最近、いるるは、中国語を学びだした友人に触発されて、

再び英語を学びだしました。

 

大昔、10年ほど英会話学校に通っていたのですが、上達できず、

挫折した経験があります。

 

今回は、昔の教材を引っ張り出して学び、

学んだ英文法をAmeba Ownd にて、記事にしています。

 

IRURU STADYS ENGLISH

https://irurunoenglishblog.amebaownd.com/

 

こちらのブログも、よろしくお願いいたします


 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

I would like ~ (want ~) 「~が欲しいです」の表現方法です。

 

I would like ~ (want ~) の後に欲しいものを入れます。

 

I would like some tea. 紅茶が欲しいです。

 

some=「量、種類が限定される」any=「量、種類が限定されない」




 

 

ただし、疑問文になれば、相手に勧める言い方になります。

 

Would you like some more tea?と聞くときは、

もう少しどうですか?とお誘いをかけています。

 

ちなみに、私たちは、疑問文や否定文の場合、

someはanyに変えると習いましたが

 

Would you like any tea?  では

とにかく、なんでも紅茶をどうぞ というニュアンスになり

相手に失礼な言い方になります。

 

疑問文でも、否定文でも、some を使うのがベターだそうです。

 

Ⅰ want ~ では、くだけすぎる言い方なので、

友人同士や家族には使えますが

I would like ~ を使うのが無難です。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

微妙なニュアンスの違いは日本語にもあるように英語にもあります。

このニュアンスの違いを理解するのって、結構、難しい!

そして、いるるは中途半端に学んだ英語を再び学んでいく内に、
中途半端に英語が蘇り、
any は否定文に使わない方が良いと、さっき、学んだけど…
 
確か… There isn't any cheese とかいったよな~!???
お金が欲しいは、 some money やったっけ?
いやいや、much momey と習ったで!?とか、
 
アカン!いるる、「わからないスパイラル」にハマってもーたー(~_~;)
 

試行錯誤しながらの英語の学びになりそうやけど

ホンマ、語学が出来る人って、羨ましいです!憧れます!

 
 

                            いるる。