パプリカと赤ピーマンの違いって? | 家庭菜園初心者でも簡単にベランダ菜園ができる!初心者でも3分で野菜作りができる袋栽培での野菜の育て方を公開中。家庭菜園応援ブログ

パプリカと赤ピーマンの違いって?

以前から赤いピーマンが出没しています。

こんな感じで、一般的な青ピーマンの中に赤ピーマンがまぎれています。
家庭菜園初心者でも簡単にベランダ菜園ができる!初心者でも3分で野菜作りができる袋栽培での野菜の育て方を公開中。家庭菜園応援ブログ

なんじゃコレ?
普通のピーマンなはずなのに、パプリカか?
突然変異?

そこで調べてみました。

すると、一般的な青ピーマンでも熟すと赤くなるんですね!
知りませんでした(笑)

しかもお日様が良くあたる部分のほうが、より赤くなっています。

家庭菜園初心者でも簡単にベランダ菜園ができる!初心者でも3分で野菜作りができる袋栽培での野菜の育て方を公開中。家庭菜園応援ブログ
↑よく日が当たる方


家庭菜園初心者でも簡単にベランダ菜園ができる!初心者でも3分で野菜作りができる袋栽培での野菜の育て方を公開中。家庭菜園応援ブログ
↑その裏側


青ピーマンと赤ピーマンの違いは「熟度」だけ、
ということがわかりました。

じゃあ赤ピーマンとパプリカの違いってなんでしょうか?

これはやはり品種が違うようです。
パプリカの方が肉厚の大型種だそうです。

パプリカって買うと結構しますよね。
来年は是非パプリカも栽培しようと思っています。

キュウリなどは害虫や病気になりやすいですが、
ピーマンは害虫に強いので、家庭菜園初心者にも
オススメですね。

しかも袋栽培だとちょっとしたスペースで、
ちょっとの量の土でもこんなに立派な
ピーマンが実りますよ!

家庭菜園初心者でも簡単にベランダ菜園ができる!初心者でも3分で野菜作りができる袋栽培での野菜の育て方を公開中。家庭菜園応援ブログ


>>初心者でも3分で野菜作りをはじめられる方法とは?