お久しぶりです。


ずっとブログが書けてなかったのはショックな事がありました。

右腕に点滴用のピックを入れていた私、、

最近若干筋肉痛のような痛みを感じるようになった。

以前お話ししたように血管が細く固くなっている私。
点滴ピックがないと、普通に血管に刺されたら
耐えれない。

まず血管が細いので看護士さんが注射や点滴をつなぐラインを確保する際に失敗する。

注射を何回もやり直す事になる。

そして何より辛いのが、抗生剤の点滴。
早く落とすと染みる、血管痛がつらい。
遅く落とすと血管痛は軽いが、血管が固まって点滴が落ちなくなる。

たいがいの看護士さんは早く落としたがる。

点滴が落ちなくなるとその点滴ラインはつかえないのでまた挿し直す事に。
{6884649F-2498-45CA-A9B8-802675498341}
点滴ライン確保→固まる→取り直しのループ。
その度に注射。
ピックだと痛みはまったくなし。
私にはなくてはならないピック。
しかしピック手術が必要。、


この右手はまだ1週間しか経ってない。だけど
うでにアザみたいなのが出てきた。

{69CB916C-30E1-45B2-854C-692F9179F173}

こんなアザができました。主治医の先生がすぐにピックを外しに来ました。
針でぬってるので糸をパチンパチンと切って取る、。
若干痛い。

どうしよう、、、しばらくまた普通に点滴ラインとらなくちゃ。

すごくショックでした。

主治医にピックを入れて下さいとお願いしたら
左手は前回無理だったので❌。
右手は抜いたばかりなので❌。

後は首なら時間もかからず割と早く手術出来る。
でも首は感染症になるリスクが腕より大きい。


正直首は怖い、、やったことないし。

でもピック無しでは私の治療ができない。


なので後日首のピック手術をする事になりました。
この時が1番凹みました