秋。です。
8月に人間ドッグを受けました。
そしたら尿蛋白➕2,潜血➖。
がちょーん(( ༎ຶ‿༎ຶ ))
さ、さ、さ、再発か、、、。
と思い10ヶ月先の予約を前倒しに行ってきました。


さてはて。
腎内外来。結果。ドッグ→今回
尿蛋白2➕→➖
尿潜血➖→➖
尿タンパク/クレアチニン比0.02g/gcr


今回は尿濃くもなく薄くもなく並。
クレアチニンは0.74→0.83

クレアチニンが再び0.8...

ですが!!
全く!!
モーマンタイ(問題なし)!!

ドッグ前の絶食による脱水と
ドッグ前の遅刻によるダッシュ、、
がおそらく要因。
大分尿濃いめだったからだそう。
まあ、ほっ。

血圧も140たたいてますが、
なんと、
定期検診、終了!!!
となりました。
今後は年一回の人間ドッグと毎日の尿チェック必須。

また春先に人間ドッグ受ける予定なので、その頃にまたアップします!


考えれば、2012年1月尿蛋白ダダ漏れの第3子流産にはじまり、この世の終わりぐらいに落ち込みましたが、このままじゃふたりの娘の孫に会う前に、、、、(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )、もしかしたらものすごく母業ができなく迷惑かけてしまう!と焦り、
生きゃなならん!!と奮い立たせるべく、戦い始めたのが、このブログを始めたきっかけ。
この病気のおかげで、身体に対する悪いもの、たくさん勉強できたし、家族の食生活も改めて改善できたし、ひとつ経験値あがりました。健康オタク。洗剤も化粧品も変えた!!
このブログで知り合えた方、不安だったとき励ましてもらえた方、情報をくださったみなさまに感謝いたします。
みなさまもigA腎症、早く寛解なりますように!

冬すっ飛んで春きますね〜。
さてはて。
半年ぶりの腎内外来。結果。前回→今回
尿蛋白➖→➖
尿潜血1➕→➖
尿タンパク/クレアチニン比0.08g/gcr


今回は尿うす目。
クレアチニンは0.83→0.79

クレアチニンが久々に0.8切りました

降圧剤も引き続きなし!
わりと病院では160越えですが汗。
まあ、ほっ。

今回も塩分ぜんぜん気にしてない生活してましたけど笑

次の外来は10ヶ月後です。

とりあえずインフルエンザも回避できたかなぁ。。まだまだ油断大敵ですが。
扁桃腺きってから喉痛くなる風邪、劇的に少なくなってるなぁ。
昔はよくひいてたけど、、
あの扁桃腺、うみだらけで機能してなかったんやろね、、、、

最近はお口の電流発生阻止すべく、個人的銀歯なくそうキャンペーン中。歯医者にまた通ってます。
私の場合根管治療もやってから、すっかり腎臓よくなったし、引き続きお口は気をつけよう。

夏すっ飛んで秋きますね〜。
さてはて。腎内外来。結果。前回→今回
尿蛋白➖→➕/➖
尿潜血1➕→1➕
尿タンパク/クレアチニン比0.02g/gcr


今回は大分尿こい目。
クレアチニンは0.83→0.84

微妙に➕/➖出てるけど
全体から見て、全く問題ない寛解状態だそう。

そして前回も前々回も指摘された血圧。
早朝起きたて血圧測ると意外と正常値.
70〜80/110〜130範囲内だったので
降圧剤なし!
ほっ。

実は大して塩分気にしてなかったんだけど笑
次の外来は半年後です。

そして、別件ですが。
ホルモン周期で出てた頭痛や腹痛などの不調。
血圧からか?とも思ってたけど、
指定成分フリー生活すると
ピタッと治りました。
同じような不調がある方、ぜひぜひ。

春すっ飛んで夏きますね〜。
さてはて。腎内外来。結果。前回→今回
尿蛋白➖→➖
尿潜血➕/➖→1➕
尿タンパク/クレアチニン比0.03g/gcr


今回は尿こい目。
クレアチニンは未測定→0.83


前回も前々回も指摘された血圧。
いよいよあと3ヶ月で下がらなかったら、
降圧剤〜(΄◞ิ౪◟ิ‵)。
やだよー。
塩分気をつけてますか?とはいわれて、
してます!というたものの、
外食も週1,2してるし。。

私の今の血圧は腎臓からではなくて
本能性高血圧、だってさ。

本能性高血圧とは……内臓の病気が原因となる二次性高血圧の場合には、その原因となる病気の治療が中心になります。 本態性高血圧では、症状が軽い場合は有酸素運動の指導や食事指導などの日常生活の改善からはじまり、血圧を下げる薬(降圧薬)による薬物療法などが行われます。…とのこと。
私わりと痩せ型で、ほどほどに運動もしてるんですけど。。塩分もそれほどとってないよ!
さて、どこまで絞ろうか…
3ヶ月後の外来まで勝負です。

早いもんで冬ですね〜。3ヶ月前に外来ありましたがすっ飛んでました。
さてはて。腎内外来。結果。前々回→前回→今回
尿蛋白➖→➕/➖→➖
尿潜血1➕→2➕→➕/➖
尿タンパク/クレアチニン比0.02g/gcr


今回は尿うす目。
クレアチニンは0.82→0.81→未測定


前回指摘された血圧。
上130代/下80代…ということで
様子見。
気、引き締めないとなぁ。

今のところ寛解状態キープしてるので
次は半年後… 
とのこと。

腎臓さん、引き続きがんばれー。