入院生活93日目 退院!
退院して2週間たってしまった~

慌ただしくて携帯をさわる時間もない!
今回の切迫流早産での入院は93日間でした!
まるまる3ヶ月

3ヶ月はあまりにも長すぎました。
まず、体力がなくなる
寝たきりだったため身体の筋肉がありません

ちょっと歩くだけではーはーしてしまいます。
産後すぐに始まる3時間置きの搾乳が辛かった

退院後は夜中4時間あけちゃってます!
と、子育てのブランク!
心配していた息子とは親子の関係を取り戻せました

またいなくなるんじゃないかと疑われ後追いが激しいですが

けれど10キロの抱っこは正直きついです。
腰が痛く長時間歩けません。
そして退院後突如始まったイヤイヤ

何が気に入らないのか1日中泣く事も。
身体が万全ではないため、ばあばの手を借りています。。。
子育ての感覚がなかなか取り戻せません。
そして昨日の夕方、赤ちゃんの担当医から連絡があり、退院の許可が出ました

今日赤ちゃんを迎える準備をし、明後日退院します

おっぱい吸えるのか?とか
息子風邪ひいてるとか
いまの状態など不安もたくさんありますが•••
楽しみ

術後
帝王切開の術後は、20分おきに子宮の戻りと悪露の状態を看護師さんが見てくれます。
間隔が30分、1時間、夜中は2時間おきにみてくれると同時に搾乳も始まりました。
初日は寝れなかったものの、興奮してたせいか全く眠くありませんでした!
ただ痛くて寝返りが出来ない~!!!
産後1日目、午前中に歩行訓練がありました!
座薬を入れてもらい臨んだら、意外と歩けました!
さっさと尿カテーテルは抜け、トイレ洗面の歩行OKに。
お昼から食事も開始しました!
プリンが食べられたのが嬉しかった~

午後はNICUへ赤ちゃんをみにいって

と、ここまではとっても調子が良かった!
夜から尋常じゃない痛みに襲われ、ぐったり

2.3日目もロキソニンじゃ効かなくて•••
産後4日目に、だいぶ復活してきました!
ロキソニン飲まないと辛いけど

いま産後6日目です。
後陣痛の痛みはほぼ治り、痛みは傷口のひきつれる痛みになりました。
それもだいぶ痛いですが

今日抜糸と退院診察があり、良ければあした退院

長がった入院生活のゴールがもう目前です

帝王切開
今日で産後5日目です
一昨日MFICUを出て、産後病棟に移りました

お部屋は、子供がNICU入った人だけの大部屋でした!
病院の配慮が嬉しかったです

出産した日のことです

ここ数日10分間隔の張りがずっと続いていました。
9日も朝ごはん食べ終わってから張りが増え始めました。
どうせいつもの事だと思っていたら、11時前に出血

ですがこの時看護師さんには様子見ましょう、と。
え?!内診しないの?!
心配過ぎて涙が止まらなくなりました。
12時、お昼がきました。
わたし食べていいのだろうかと思いましたが、良いと言われ軽く食べる。
12時半、やっぱり診察する事になりました!
この時、頸管の変わりはなし、胎盤の出血も破水もなし
けれど、万が一破水したら大変なので点滴をあげる事になりました。
赤ちゃんの推定体重は1900台
出来ればもう少しお腹の中にいさせてあげたい!
この病院で産ませてあげたいけど、NICUがいっぱいで赤ちゃんが優先だからどうなるかわからないと言われました。
診察後、何かあった時すぐに対応出来るようにMFICUへ移動しましょうと言われる。
移動準備中下腹部痛が始まる。
14時半MFICU移動
張りが強くなる
MFICUに移動後NSTをしたら、まさかの陣痛

点滴ほぼMAX、NSTの張りの数値は120越え、富士山型の波がもう1分起き!
陣痛きちゃってますね、もう出しましょうか、と言われたのが16時頃
先生が手術室を確保しに行きました。
16時半母到着
16時40分、手術時間が16時50分に決まる
NICU受け入れOKと言われる。
搬送じゃなくて良いんだ!と涙が出ました!
ギリギリ日勤帯だったので主治医の先生が執刀してくれる事に!
本当にラッキーでした

そこからあれよあれよという間に手術室に移動、麻酔を入れ手術開始5分足らずで赤ちゃんは産まれました

お腹から出てすぐには泣かなかったけど、処置室に移動したら泣き声が聞こえてきました。
良かった、生きて産まれてきてくれた!!
嬉しくて涙が止まりませんでした。
少しして保育器の中に入った娘と対面!
ありがとうって頭をなでてあげました

そこからはわたしの処置
なんだか気持ち悪くて気持ち悪くて、吐きはしませんでしたがずっとおえおえしてました

時計とにらめっこしながら、あと何分ですか?ってずっと聞いてたな

お腹の処置とシロッカーの糸の抜糸が終わったのが、開始1時間20分くらい。
麻酔の時間を入れて計2時間弱くらいで手術は終わりました。
術後に続く