のんたんついにメガネ部に入部しましたメガネ
以前から遠視と言われていましたが、補聴器もつけていた為、メガネを先延ばしにしていましたあせる
でももう聴力も良くなり補聴器もとれた為、今回重い腰をあげてメガネを作ることに!!




先月難波までメガネを作りにいきましたメガネ
ほんとはオシャレなメガネを希望していましたが、のんたんの顔の大きさじゃほぼ種類を選べずハートブレイク
選択肢は3つDASH!
で、これがまだましでしたあせる
{B8C47052-57D3-4D04-ACBC-93B6FC591102:01}


色は深緑をチョイス音譜
数年経てば顔も少し大きくなってフレームも選びたい放題ドキドキ
普通にめーっちゃ可愛いフレームがあり(ドットとかほんとにいっぱい可愛いのんあった)今から楽しみですニコニコ




フレーム代、レンズ代、オプション代(UVカットとか)を入れると46000円也
わぉー
後で旦那の会社の健康保険組合と住んでる所の市役所に請求すれば38000円まではおりるらしいんだけど高っいよね
でもさすが高いだけあって作る時はほんとにちゃんと何回も何回も微調整してくれました。
ダウン症の子って一般的に鼻低いじゃない?ねこへび
鼻が低くても大丈夫な様に調整してくれました(笑)
{49E147BF-FFB1-4DFC-9387-B910672B3F25:01}



せっかく難波に来たのだからと私も前から欲しかったミニーちゃんのメガネを買ったんだけど、 のんたんのメガネは私が買ったメガネ9本買えるね(笑)
FBにのせたら『ぴろさん可愛い♡』と言っていただけたので調子に乗ってのせちゃいます
{FF86B973-B664-4202-AEDC-6576C3EE87EA:01}

どう?
可愛い?(笑)
もちろん目隠しですよん(笑)
目隠しなしではお見せできません




のんたんは最初の数日間、メガネめっちゃ嫌がってメガネを見るだけで手で払いのけて、無理矢理つけてもすぐに外してメガネを折る勢いでしたえっ
慣れるまでかなり時間かかりそうやな。。。と挫折しかけていましたが、ぴょんぴょん教室(難聴児の教室)でかけてみたら、かける時は嫌がったけど、その後、メガネを触ることなく1時間かけることが出来ましたラブラブ!
でも家に帰ればかけるのを嫌がりますあせる
次の日も療育園できちんとかけれました!!
{9E17FD3E-DBD9-4247-B7BB-F4D4AA9744B9:01}

でもやっぱり家では嫌がりますあせる
けど療育園で数日間かけれた後、家でも嫌がらずに少しだけはかけてくれるようにドキドキ
メガネをかけると見えやすいってゆうのがわかってきたのかなー?
まだ家では嫌がって外すことの方が多いですが、ぴょんぴょん教室と療育園だけでもかけてくれたら私の中では合格です合格




ただ、メガネをかけると普段あんまり出ていない舌が出て来てペロペロぺロ
なんなんやろう
メガネの重力で舌が出てくるのかな?(笑)
メガネをかけると舌も出るし『いかにも!!』って感じで最初は抵抗ありましたが、今はそれすら可愛いと思えるようになりました




メガネ取りに難波行った時に新しくなったグリコの看板と記念撮影してきました
{D050A44F-68F4-44FD-9B21-EA198910E669:01}

『とーれとれピーチピチかに料理~』でおなじみのカニ道楽のカニさんや、くいだおれ太郎ともパチリカメラ
なんだか大阪に来た観光客みたいですねにひひ
これからちょこちょこメガネのメンテナンスに難波へ行かなきゃいけないのでその時は都会を満喫してきますくつ





最後までお読み頂きありがとうございました