アメブロご無沙汰しておりました
この夏2025年8月24日
講師生活45周年を記念しまして
生徒の皆さんの演奏と
OBや娘達の演奏などで
思い出の発表会をになりました
長い講師歴の中
たくさんの生徒さんを指導させて頂き
皆さん立派に成長され私の元を巣立ち
この発表会にもお祝いに駆けつけてくれて
友人も、指導しているコーラスのグループの皆さんもお祝いに来てくださり
大きな拍手で一人一人の演奏を祝ってくださり
感謝の気持ちでいっぱいです
初舞台の生徒さんたちも
ステージマナーも演奏もとても立派でした!
また親子で連弾で出演してくれた生徒さんも
お仕事忙しい中、お子様が幼い子育ての中
良く時間を作って演奏してくださいました
感動感動の嵐でしたよ
また私と連弾やアンサンブルで
練習から本番も楽しみましたね
となりのトトロより
「さんぽ」ピアノとエレクトーンアンサンブル
「ねこバス」6手連弾で仲良し6年生二人とわたし
「となりのトトロ」エレクトーン連弾演奏は
ママも私の1番弟子で、2年生のお嬢さんとオーケストラバージョンで感動感動
良かったーー
また名古屋から駆けつけくれた
もう一人の一番弟子(二人はコンクールで1、2フィニッシュ!)
壮大なエレクトーン演奏「AYURA」演奏してくれてこれもまた感動!!
オープニングは長女と私で
今年生誕150年の尊敬ひ愛するラヴェル
マメールロワより「妖精の園」連弾で演奏🎹
長女とはお家では連弾などはしてきましたが
ステージで親子で演奏するのは初めて
富山と東京で離れているので、2回練習して
本番!ドキドキでした💓
でも楽しい連弾でした
次女はショパン「ノクターン」をソロ演奏で
色々演奏研究しておりますが、皆さんの馴染みある曲をと選曲しました♪
心揺さぶる演奏をしてくれまして
舞台袖から後ろ姿を見て聴いていると
ノクターンが人生という物を語っている様に
聴こえてきて泣けて泣けてしまいました。
この春に父を見送りました。
音楽を愛しておりました。
父はおじいちゃんとして特に次女には
メロメロでした
良く「あんなに虫みたいにちっちゃかったのに大きく成長したなぁ」と良く言っておりまして
その言葉が聴こえてきた様な
きっと発表会を聴きに来ていたのでしょう
長くなりました
私の講師演奏は3年前から
中学生の生徒さんと「情熱大陸」アンサンブルしたいね!と話していましたので、私がエレクトーン、彼女にピアノと今回思い切り演奏しました!
最後のフィナーレは
サウンドオブミュージックブミュージックから
「ドレミのうた」
ハンドベルと歌とエレクトーンとピアノで
アンサンブルしました♪
サウンドオブミュージックは私の音楽の始動の原点のミュージカルです!
♪さあ〜おけいこをはじめましょう〜
と歌い始め、1人ずつ音を受けもって
コーラスしてくれました!
司会も大学生になったOBの女子に完璧な
司会をしてもらい!弟の大学生OBもスタッフで会場設営などをサポートしてくれたり。
また保護者会OBのお母様もスタッフをもうしでてくださり、演奏動画撮影をしてくださいました。親子でほんとにお世話になりました
また調律師の舘さん!
PAの紅井さん(実は大物歌手のスタッフ)
主人、みなさんありがとう!!
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで
またこれまでの生徒さんからの歴史のバトンが
今の音楽教室を作っております。
皆さんありがとうございました
荒川裕子より