運動も兼ねて銀座に行きました。大丈夫と思っていましたがなかなか・・・最寄駅(田町、徒歩5分程度)までですでに頭がクラクラ・・・新橋駅についてもなかなか難しそう。おおよそ3時間位の散歩でしたが1ヶ月半の入院は想像以上でした。明日の出社!元気な姿を見せなければならないが気を付けよう。

妻が風邪をひいてしまった。ひとりで帰宅。荷物片付け、洗濯、昼飯、ブレドニン服用。一通り終わり一息ついています。なんら普段の生活と変わらないように感じますがどうなんだろう?問題は月曜日出社してからかな?病室を出る時、同部屋の方が(お名前忘れました。すいません)痛い足を引きづりエレベーターまで送ってくれた。この人4年間原因不明の足の潰瘍に悩まされ、独り言が多く病んでいるね~って遠藤君と話していた。昨日、繋ぎっぱなしの点滴がとれ来週水曜日には原因、医療の方向性が分かるかもしれないと喜んでいた。東大病院がんばれ!4年間はかわいそう!辛いと思う!下にいくと高橋さんが居てくれた。聞けば待っていてくれていたらしい。ありがとうございます。おそらく私にとっては入院中一番心を許せ、話をした人。感謝しています。来週月曜日一時退院が決定しているとのこと。メールをします。彼女ともうまくいって欲しい。私の後ろ姿をいつまでも見送ってくれていてジーンときました。体中にがんがあったお爺さん。原因不明熱のおじさん。この1ヶ月半皆さんに感謝!これから社会生活に戻ります。


退院日の朝、頭の中は家に帰る事でいっぱいです。まずは妻、両親、会社の部長や部下(仕事のフォロー)病院でであった様々な方に感謝です。それと3度目の再発で今回1ヶ月半の入院となってしまった私自身の意思の弱さにもう一度反省です。病気になってしまったことは仕方がないこと、死んでしまったり、いろいろなものを失ってしまう病気でもない。何度も聞いた『再発と寛解を繰り返す病気』再発を食い止める努力をしたい。ある人がいってました。自分でつくったものは自分で治せる!スイート病の再発治してみせます。