抱っこしたい

抱っこしたい

37歳で結婚、38歳目前で不妊治療開始!
体外受精で息子を授かりました。
40歳、二人目の治療を再開しました。
現在、41歳になりました。。

フルタイムで働きながら治療をしています。
毎日忙しくドタバタしてるので、コメントやペタのお返しが遅いこともありますが、
どうぞよろしく~♪

※当ブログに関係のないコメントやペタは削除しますので、ご了承下さい。
Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰しています…。


市民病院から紹介状をもらって、
産婦人科へ行ったのが、妊娠4カ月になる前日でした。。

それまで、一度も妊婦健診を受けていなかったので、
全ての検査と診察、助産師さんとのお話があったりで、
この日は、ものすごく時間がかかりました。
他の患者さんは帰られていて、
外も待合室も、もう真っ暗になってました…。


赤ちゃんは、とても元気に育っていて、
やっと、心音も聞かせてもらえました( p_q)
この時は、まだ謎の物体も残っていたけど、
そのうち、消えるんじゃないかなという事でした。

ただ、検査の結果、
風疹の抗体が、息子を妊娠中の時よりも落ちていて、
感染する恐れがあると言われてしまいました((((((ノ゚⊿゚)ノ

妊娠中に風疹に罹らないようにと、
予防接種を受けていたにも関わらず、
5年も持ちませんでした…orz

妊娠20週までは、絶対に罹らないようにしないといけないので、
マスク必須!の生活をしています。

そして、
その20週まで、あと1週間を切りました(^O^)/
もうすぐ、6カ月になります♪
謎の物体も無くなっていましたヘ(゚∀゚*)ノ
本当にホッとしました。。

もう、胎動もありますビックリマーク
二人目は早かったです。

つわりは、やっと終わったような?
終わったと思ったら吐き…を繰り返していましたが、
とりあえず、吐く、というのは終わりました。。

息子の時もそうだったけど、
ゲップが出る、いや出る時はスッキリするんだけど、
出そうで出なくて、喉に何かが引っかかってるような状態が
続いているので、気持ち悪い事には変わりませんが。


仕事は忙しく、家に帰ると家事と育児もあり、
しんどいですが、頑張っています。
睡眠時間は4時間ほど…。

息子を20時台に寝かしつけるのですが、
その時に、一緒に寝てしまうので、
22時とか、23時とか、酷い時は0時回って起きてから、
晩ごはんの後片付け、入浴、洗濯…などをしています。

助産師さんに聞いたら、細切れでも、睡眠取れてたらいいよ~
と言ってもらえたので、産休に入るまでは、このスタイルかなぁ。

助産師さんに、
「自分が病気の時や、しんどい時は、誰に頼ってる?」
って聞かれたので、
「誰にも頼ってません。」
と答えたら、
「ええー!夫婦2人だけで育児してるの~!?」
と、大そう驚かれました…。

けどさ、
他に、やってくれる人なんていないんだから、
仕方ないですよねえ(;´▽`A``


でも、
世の中には、私たちのような人、他にもいるんじゃないでしょうか。
私だって、頼れる人がいるなら、頼りたいし、甘えたいです。

つわりで、しんどくて、起きれない時だってあります。
1日中、寝込んでいたい時だってあります。
でも、
私が起きなかったら、どうなるの?
旦那は、一人でどうにか出来るとして、
息子は、まだ何も出来ませんからね。
まして、赤ちゃんの時なんて、本当に何も出来ないわけで。

だから、
起きれないほどしんどかろうが、
そういうこと、ゴチャゴチャ考えないようにして起きてます。

産後も、床上げまで3週間でしたっけ?
しばらくは、寝たきりのような生活をした方が良いらしいですが、
私の場合は、そういうわけにもいかず、
退院した、その日から、家事も、せっせとしていました。
幸い、体調不良もなく、出産前と、出産後で、体質など、
特に変わったこともありません。

自分と人を比べたら、あまりの違いに、うらやましく感じますが、
比べだしたらキリがない。

二人目が生まれたら、益々、生活は大変になるだろうけど、
やるしかないので、
出来なかったらどうしよう…ではなく、
出来る事を、こなすのみ!です。

息子を妊娠中の時、
多くの人に、
「生まれたら、大変やでえ~」
「子どもが小さいうちは、病気ばっかりするで~」
「仕事復帰したら、ほんまに大変やで~」
と、散々言われてきて、
その度に、不安に陥っていましたが、
確かに、本当に大変なんですが、
しんどいーと感じる暇もなく、
どうにかやっています(笑)
不安になるような情報は、どんどん排除した方がいいです!
心配ばかりしても解決しませんもん。。

今は、とにかく、
無事に赤ちゃんが生まれてくることを祈るばかりです。