ジェルネイルを付け替える頃合いとはいつなのか。
1.剥がれ、欠け、浮きなどダメージが目立ってきた
2.爪が長くなりすぎた、自爪との境目がヤバイ
3.イマイチデザインが気に入らない、または飽きた
4.イベント事や勝負日に合わせて
1~3の場合はさっさとオフしてチェンジすればいいけど、
4、例えば24日にクリスマスネイルをしたい時はどうしよう。
本日は14日。現在のネイルはもう落としたいとする。
今日施術してもイブまでに伸びてしまうしリフトするかもしれない。
しかしながら10日のうちに2回もやり直すのは面倒くさい。
かといってそれまでずっと素爪でいるのも耐え難い。
そんな時は暫くマニキュアで凌ごうと考えました。
・・・しかしポリッシュが美しさを保てるのはせいぜい数日。
さてどうするか。よし、アレを試してみよう。つーことで、
“ジェルの上にマニキュア塗ったらすげー持つ”説を検証します。
両手共にクリアジェルのみで仕上げました。
更に実験ということでベースを塗った後に右手はハード、
左手は先端とサイドの半分程度までハードで縁取り、
その上にソフトジェルを塗るという感じでやってみました。
エタジェルのハードは冬場に扱うにはちょっと固いですねー。
ソフトもベースも今までと変わらず使いやすかったですが、
ハードだけはアレ、こんなんだっけ?って印象でした。
終わって気付いたんだけど、右手だけ曇ってました・・・。
今度は試しにしっかり攪拌してから使ってみようと思うけど、
それでもダメだったら温度とか湿度の問題かなぁ~。
そしてその上からポリッシュを2度塗りした状態。
結構前に買ったヤツだからってのもあるけど、
ジェルと比べて塗りにくいのなんのってもービックリよ。
筆は使いにくいしムラになるし乾くの早いしで焦る焦る。
よく今までこんなん使ってたなぁと思ってしまいました。
トップコートも塗るつもりだったけど粘っこくなってたのでパス。
サリーハンセンのメガシャイン、買いたては凄く良いんだけどな。
さて、現在施術から10日ほど経っております。
先端のカケなど一切なく綺麗な状態が続いています。
右手の親指だけ爪先がジェルごと浮いてるみたいですが、
普通に塗るのとは段違いの持ちっぷりで素晴らしいです。
持ちが良いマニキュアといえばOPIとかですが、
そんな高いの使わなくてもこの方法なら相当イケますね。
ジェルもクリアだけなら時間も手間もかからないし、
アートも1色塗りとかフレンチくらいで構わないぜって人には
かなりオススメな方法なんじゃないかなと感じました。
もうすぐイブだけど面倒だし付け替えなくて良いかな・・・
という気になってしまったのがある意味失敗かもしれない。