100均で購入したものなのだけれど、その使い勝手の良さから3年ほど愛用し続けております

だけどさ、寄る年波には勝てんのね。
モレ防止のゴムパッキンのヨゴレが落ちなくなっちゃってさ。
もう、いよいよ引退の時期やもしれん…そう思いながらも、その愛着心からなかなか思い切れず、使い続けておりやした。
昨日のコト……
「いいの見つけたよ。」と、外出先から戻っためめお父がリュックから`ダイソー´のフクロを取り出しました。
父:…いや、もうさ、あの弁当箱、ゴムのトコロがダメだろ?激落ちくんでこすったケド、ヨゴレ落ちないしさ。
めめお:そうなんだよね。この前なんか、ハイターに浸けといたんだけどさ、効果ナシなんだよね。
父:だろ?
めめお:でもさ、なんか愛着あってさ…
父:今日さ、ダイソー行ったら、いいのあったんだよ。弁当箱。
めめお:ほほぅ

父:最近さ、オレも母ちゃんに弁当作ってもらってるからさ…
父が買って来てくれたもの。
お揃いの二つの弁当箱





めめお用がピンク。
父用がミドリ…

早速、本日より稼働


今度のはフタが透明。
だからさ、中身がこんなふうに見て取れるんだよな。

この弁当箱の仕事始めに相応しい、完成度高い内容となりましてん

そんな敬老の日イヴの昼メシ
