今日は何の日? 366日への旅 Amebaブログ編 -3ページ目

7月26日 幽霊の日

366日への旅 > きょうは何の日? > 7月の記念日

7月26日 幽霊の日

7月26日 幽霊の日

 1825(文政8)年、江戸の中村座で「東海道四谷怪談」が初演されました。
 東海道四谷怪談(通称「四谷怪談」)は、浪人民谷伊右衛門に毒殺された妻お岩の復讐話です。
 不義密通をはたらいた男女が殺され、戸板に縛られ神田川に流されたという実在の事件をヒントに四世・鶴屋南北が作った話です。

記念日アニメ
幽霊の日
幽霊の昔話
(日本の小話 →詳細

昼間の幽霊
福娘童話集より

 女房に死なれてから、ずっとひとりぐらしの男がいました。
 ある日、昼めしを食べていると、おぜんのむこうに、白い着物を着た青白い顔の女の人が、
「ヒューッ、ドロドロドロー」
と、あらわれました。
「ひゃー! 出たー! お助けをー! ・・・あれっ?」
 よくよくみますと、それは、ずっと前に死んだ、男の女房ではありませんか。
「かかあ・・・。おめえか? おめえだな。これ、なんで今ごろになって、ばけてきたんだ」
と、ききますと。
「おまえさん。・・・長いこと、長いこと、おまえさんにあわないので、・・・あいたくて、あいたくて、つい、でてきました」
「そうか、そいつはうれしいねえ。しかし、それにしたって、おまえもせっかちな女だな。ゆうれいなんだから、夜まで待てばいいじゃないか」
と、いいますと、女房のゆうれいは、こわそうにみぶるいして。
「よっ、夜にだって。・・・おお、おそろしい。おまえさん、あたしがこわがりなのを知っているだろ。もし、夜に来て、ゆうれいにでも出会ったらどうするんだい」

おしまい

他の記念日

ポツダム宣言記念日
 1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表しました。
 日本は最初これを「黙殺」しましたが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第2次大戦が終結しました。

日光の日
 820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名しました。
 元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていましたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされています。

聖ヨアキムと聖アンナの祝日
 聖母マリアの両親。
 2人はダビデの子孫で敬虔な生活を送っていました。
 なかなか子供に恵まれませんでしたが、熱心な祈りが神に聞き入れられ、アンナが40歳の時にマリアを身ごもりました。
 アンナは鉱山・母・貧者の守護聖者となっています。

きょうの豆知識と昔話

きょうの記念日 → 幽霊の日
きょうの誕生花 → ステファノティス
きょうの誕生日 → 1950年 萩原健一(俳優)

きょうの新作昔話 → 狩りをやめた殿さま
きょうの日本昔話 → 娘の寿命
きょうの世界昔話 → ウサギのお嫁さん
きょうの日本民話 → ろくろ首を退治した坊さん
きょうのイソップ童話 → ペテン師
きょうの江戸小話 → ろうそくちくわ

hukumusume.com サイト一覧

7月25日 かき氷の日

366日への旅 > きょうは何の日? > 7月の記念日

7月25日 かき氷の日

7月25日 かき氷の日

 日本かき氷協会が制定しました。
 夏氷(かき氷のこと)の日とも呼ばれています。
 「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933(昭和8)年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。

記念日アニメ
かき氷の日

他の記念日

味の素の日
 1908(明治41)年、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。
 博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとりました。
 この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、新調味料は「味の素」と名附けられました。

体外受精の日
 1978(昭和53)年、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生しました。

大ヤコブの祝日
 弟である使徒ヨハネとともにガラリヤ湖のほとりでイエスに会い、漁師としての生活を捨ててイエスの弟子になりました。

聖クリストフォロスの祝日
 旅行者・航海者・自動車の運転者の守護聖人。
 大男で力持ちであった彼は、世界最強の王に仕えることを望んでその王に出会えることを待ちながら、旅人を背負って川を渡る仕事をしていました。
 ある暴風雨の夜、子供の姿をしたキリストを肩に乗せて川を渡り、真の王とは誰かを悟り、この時から「キリストを背負う者」という意味の「クリストフォロス」と名乗るようになりました。
 ローマ皇帝デキウスの迫害の時に殉教したと伝えられています。

きょうの豆知識と昔話

きょうの記念日 → かき氷の日
きょうの誕生花 → むぎわらぎく
きょうの誕生日 → 1964年 高島礼子(俳優)


きょうの日本昔話 → 弘法の衣
きょうの世界昔話 → 子どもをうむなべ
きょうの日本民話 → 助けたツルの恩返し
きょうのイソップ童話 → 旅人とクマ
きょうの江戸小話 → 安全水泳法

hukumusume.com サイト一覧

7月24日 劇画の日

366日への旅 > きょうは何の日? > 7月の記念日

7月24日 劇画の日

7月24日 劇画の日

 1964(昭和39)年、青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊したのがこの日です。
 白土三平の「カムイ伝」をはじめ、水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの火付け役になりました。

記念日アニメ
劇画の日

他の記念日

地蔵盆,地蔵会
 子供たちが地蔵に花などを供えて祀ります。

きょうの豆知識と昔話

きょうの記念日 → 劇画の日
きょうの誕生花 → すいれん
きょうの誕生日 → 1963年 河合奈保子(歌手)


きょうの日本昔話 → ぶんぶく茶がま
きょうの世界昔話 → リンゴの枝とタンポポ
きょうの日本民話 → こぼし石
きょうのイソップ童話 → 踏みつけられたヘビ
きょうの江戸小話 → ちょうずをまわせ

hukumusume.com サイト一覧