカバーしてました)が、素人目にも成長しているのがはっきり分かって嬉しかった!

他校の演劇部の方々や、プロの劇団員の方にも、色々とおほめの御言葉を頂き、また今後の参考になる辛口のご意見も多々頂戴していた娘たち。

本当に、誇らしかったです。はい・・・


達成感に晴れ晴れとした顔で帰宅した長女は、多い夕飯もそこそこに、私が撮ったビデオ(今日デビューの新機種だ!)を再生。ステージ上にいたときには気がつかなかった、見えなかった事柄を、厳しくチェックしてました。


来月早々、期末テストが控えているこの時期、時間的余裕の無い中、体力勝負の1か月余でしたが、この経験は彼女の中に確かな「糧」として残り、そこから力強く生き生きとした「芽」を吹いてくれることでしょう。


とにかく、お疲れ様でした!

ゆっくり休んで、明日からの「テスト勉強」、がんばってくれ!!

皆様、ご無沙汰しておりましたが、何とか生きてます。


魔の異動(汗)から、1か月が過ぎまして、自力で処理してきた業務も「一巡」しつつあります。

月の初めが「経理業務の〆日」に当たりますので、そろそろお尻に火が付いてきたようです。

ずいぶん泣きごとをつらつら述べてしまいましたが、同僚の方々の暖かいフォローのおかげもあって、何とか大きなミスもなく今まで来ています。


仕事柄、前の部署にいた頃には足を運んだこともない部署に出向くことも多いのですが、よく「もう慣れた?」と、全く知らない方にまで声をかけていただきます。

私の仕事は、本来1か月くらいの引き継ぎ期間が必要なのですが、前記したように、それを僅か「1週間」で済ましてしまったのですから、私のあずかり知らぬところで、「あの人、大丈夫なの?まったくの素人さんっていうじゃない?」なんて噂になっているんでしょうか?

ちょっと、いや、かなり恥ずかしい……(><;)


総勢10名にも満たない小さな部署で、女性は私一人ですが、元々「マイペース」な性分の私ですので、妙な緊張感とか、孤独感はありません。他の皆さんもいろんな意味で「マイペース」な方たちばかりですので(笑)


ただ、異動前にはなかった現象が、私の身に、時折り起こるようになりました。


それは

「仕事の夢を見ること」

(´・ω・`)


今朝も、

「今日の午後には〆られてしまう山のような量の伝票を半泣きで、処理している」

という、あまりにもベタすぎる夢にうなされながらの目覚めでした。



なんかさー、夢だとは言えさー、

もうちょっと、内容捻ろうよ、自分。




とまあ、こんな調子でえっちらおっちら毎日過ごしています。

つくづく、前任の方の偉大さと、自分の至らなさばかりが身にしみますが、全てが「自分の糧」と心得て、この先も進んでいけたらな・・・と願うばかりです。



では、また!

そろそろ他のカテゴリーの続きにも着手しないとな…

最後まで下書きしたはずの記事が

開いて見たら、後半部分さっくり無くなっていました。


明日からたった一人で

庶務・経理業務を担当する

引き継ぎ(研修期間)7日のずぶの素人が貴重な時間を割いて

書き込んだ記事ですが、潔く消しました。


もう再度書き込む気力も時間もありませんし。

前半だけじゃ、意味不明な記事になってしまうし。


もう、いいです


いや、もう嫌。



なぁにが


「下書き保存が終了しました

引き続き記事をお書きください」だ!!!??



せっかくいい意味で「開き直り」な気持ちになっていたのに。

こんなんじゃ、前途多難。

また胃がきりきりしてきた(泣)