近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記 -2ページ目

近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

「じゅうひといろの はなこみち」
近江八幡市にて
池坊いけばな教室と
ラク+キレイ+着崩れない着付け教室を運営しています。
 

 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

かゆいところに手が届くようなもの。

 

こちらもそうでした。

苔玉キットです。

苔と 栄養を加えて調合済みの土 糸 てぶくろも割り箸まで。

 

数年前。たぶん今頃だったと思います。

グリーンショップの店頭でいろんな苔玉が並んでいるのを

涼しげだぁ と 見かけ 欲しくなったのですけれど

その日出かける用件先には買って持っていけなくて

帰宅してから ネットで購入した もみじの苔玉。

 

その時も 苔玉って ネットで頼んで 損傷なく

届くのかしら って思っていましたが

ちゃんと届き、 もみじですから 季節が来たら

紅くなり 葉を落とし そしてまた 若葉が出てくる と

説明書きがありまして

 

ほんとうにその通り 季節ごとに 姿が変わる小さな苔玉に

たのしませてもらっています。

常緑のものでなく もみじを選んで よかったな、と

葉を全部落とした幹から 新芽が出て若葉が開くときなんて

ほんとうにうれしい気持ちにさせてくれます。

 

ざぶざぶとは水はやらなくとも 霧吹きと

たまに どぼんとつけてあげたりして 

それでも ちょっとずつ 土が減って行って

痩せてきた苔玉。

ちいさなものだから 手直ししてあげるための

少量ずうの 材料のそれぞれが欲しい。

 

そう思いながら どんどん 苔玉は 土の分量が痩せていき

貧弱そのものになって もういよいよ限界だろぐらいになって

 

探してみたら

そういう思いが叶うキットが メルカリのショップで

ありまして。

 

リフォームしてあげました。

下差しAfter 

苔玉 ふっくら バランスよくなって お皿も変えてあげました。

 

ちなみに 痩せ方が ここ数日で加速して 限界だった

Beforeが こちら下差し

もみじ自体は とっても元気だったんですけれどもあせる

 

それにしても さすがに キットは 適量が

ぴったりの用量で セットされて 一切の無駄がありません。

送料込みで 数百円で届くとはOK

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

前のブログ記事から続きます。

 

午前 午後の 研修を終えてから

おなじく豊郷町にある 「伊藤忠兵衛記念館」へ見学に

立ち寄ろう と 協会の事業運営部長さんが計画くださいました。

 

 

玄関を入ると 実際に使われていた提灯が 出迎えてくれました。

こちらのお屋敷は 近江商人 伊藤忠・丸紅の創始者である

初代伊藤忠兵衛さんの 百回忌の記念として

初代伊藤忠兵衛さんの旧邸宅、つまり二代目伊藤忠兵衛さんの生家である

豊郷本家において さまざまに展示をされ2002年より 公開されています。

 

愛用のお品や 広々としたお屋敷内を見学でき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さまざまに愛用のお品たちや お商売のお道具なんかを

観ると 当時のすごさがひしひしとわかります。

 

 

 

 

 

 

襖に使われている唐紙が むちゃくちゃ綺麗だった。

 

こちらの伊藤忠兵衛記念館   なんと無料で見学させて頂ける。

 

見学した次の朝刊に 伊藤忠商事の広告。

宇多田ヒカルさんの 

近江商人が出てくる このCM 大好きで 

流れるのを観るのが 楽しみだった。

 

こんな時代にうまくいっていることがあるとしたら、

必ず そこには、必ずたくさんの「おかげさま」が見つかる。

多くは、 名前も顔も知らない人だ。

けれど、それぞれの「良かれ」 が幾重にも重なり、繋がり、支えあってきたに違いない。 

「おかげさまで」がこれからも希望の力だと私たちは今日 改めて思う。

おかげさまで、良い商い、続けられそうです。 伊藤忠商事

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

『豊郷小学校』

前回のblog記事から続きます。
 
1937年 小学校の老朽化と児童数の増加で手狭になった教育状況を聴いた
卒業生でもあった 丸紅の初代専務、古川鉄治郎さんが
私財の三分の二という巨額を投げ打って建てられた4万平方メートルの小学校。
土地 建物 何もかもすべてをお一人で寄付されました。
講堂 プール 図書館 水洗トイレ 集中暖房設備や内線電話などなど備えられていた、
設計は 近江八幡で活躍していた ウィリアム・メレル・ヴォーリズさんがあたり、
建築は竹中組(現在の竹中工務店) そして現場監督は のちに竹中工務店社長を務める
神谷新一さんでありました。
 
2012年にこの校舎は、その貴重さから国指定登録有形文化財に選定されました。
 

さて。まずは 講堂へ案内していただきました。

こちらは 現在の小学校が 使用されてもいます。

大きな窓からの 光。 ヴォーリズ建築の特徴ですね。

そして

写真奥に行くにしたがって ゆるやかな スロープで下っていくつくりになっています。

つくりつけの椅子は 学年に応じた座面の高さになっていて

ステージとなっている向こうには 集中暖房のラジエーターがあり

この講堂の左右の壁面からの暖房はもとより 

校舎へも暖房がいきわたるようになっていたとのこと。

 

 

時代ですね。 奉安庫が 厳重に厳かにございました。

 

校舎へと行きますと

この階段の イソップ物語「ウサギとカメ」にちなんだものは

有名になっています。

古川鉄治郎さん自身の思い出にちなんで ヴォーリズさんが

デザインされているのですが

 

 

ストーリー通りに 3階までの手すりに カメや

まだ遅れているカメや

 

 

寝ているウサギや

 

余裕をもってまだ寝ているウサギや

 

迫りくるカメに気付かないウサギや

 

そして最後 勝ってゴールのカメが 

 

 

こちらは 屋上テラス

 

 

5年3組なんていうプレートになつかしい感情になるのですが

 

かなり廊下の幅が広くとってあったり

 

とうてい小学校の理科準備室とはおもえないほどの 

すごいレベルのものばかり

 

 

 

 

 

ドアの開くここは あぶないですよ という 半円のしるし

 

三段になっている窓は

下の二段が 教室の内側にしか開かないようになっているのは

廊下にいる児童に 当たらない配慮

 

 

 

 

 

椅子が合体されているつくりの 机は 斜めになっていて

文字が書きやすかったりする角度

 

お客様用の貴賓室も拝見できました

 

天井は 角度がとられているので やわらかい印象

そして 教室側の天井には 間接照明になっているとか。

 

この ウサギとカメたちは 戦争中に 金属供出で

とられていってしまいますが

戦後 ここを造った 竹中工務店によって また復元されたとのこと

 

 

 

どこをとっても 価値のある豊郷小学校。

最新のものを取り入れ最先端でいて、

そしてヴォーリズさんらしい温もりや配慮のある学校。

戦争中は 軍の施設に間違われないよう 攻撃されないように

黒く塗られたとのこと。

 

戦後に、校舎は白く塗り戻されました。

 

大切に守られてきた豊郷小学校でしたが 1995年の阪神淡路大震災から

耐震性の議論が高まってゆきます。 耐震補強か 解体か 議論となっていきます。


ただ、他に見学しましたが、

あの大震災でヴォーリズ建築だった神戸女学院大学は ほぼ、被害が出なかったほど 頑丈に強固に造られていたのですが…。


豊郷の町のアンケートで耐震補強と答えた町民は45%に対して解体は6%

 

滋賀県も日本建築学会も保存するよう求める意見発表があったのにもかかわらず

時の町長は 解体推進の方針を曲げず 2001年 解体工事着手に。

 

町民は「豊郷小学校の歴史と未来を考える会」を組織し、大津地裁に対し 講堂解体差し止めを求める

仮処分申請を提出。 それでも町長側は 講堂と図書館は保存、校舎は解体撤去を曲げず

さらに町民が 校舎についても解体差し止めを求める仮処分申請を提出します。

 

ところが 町長側は 校舎の解体工事に向けた造成工事を着手。町民は座り込みの抗議活動。

 

泥沼化はさらに 町長のリコールへの署名活動、さらに 仮処分決定がなされているのにもかかわらず

町長自らの指示で校舎の窓枠を破壊する工事を強行。 阻止しようとした町民へ作業員が暴行シーンなども

テレビで全国放映されていました。

 

そこからは 裁判所の命令を無視した町長へ 文部科学大臣に要望書提出になるなどし 

町長は校舎を保存する方向へ行くも 県へ建造物損害で滋賀県警へ告訴を町民が出したり

現状復旧と損害賠償の訴訟問題へ。

 

校舎は残すけれども 新校舎は建設するという推進を曲げない町長と 

現校舎を使用するという要望の町民と 二分された町・・・

 

リコール署名も達し住民投票となり 町長の失職が決定するも

翌月の選挙で 町長側と 対立候補が一人にはできなかったことで なんということ町長が再選。

新校舎は建設されてしまいます。 

 

町民側が起こしていた旧校舎破壊の損害賠償訴訟は最高裁まで争われ

町長側に支払いを認める判決が確定。

また 新校舎建設費支出差し止めと支払い済みの費用の返還を求めた裁判は

支出差し止めと 業者が2000万円を寄付金のかたちで町に返還ということで和解となりました。

 

当時の報道を私も覚えていますが、

今回調べたり学んだりして、大もめにもめ 大ゆれにゆれた その経緯を詳細に知りました。

 

現在は 耐震と改修工事を経て

文化財として、そして 町の教育複合施設として うまれかわっていて

 

ヴォーリズ建築としての建築ファンや

アニメの聖地として世界中からも

来館者の絶えることがありません。

 

アニメ けいおん!の 一コマにあるそうですが

軽音部の部室で お茶をたのしむシーンにちなんで

 

音楽室で ウェッジウッドのワイルドストロベリーで

すべてそろえられた かわいいお茶会の様子の再現が

 

これも 全部 全部 ファンの方々からの寄付だそうです。

うっすら奥に写っているのは このほかにもおられた 

けいおん!ファンの方の 巡礼中。

 

ほんとうにすばらしい豊郷小学校。 実際 見学させていただき

こころからすばらしい校舎群でした。

よくぞ 残してくださいました。 そんな気持ちが見学していたそこかしこで何度も思いました。

 

 休館日以外は、自由に見学でき、

また、お申込みをしていたらガイドさんの案内もしていただけます。

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

ひとつ前のblog記事からの続きとなります。

 

午後からの現地研修。 

近江八幡ボランティアガイド協会の研修コースは

『豊郷小学校旧校舎群 非公開部屋見学コース』。

 

みなさま 豊郷小学校は ご存知でしょうか。

きっとご存知だという方が多いかと思います。

まつわる話題もたくさん知っておられることかと。

 

わーこちら。

かくいう私、 こんなに近隣に住んでいながら

初めてお伺いできました。

来たいなぁ って思っていたところです。

 

朝ドラ カムカムエヴリバディ では岡山駅として

たびたび登場していました。

おなじく 朝ドラ ブギウギでは 受験した花咲音楽学校として

登場。

 

そして なんといっても 今でも 聖地としてファンが訪れ続けている

京都アニメーション「けいおん!」ですよね 幅広く知られているのは。


けいおん!のファンの方々の聖地ですから

その一画は 整然と飾られています。これらがすべて

ファンの方からの贈り物が飾られているそうで

ファンのみなさまは 大事にされているからこそ

ここに飾られるんだろうな と思いました。

(これは 図書館の中の一画です)

 

 

それにしても 美しい校舎です。

こちらの本校舎はじめ  講堂  図書館  グラウンド

プール すべてを設計したのが

ウィリアム メレル ヴォ―リズさんなんです。

 

車寄せがあり

 

 

芝生があり
 

噴水があり

 

 

こうやって 当時の子供たちなんかも

腰掛けていたんだろうなぁ って 思います。

 

円形の噴水池と 中央から左右対称の形の校舎。

 

この小学校は なんと 寄付で建築されています。

どなたかというと 古川鉄治郎さんという方。

1937年(昭和12年)豊郷村生まれ 丸紅商店

(丸紅も もとは近江商人なんですよ)の専務だった方。

 

海外をお仕事で視察中に 企業の社会貢献の見識を深められたから。

 

その頃 豊郷村のそれまでの小学校では児童数の増加で

教室が足りなくなって満足な授業ができないほどになっていた、

その現状で 鉄治郎さんは寄付を決意されます。

 

まだ珍しかった時代に最先端の鉄筋コンクリート造り

約4万㎡の敷地にプールもあり、 リレーコースが十分にとれるグラウンドは

中に石炭を砕いたものを敷き詰め 水はけがよくされていたり

ラジエーターを通した全館集中暖房、水洗トイレ、さらに最高級の

教材の手配、等々 東洋一の学校 や 白亜の教育殿堂と呼ばれていたそうなんです。

 

鉄治郎さんの寄付額は 現在に換算して 数十億以上とも言われ

私財の三分の二以上の費用を寄付されたそうなんです。

 

 

耐震強化と改修され 現在は 町の教育複合施設として

一階は たとえば 老人クラブ連合会さんのお部屋や

町史編纂室や 子育て支援センター、 調律の図書室や

そういうものに生まれ変わっています。

そしてこの 素敵で偉大で 大切な校舎群は

今 この校舎を 愛する方々が 見学ができるように

解放されています。

 

また現在の子供たちの学ぶ新校舎は この本校舎の向こう側が

グラウンドになるのですが そのグラウンドを挟んで

対面するように建っています。

 

ですが、講堂は 式典などの時には いまだ現役で

つかわれているそうです。

 

こちらが 図書館。

 

 

渡り廊下でも つながってはいますが

こちら 本校舎の 左前方あたりに 噴水の方角へ向くように

配置されています。

 

現在は 観光案内所となっています。

 

午前の講演と 午後の現地研修の間の 昼食時間に

発注して届けてもらうように うちの協会の事業部長さんが

手配してくださっていて

そのお弁当をいただける場所として この図書館を

つかわせていただくことになっていました。

 

近江牛のハンバーグのお弁当も楽しみでしたが 笑

それを この図書館の中で いただけて

ほんとに しあわせでした。

 

いよいよ お弁当の後は 本校舎の内部や 講堂など

またこちらの図書館までぐるっと帰って来るのを

 

主催されているブロックのガイドさんが案内してくださいます。

楽しみです。

 

さまざまなロケで 知られるようになった豊郷小学校ではありますが

もっと 大騒動になったことがありました。 ご記憶の方もおられるでしょうか。

 

これはまた次のblogへと。

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

ボランティアガイド協会の研修がありました。

県のボランティアガイド協会は ブロックに分かれています。

 

開催される地が 各ブロックが 順番に 担当されてゆきます。

 

滋賀県観光ボランティアガイド連絡協議会 っていわずに

淡海観光ボランティアガイド連絡協議会 という名称です。

 

ご存知のとおり 

滋賀の旧国名は 近江。

そして

滋賀県のシンボルである琵琶湖は『万葉集』では「淡海乃海(あふみのうみ)」、

『古事記』では「淡海(あはうみ)」や「近淡海(ちかあはうみ)」と表記されています。

 

淡海は湖をあらわしているわけなんですよね。

読み方は  あはうみ が あふみ へ変化し 

やがて おうみ となっていきます。

 

この 淡海 という表記を知った幼い頃、 そのレトロな漢字表記が

好きだったなぁ。

 

現在のわたしが所属する

わたしたちは 近江八幡(おうみはちまん)観光ボランティアガイド協会なので

淡海観光ボランティアガイド協会 と 呼び分けるようになんだと思いますが

「あわうみ」と よんでいます。

 

午前の部は 豊栄のさとのホールにて。

 

緞帳には 江州音頭の発祥の地ということで

そのデザイン。

 

 

 

 

 

 

身近な街道のことを たくさん教えてくださいました。

このPowerPoint資料を プリントアウトしていただきたかったと

思いました。

全県からの参加となると 資料の用意も資料代も かかるかと

思いますが・・・

 

たっぷり講演を聴かせていただいた後

 

午後は 設定くださっている各コースに分かれて

実地研修です。

 

近江八幡観光ボランティアガイド協会は 

希望の方の多かったコースへ まとまって実地研修です。

 

わたしの希望の 豊郷小学校のコースが採用だったので

とても楽しみにしてきました。

 

続きます・・・

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

雨が降っています。

遅れていた梅雨がやってまいりました。

 

2週間も遅れたそうです。
 

梅雨の花 紫陽花。

八幡堀には 紫陽花も咲きます。

 

今日のような雨の日の 紫陽花咲く景色は一層美しいことでしょう。

 

 

 

八幡堀にかかる橋 明治橋あたりの紫陽花たちです。

 

 

 

 

この写真奥の橋が 白雲橋。
そこにも 紫陽花が咲いている・・・・・はず・・・

 

そう、咲いているはずの紫陽花の花たちが ありません。

 

白雲橋あたりの すべての紫陽花の花たちが

この日が最高潮に咲く、それは 6月11日のことでした。

 

八幡堀は大がかりな時代劇ロケがされていて

町人に扮したたくさんの方が この 白雲橋を行き交うシーンなんかも

撮っておられるところに わたしも 会議後に 出くわしました。

 

白雲橋の上もシーンに使われたなら

当然 ロケに来られたのですから お堀の和舟のシーンが

主役の俳優さんで撮られたことでしょう。

 

ロケがあると わくわくします。

なんといっても 市民自慢の八幡堀。

 

ところが ロケが帰られた次の日、

お散歩🐶に八幡堀の紫陽花を見に来て

唖然としました。呆然としました。

胸がぎゅっとなりました。

 

写真でお判りでしょうか。

紫陽花の 今まさに 満開 見頃の紫陽花の花が

白雲橋の下のあたりの樹 すべて 刈り取られているのです。

 

有り得ないです。

 

撮影シーンのために 切られたのです。


むしろ私は、紫陽花の八幡堀のシーンを撮るために

来られたと思っていました。

紫陽花の花をシーンの季節と違うと刈り取るなら 紫陽花の美しく咲く時期に何しに来たのか、くらいの気持ちです❗️


主役の俳優さん、演者さんは知っているのでしょうか。

刈り取られた今が盛りの美しい紫陽花は、ゴミとして処分されたのでしょうか。

そんな事をするスタッフは胸が痛まなかったのでしょうか。何を思いながら刈り取ったんでしょう。


景観は、大道具や小道具ではありません。

 

滋賀ロケーションオフィスによりますと

撮影で切りたいということになったそうです。

いまどき 技術的に 映像の中で なんとでもなるでしょうに。

 

切りたいということで 堀の周りの草木の植栽などは

八幡堀を守る会が してくださっています。

いつもなにかと感謝の気持ちでいる八幡堀を守る会ですが

会長が許可されたとのことを 聞きました。

 

管理をされているから 許可 って

どういうことでしょうか。

 

管理をしてくださっているかもしれませんが

樹々を含めて 八幡堀は 景観です。

 

国の重要文化的景観第一号に選ばれています。

 

景観は 私物化してはいけないんではないでしょうか。

 

花は癒しです。

こんな台無しなことを 申し出る撮影側も撮影側だけれど

許可するほうも許可するほうです。


花が邪魔だから切った。


誰のものですか?

景観は 誰のものでもないはず。

 

「まぁまぁ 毎年咲いているし 来年なったらまた咲くし」

そんな軽い感覚だったとしたら 大間違いです。

 

そして 植物は命です。

刈り取ったり伐採する時は 適した時期というものがあります。

時期を間違うと 次の年のための花芽が出来ず

来年咲かない可能性が高いかもしれません。

 

今回 花の盛りの時に 花をすべて刈り取ってしまったことで

今年だけでなく

来年咲かないとしたならば

来年までも 景観を損ねてしまったのです。

 

咲き終わった花の時期なら だーれも咎めません。

 

観光客の方も 近づくと 刈られている様がわかり

なんで切ってしまっているのか との声

 

風景写真愛好家の方も 毎年を楽しみにしていて来たのに との声

 

なによりも 八幡堀は市民にとっての癒しの場。

 

どこへ言いに行っていいかわからないくらいの 憤りが

いつまでもおさまりません。

 

誰や! 最初に言い出した人も 賛同した人も
なんてことしてくれるのよ。
 
ロケシーンの季節と違うから っていうんなら 6月の八幡堀に
なんでロケに来られたんでしょうか。
 
よくぞ 花が今まさに最高潮となるその大きな花たちを
すべて刈り取って 心が痛みませんでしたか?
来年咲くとは限らない そういうことは考えませんでしたか?
なにより ワンシーンだけ撮って 帰っていかれるかもしれませんが
この時期を通して 紫陽花の咲く八幡堀の白雲橋、
その多くの方々の楽しみと癒しを シーズン通して奪ってしまうことは
考えませんでしたか?
 
ロケの責任者の人の 感覚が理解できません。
許可を出した会長も どういうつもりだったんでしょうか。
八幡堀を「守って」ほしかったです。
 
しかるべき立場のところが しかるべきところへ 抗議してほしい。

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

めちゃめちゃ 

めっちゃめちゃ 

めっっっっっっっっっちゃめちゃ

 

うれしいことがありましたキラキラ

 

えへへ照れ

 

それはですね 先日、 

10日にメールが携帯に届いていたのですが

 

届いたときには気付かず

気付いたのが 就寝して しばらくして目が覚めて

いけない癖ですが 夜中に携帯を覗いたら

 

 

通販生活からメールが届いているのが 受信一覧の

テキストで分かったのですが

 

はてさて?

 

どきっとしたのが 毎月 俳句を投句しているけれど

それはいつも月末締め。 だいたいが ぎりぎりに投句するから

自動返信で かならずメールが届く。

 

それ以外に届くことはないので 

月末から10日後のメールってことは 送信ミスかなにかで

到着していないから 残念ながら っていうメールかしら と

思いつつ ひらけてみると

 

 

拍手拍手拍手 ええええええっびっくり 

 入選ーーー!ベルベルベルベルベル

 

なぜなら 通販生活の 俳句生活ーよ句もわる句もー

は、最近は 応募数を公表しておられないけれど

公表しておられた以前で 6000句を軽く超えていた数字。

 

いつも blogの 湖雪の俳句を 記事にしておりますが

それも 入選といったら 入選ですが

 天

 地

 人

 佳作

と やっぱり 順番 順位 ってものがあって

佳作でも入選ですし その上の 人に入っても入選です。

 

ですが お知らせされる入選は 天はてっぺんですから1位ですが

地は その次の 5句で 発表されるのは 天・地 として 

最上位句 として発表されるので それに入選 ってことなんですよ。

 

よく 夏井いつき先生は 入選といっても それは 

おまけだと思いなさい。 句をつくること それが大事なんです

 

っておっしゃっておられますけれど それでも 

6000句(たぶん)の中からの上位句に うれしないわけがありません。

 

 

記念の賞典を送ってくださるとのことですが

 

いやもう このメールを見た夜中の時刻から

眠れへん状態でした。

 

兼題は 『蜂』でした。

 

 

夏井いつき先生が えらんでくださった 地の句。
 
助詞や語順を推敲した上で これだなと つくった句でした。
 
しかも 選評に書いてくださっていますが
営巣の生命力と 四十九日の法要と 取り合わせてみたいと
思っての つくりだったので
それを 評価としてくださって 詠み取ってくださったのが
泣けてくるくらいのうれしさです。
 
後半にかけての よんだ時の音にも おもしろさがあるのでは と
思った一句でした。
 
何年か前になるけれど 花火を詠んだ句が
高く評価していただき 上位者の中のページに載せていただいた以来。
 
そういう常連になれば ほんものですが
 
まさに四苦八苦していますけれど
俳句つくりは 細くでもこれからも 続けていきたいことです。

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

 

所属している近江八幡ボランティアガイド協会では

 

今年7月に  ガイド養成講座を開催されます!

 

わたしたちと一緒に ガイドをしませんかキラキラ

会員で研修に行ったり

ガイドで お客様の旅の彩りを🩷

養成講座は 7月。

ベル6月30日が締切です。

 

詳しくは こちらのページをご覧ください下差し

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

すでに 夏着物は今年 着ておりました。

この日は 銀座結びレッスンでしたので
わたしも ツバメの博多帯を銀座結びにしました。
 
夏は暑い。帯枕の位置や 帯枕自体が 暑い。
その点、銀座結びは 厚みのある帯枕が無い分、 
暑さは緩和されるので
わたしも 夏に銀座結びをするのが多いです。
 
ちょっとしたコツやポイントで かたちのかっこよい銀座結びに
なれるので レッスンでお伝えしています。

 

着物は 麻の葉文様が 技あり的にグラデーションになっていて
絶妙です、 そして古典的なむらさきいろ宝石紫
それに対して白に見えますが 実は ちょっとグレーがかっている。
なので むらさきいろと なじみ合うんでしょうね。
 
これは アンティークで実物があったものを
今は無くなりましたが、ポワソンドールさんというブランドが
型を復刻して つくられたもの。
 
大好きなので ずっとこうして着ているのですが
 
たいがい 褒めてもらえる着物です。
ポワソンドールさんは その後 このデザインで
ターコイズや 薄紫色を発表されたのですが
ターコイズも 買っておいたらよかったと悔やんでいます。
 
同時に、 この 最初のお色の むらさきいろを着ていると
それを知っておられて 持っておられない方々から
これ 買っておけばよかったわ と そういう言葉も
よくもらう着物。

 

 

この日のレッスン受講の生徒さんから タンブラーをいただきました。

 

早速、アイスココアを。

 

冷たい飲み物を入れて 可愛く飲んでいます飛び出すハート

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム


 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

よく降った夜中からでしたが

予報の 20ミリとか30ミリとかの降水量や線状降水帯の発生とはならなくて

ほっとしました。

 

さてこのごろ、癒されている毎日となっているのは 日々のお茶タイムの

こちらの ティーポット敷 

 

ふたつ

 

お茶のみ家族です 

 

うちは 特に主人が お茶に対して 好みとこだわりがあって

緑茶は 自分の納得した茶葉を いつもネット購入。

自分用の小さめの急須に淹れる茶葉はもちろん

家族用の 別の茶葉と 分けているくらい。

さらに ここのところは 烏龍茶の茶葉もある。

 

わたしはさらに コーヒーの カップ用のドリップで飲んだり

紅茶にブランデーやジャム入れたり と 楽しむし。

 

なので 小家族なのに 大きなポットは 常にお湯が適温キープされているし

なんなら お茶に合わせて再沸騰して  など

 

そんなわけで テーブルには 常に 3つほど 急須やティーポットがある。

 

3月の終わりに 奈良へ行きました。

お友達の ebikoちゃんのアトリエオープンのお祝いに

かけつけさせていただいたのですが

 

ebikoちゃんの Instagramはこちら 下差し

 

ならまちの ほんとうに素敵な静かな通りの おうちが

アトリエとなられ

 

 

 

 

 

 

その日は 春先の雨の日で 雨が一層 さまざまな音を消してくれて

しばらく アトリエが居心地よすぎて

お祝いの鯛めしおにぎりをいただいたり

ゲストの方の淹れたてコーヒーを飲んだり 

おしゃべりもたくさんさせていただいた日でした。

っていうより 久しぶりなのに 胸あつくなりつつも

おもしろいおしゃべりに笑えることばっかりでした。

 

 

 

 

 

アトリエの中は ebikoちゃんの世界観でいっぱいで

そのうちの キッチン入口の白壁にも たくさん ebikoちゃんの
作品が飾られていて
その中の ひとつに とっても惹かれて
お願いをして 帰ってきました。

 

こころこめて作成してくださり

いわゆる シンデレラフィット。 

サイズをお願いしたとはいえ そのサイズに編むバランスって

やっぱりむずかしいと思うんだけど

ちょうどのサイズ感はもちろん

ティーポットを置くときの やさしさ ぬくもり

 

白いティーポットのこちらは 烏龍茶

 

そしてこちらの黒いティーポットは 家族用の緑茶です

 

これ あたりまえですが イチから すべて手作業

 

梅結びという 技法だそうです。

 

なんと これは 茅でしょうか まさに 茅の輪 

それのミニが リボン飾り はたまた熨斗のように添えられていてハート

 

何年か前にebikoちゃんからいただいた 茅の輪のところに

飾りつけさせていただこう。

 

美しくて しばらく 眺めていました。

 

どんなして どんななってるんだろうと

一筆書きのように 編まれた藁を たどってみたり。

日々の お茶タイム、 最後 ティーポットを置く動作のときに

そっとやさしくなっています。

 

また 奈良のアトリエ ぜったいに行きたいなぁ

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム