のらくろ探検隊

江東区森下の高橋商店街でまちづくりイベント!


/////////////////////////////////////////////////////////////////


ここはのらくろの住む街。


のらくろが住む7つの白いイエがある。



ある日、のらくろ達は話し合って街を作ることを決める。


白黒の道、白い花、白い家具を用意してみた。


だけどここにあるのは、真っ白いものだけ・・・


何か足りない・・・?


白と黒の世界は少し冷たくて、寂しい感じがする・・・


この閑散とした白黒の街をのらくろ達はカラフルな街にしたいと考えた。




じゃあ、ここの街を訪れる人に頼んで、一緒に”色”を入れよう!


カラフルな”光”を作ろう!


イキイキとした”花”を咲かそう!


街にチョークで絵を描こう!


一緒に素敵な街をつくろう!


/////////////////////////////////////////////////////////////////


高橋商店街の歩行者天国に1日限りの”のらくろ街”を作ります。

この商店街は通称”のらくろーど”とも言い、のらくろで有名な商店街です。

僕らは当日そこの住民であるのらくろになります。

1日限りの”のらくろの街”に遊びに来ませんか?

どなたでも飛び込み参加できます。


日時:12月20日(日)

時間:10~19時


アクセス:

森下駅から3分(都営大江戸線、都営新宿線)

清澄白河駅から3分(都営大江戸線、半蔵門線)
のらくろ探検隊

Amebaでブログを始めよう!

当日の様子!!


のらくろ探検隊


12月20日イベント当日・・・。
天気は晴れ。

のらくろは8人。
100人ほどの子供たちが来て、ものづくりし、チョークで地面に絵を書き、街を作ってくれました。

冬だし、おとなしいんじゃないかと思ってたら、もう騒ぐ騒ぐ。。
また、コリコリさんをお呼びして、出雲ぜんざいを振舞っていただきました。
本当に助かりました。ありがとうございます!!

イベント中、商店街の方々に優しくしてもらって本当に嬉しかった。
せんべえ屋のおばちゃんが差し入れで大根の煮物とかせんべいをくれたり、いろいろ道具を貸してくれたり。
商店街の様々な方に協力やアドバイスを頂いた。
心から感謝します。
ありがとう!


のらくろ探検隊

のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊




来てくれた皆さま、手伝ってくれた皆さま、少しでも関わってくれた全ての人にありがとう!!

12月9日のミーティング


のらくろ探検隊

のらくろ探検隊

のらくろ探検隊

のらくろ探検隊



明治大学にて

メンバー:増田、片山、千葉、武藤、福田

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◆当日に来場者に作ってもらうもの

・花→色を塗って、さしてもらう

・ミニいえ型→折って置いてもらう

・ちょうちょ→針金にさして

・風車→折り紙から切って

◆材料

・花→花6080個、アクリル絵の具

・ミニいえ型→色紙(ケント紙?)、両面テープ

・ちょうちょ→針金、折り紙

・風車→折り紙

◆スケジュール

あと10日!!

明日、チョークを調達。図面を作成。シール発注。

1213日に買い出し、14日までに制作完了を目標に頑張る!!

19日に搬入予定!!

防空演習の巻

のらくろアニメ1

のらくろのアニメです。


いくつかありますけど、これ面白いですよ☆



ブル聯隊長

のらくろ探検隊


ブル聯隊長はのらくろの次に出てくるキャラ。
とても重要な役割りなのだ!

説明しよう!!
ブル聯隊長とは・・・
太った白いブルドッグ。階級は大佐。威厳が漂うガンコ親父風の犬物だが、根はひょうきんなところもあり、情が深い。一人息子がいる。のらくろの才能を認め、よく重要な任務を命じる。のらくろが除隊するとき、自分が大切にしていた宝刀の「興亜丸」を餞別に贈った。聯隊長の任を退いてから、大陸にて偶然のらくろと再会した。後、ブル商事社長。従兄弟のテキサス大佐が、士官学校の生徒隊隊長ののち、退役したブル聯隊長の後任となった。

という感じらしい。
愛らしいですぞ。

ポスター案

11月28日、ポスター、フライヤーのデザインをみんなで考えました。

これはそのうちの6つ。


小学生用と、大学生用と、分けるつもりです。



のらくろ探検隊

その1




のらくろ探検隊

その2




のらくろ探検隊

その3





のらくろ探検隊

その4




のらくろ探検隊

その5



のらくろ探検隊
その6

のらくろとは…

のらくろ探検隊

のらくろって実は野良犬なんですよね!!

これは孤児の黒犬であるのらくろが猛犬聯隊という犬の軍隊へ入隊して活躍するというお話。

1931年から1981年まで掲載されています!


ちなみに…のらくろの経歴・設定は・・・

のらくろ
顎と手足以外は真っ黒で、大きい目が特徴。「野良犬黒吉」(現在ではのらいぬ黒吉ということになっている)を略して「のらくろ」と自称する。好物は豚饅頭や豆大福。蛙が大の苦手。猛犬聯隊に入隊直後は何かとドジをやらかし、重営倉入りになるなど懲罰を受けることもあったが、次第に頓知を効かせたり、器用さや度胸のよさを発揮して聯隊に貢献、トントン拍子に出世する。伍長の時、師団司令部へ当番に行き、師団長より猛犬聯隊の聯隊旗(軍旗)の図案を任され、自分の腕をモチーフに聯隊旗をデザインすることになる。その後少尉に昇進した時、聯隊旗手を務める。性格は明朗快活、マイペースでお調子者のところもあるが、孤児であることにコンプレックスを感じている。大尉に昇進しモール中隊長の後を受け第五中隊長まで務め、「大」「日」「本」の三つの勲章を授与されたが、思うところあり退役。大陸に渡り、ここでも金山を掘り当てて成功を収める。帰国後は、職を転々とした後喫茶店のマスターを務め、軍隊時代からなじみだった焼き鳥屋の娘おぎんちゃんと結婚する。
(wikiより)

ということになっています。戦時中の漫画・アニメでした。


11月23日のミーティング

のらくろ探検隊


明治大学で

メンバー:増田、片山、武藤、千葉、福田

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



◆PV
5つ撮影したが、その内2つは何故か消去されてたw
非常にショックで開いた口がふさがらない。


◆イベントのストーリー
決定的な条件として、
「7つのイエを使うこと」、
「人間のらくろを使う」
というのがある。

そこから考えるべきで・・・

7つのイエに7人ののらくろ。
だけど、周りの環境が淋しい。
整えなきゃ・・・
そこで来場者に手伝ってもらう。
照明をつけたり、
植物を植えたり・・・
いままで白黒だった景色に「色」を入れていく。

           ↓
【silcのコンセプトとの繋がりがある】
【商店街活性化の意味を含ませる】


◆今後のスケジュール
即行すること
・ブログの立ち上げ
・メーリス

12月頭にすること
・小学校への営業
・倉庫の確認
・理事長への定期報告

おそらく制作には1週間かかる・・・


◆次回ミーティング
11月28日  20時~
明治大学にて

そのまた次は、
12月1日午後予定・・



◆次回までにやること
・ポスターのデザイン(福田)
・メーリス、ブログ立ち上げ(福田)
・小学校リサーチ(千葉)
・シールリサーチ(片山)
・ストーリー組み立て(福田、増田)

11月21日ミーティング

のらくろ探検隊 のらくろ探検隊 のらくろ探検隊


新宿でメイク2回目

メンバー:増田、片山、武藤、千葉、福田

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◆新メンバー
千葉が入り、5人へ☆


◆メイク
今回は違うやつ・・・でもなかなか乾かない。
やっぱり粉か!?
どうやったら可愛く見えるか模索・・・
目の形、口の形など・・・スタディ。


◆次回
11月22日(日)
森下駅 14時~






11月15日のミーティング

新宿でファイスペイントを試みる

メンバー:増田、片山、武藤、福田

////////////////////////////////////////////////////////////////////

◆スプレー
・地面に色はつくが、水で落ちにくい
・大量のスプレーが必要そう
→次はシールで試してみよう!

◆ファイスペイント
・不気味
・粉でやるべき
・全身タイツはみんな着よう

◆次回のミーティング
○11月21日 19時30分~ 新宿駅
ペイントの道具を買う。

○11月22日 14時~ 森下駅
森下のホコテンでPV撮影
持ち物:カメラ(武藤、増田)、三脚(片山)



◆◆◆次回までにやること◆◆◆
7つのイエと足跡のレイアウト、イエの使い方を考えてくる。
紙に印刷してくること。(全員)

シールの値段を調べる(福田)