丸駒温泉 丸駒温泉旅館 NO1012 | ゆゆの温泉放浪記

ゆゆの温泉放浪記

温泉の記事は古く、現況と異なっていることがあります。すでに閉館、逆に復活されていても失礼ながら追えておりません。よろしければ、それぞれの記事コメントで、見つけた時に教えて頂けると大変ありがたいです。


ゆゆの温泉放浪記


支笏湖畔にある、秘湯の会の宿。


以前、自游人パスに載っていたことがありました。


北海道の専門誌 「HO」に、(温泉無料や、半額チケットが付いている)


付いているかな~?と思ったけれど、あいにく。。。




丸駒さんは、混浴はないけれど、湖畔の足元源泉槽があるので、


楽しみにしていました。



ゆゆの温泉放浪記


昔は、船で渡ってきたとか・・・



ゆゆの温泉放浪記


どんより空ですが、湖は穏やかで、湖面に山が写っています。



ゆゆの温泉放浪記


画になってくれるような、期待感、ぴっかぴか。



ゆゆの温泉放浪記


叫び叫び叫び


丸駒さんは、内湯、露天、湖畔露天すべて、


素敵な画になる雰囲気なのに残念~~~。


かと言って、文章力も無いですしあせるあせる


大浴場は、万人が安心して入れる、清潔かつ、景色もよい、


やや茶色濁りの湯。


飲泉所もありました。


大浴場も捨てがたいけれど、私は、湖面の方に


降りた、足元源泉の湯にほとんどいました。


こちらは、無色透明、底はわりと細かい砂利が敷き詰められ、


歩くと、足が埋まる感じです。


男性露天風呂は隣り合わせではあるようですが、


男女少し離れたところに、あるように


思うので、このあたりは、どこを掘っても温泉が出るのでしょうか?




湯船の水位は、湖の水位と同じらしく、2000年には、160cmまで


達したことがあるそうです。


私が行ったこの時期は、水位の一番下がる頃らしいので、


なんとなく、さみしいな~っと思っていましたが、普通に座って


十分な感じでした。



ゆゆの温泉放浪記

ゆゆの温泉放浪記


ちょっと、さみしいので・・・電線も写っちゃいましたが↑


洞爺湖ー支笏湖の北側のルートは、広大な畑が広がって、


霧の中の幻想的な風景が素敵でした。



ゆゆの温泉放浪記


  丸駒1号井 ナトリウム カルシウム 塩化物 炭酸水素 硫酸塩泉 


  51℃ PH 6.5  220L/分


  丸駒2号井 ・・・・  53.2℃ PH 6.4 170L/分


 北海道千歳市支笏湖幌美内7番地  0123-25-2341


 丸駒温泉旅館 HP   10時~15時  ¥1000 


  2013/5/1 お気に入り度  ★★★