夏休みノイローゼになりそう〜笑い泣き笑い泣き



小3娘・年長息子との夏休み、
今年は私も週2.3でパートあり。

パート行けば気分転換になって
きっと夏休みも大丈夫なはずだ!と思ったけど、笑
いや気分転換にはなってるんだ。
離れてる時間が確保できるし、
大人だけの空間でスッキリするし。

でも結局家の波動がガチャガチャしてて
どーーーも休まらん。

昨日初めて娘だけでお泊まりに行ったので、
もうめっっっっちゃ快適で(笑)
まぁ息子はいるけど兄弟喧嘩が0だし楽!




もう、仕方ないのかな泣き笑い
多分やっぱり私は不器用で、
家でこうして自分と向き合う時間がないと
どんどん追い詰められていくなーニコニコ
でもそれが悪いわけではないもんね。






今回の参院選選挙は家族で参加ニコ
応援したい党がいたのでその人に投票。




今回の選挙の投票率は
いつもより高かったそうですね!!

少し前までは、私が投票したところで
どうせ変わらないでしょ〜とか思ってたけど
自分の生活に直結するのが政治。
それがやっとわかるようになってきたかもニコ

エネルギー的にも変わる時期らしいし、
これから日本も変わるかなとわくわくしてるラブ

実際20代30代の投票率って大切だから
これからも私は投票に行こうと思う!














今日で2025年も半分終えましたね。





行きたいところには行けたし、

やりたいことはやれたかなキョロキョロ

今日は初のシミ取り行ってくる!!笑





でも、まだまだ妥協思考なので……

この思考の癖を矯正中です昇天

いま検討しているものは、


・普段使いするスニーカー

・髪質改善するドライヤー(3万) を買おうかと。


毎日使うものの質をあげていきたいな。

量をたくさん持つのではなく、

1つ1つの質をあげるほうが満足度高い気がする。




子供や家族のために節約もいいけど

それだと私生きる活力にならんわ!!!









夫はそれなりに収入があって、
私もパートで月7万8万の収入があるのに、
お金ない思考に陥ってしまってた不安
思考の癖こわすぎ。

子供にどんどんお金かかるから貯めておこう。
物価も上がってるし、税金の支払いたくさんだし、
あー働いても全然たりない!!
じゃあ節約するか…

↑これでメンタル崩壊した私です昇天
どんどん子供にイライラしてきて、
あーーーーーほんとだるい。
どっか逃げ出したい、までなってた昇天

お祝いでプレゼントあげたいなと思うのに
あーお金かかっちゃうなと思った自分にがっかり。
違うじゃん?そういうことじゃないじゃん?



もちろん先取り貯金は大切だし、
子供のためにお金を貯めるのも大事。
そんな情報を発信しているsnsたくさん。

使うのが正しいとは思わない。
浪費するのが正しいとは思わない。
でもそれでメンタルやられて最悪○ぬことを
選択する人もいるかもしれない。

いやでも、大事だよ。
お金と向き合うことは大切。
でも減っていく数字にフォーカスするのは違う。




そんな人生

たのしいか昇天



初期投資はかかるかもしれないけど

毎日を彩ってくれるものはたくさんある。

お金を溜め込むのが正義とは思わないな。

必ず必要でないものでも、

心がウキウキするものも大切だし。


正しく使って正しく循環させることが

私には合ってるのかな〜。






なんかもうプチっと吹っ切れたので、

欲しい、必要と感じたものガンガン買ってる笑

でもクレカ使うのはどうも嫌いなので

自分のデビットカードで支払ってる口笛


支払いを先延ばしにするのがどうも嫌いなので

そこだけ自分で守ればよいかも?


あと収入を増やすほうに

フォーカスするのもいいかも。

節約するのではなく稼ぐ。





ライブに行くこともかなり大切!!





メディアに煽られずに、

世間の「普通」にながされずに、

自分と家族が心地よく過ごすことが大切だね〜。


っていつもブログに書いてる気がする笑

毎回気づいたら無意識に変な方向に頑張っちゃって

疲れるパターンなんだよね〜










元職場で働くき始めて、
今日で丸1年経ちましたニコニコ

まぁ、バイトだし?
ゆる〜く気楽に働いてますおねがい
やっぱり雇われた方が私は楽だし、
家・学校(幼稚園)・職場と
いろんな居場所があって良い感じです。

バイトだと時給なんですけど、
パートになると時給+ボーナスがあって、
パートの人を妬んだりしました←
私のほうが仕事してるのに!!って昇天

でもそれとこれは違うよね。
他者境界線ガン無視してましたね。

他の人が私よりお金をもらうこと=
私が損する、ではないニコ
ここ勘違いしたらだめですね。




あと、思わぬ学びなんだけど、
お金を大切に使うようになったんですよ!笑

前までは自分で働いてなかったからか
お金=ふわふわしたものだったんですよね。
ただの数字みたいな。
だから減ってもいまいちピンとこないというか。
恐ろしい専業主婦でしたわ、、、、

いまは欲しいものがあっても飛びつかず、
給料出るまで欲しかったら買おう〜と
良い先延ばしができるようになりましたおねがい
ほんっとに欲しいものは買うけどね笑

子供もさ、○○がほしい!買って!となるけど
緊急じゃないものは少し我慢させてる。
ちょっと焦らすの大事かもしれない。
なんでもすぐ買うのも違うかな。





こうして働けるのも家族の協力のおかげ。

これからも自分らしく頑張ろうと思いますニコニコ






いま放送されている
「対岸の家事」というドラマおねがい
おもしろい、というか、
胸の奥がズンズンくすぶられる。
不思議な感覚。


ワーママ役の江口のりこさんよりも
専業主婦の多部未華子ちゃんに共感するから、
私はそっち寄りなんだなーと思う!




女って難しいね!!笑


産む・産まないでまた人生違うし、

専業主婦・パート・フルタイムでまた全然違うし、

頼れる親がいる・いないでまた違うし、

こりゃーもう周りと比べると疲れるわ!!笑





最新話で妊活についてやってて、

あーー私もそんな時期あったなぁ〜。

あの苦しみは忘れちゃいけない赤ちゃん泣き

娘が今年9歳だから、

妊活で悩んでた頃からもう10年経つんだ。






これ!流行りのchat GPTで

20歳になった娘を描いてもらった笑い泣きおもろ!





なんか最近つい仕事頑張っちゃって、

周りのあまり働かない社員にモヤモヤしてきて、

そんな自分が嫌になる昇天

そんな仕事でボーナスもらってるんだー?と思っちゃう。


でも結局私の雇用はバイトだし、

自分の立場を勘違いしないように気をつけよう。

自分の雇用形態を変えるのもありだよね。

うーん、でも絶対今じゃない。それはわかる。

ぬー昇天









物価が上がってきているし、
できる限り節約したほうがいいかなニヤリ

外食は好きなの食べたいし、
家で食べるものはなるべく節約したいなとか思っちゃって。

毎食準備するの苦痛すぎてメンタルやられた笑
我ながらアホすぎる、向いてないんだわ!笑
ここは課金する価値あり!







冷凍食品・カップ麺・インスタント麺まとめがい!




これがあるだけで気楽なんだよなぁ〜

インスタント麺茹でるのすら嫌だし、

結局洗い物出るから嫌なんだけどねw

使い捨て容器買おうかな。




そりゃ家計のために全部自炊したほうが

絶対絶対安いし、栄養面も良いんだけど、

それやって私が壊れちゃう意味ないわー。



無意識に自分に厳しくしてしまいがちなので

意識して手を抜こうニヤリ





あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!




今年は、自分を大切にしてあげる。

自分を推してみる、を意識してるのですが

これがとても良くてニコニコハート



つい私は自分にスパルタになってしまうので

もっと頑張らないと、

もっとすごいことしないと…となりがち。

そりゃ苦しいわけだよ(笑)

いまのままでいいんだよね。




「自分を楽しませてあげる」

「自分に初めての経験をさせてあげる」と

たのしいんですよね!!





↑この前トラジャのライブ行ってきました!!


ライブに行くのは東方神起で慣れてるのですが

全く違う良さがありました♡






もっと自分を楽しませてあげよう♡







なんか無意識に頑張っちゃうんだけど、
それ、やーめた!!!






私は自分の時間も大切だけど
家族の時間も大切だから、
シフト入れすぎない拍手

ついフルで働く人と比べちゃってたけど、
いやいやそれ私が求める働き方じゃないし。



あと自分を後回しにしない。
疲れたら体も心も休ませる。

今日もマッサージに行って、
自分の体と向き合ったよグッ





あと推しを追うのは大事!!!!
1年ぶりにライブに行ったら
心も体もすっごく満たされた!!!!!
生でしか得られない体験って必ずある。







↑左🤍





私の場合、子どもが可愛く思えなくなったら

なにかが間違ってるんだと思う。


我が子に寄り添えるかで、

自分のメンタルがわかる気がする。笑

だって我が子は可愛い存在だもんね。










娘が8歳になりました!









身長は128センチぐらいになり

もう立派な女児です指差し


天使だった7歳は過ぎ去ったようで、笑

もーーーーー、すごく生意気。

あー言えばこー言う。

私がなにか話せば突っかかってくる不安

でも甘えたい気持ちは奥底にはある感じ。

思春期の始まりなのか………


娘は永遠に難しいよ(笑)

私は「そっかぁ」「そうだね」以外は

発言しないのがうまくいくなと感じる(笑)

めんどくさいのよ不安




1年生の頃は放課後友達と遊ぶ!という感じで

親のほうも結構大変だったんだけども。


2年生になってからは習い事が増えたのもあり

(ピアノとスイミング習ってます)


私が働き出した事もあり

仲良しの子の親も働いてたりして

1年生の頃ほど遊んでなくて楽。笑






私はというと、月65時間を目指して

バイトとして働いておりますニコニコ

幼稚園の預かり保育の助成が使えるのが

月64時間なんですよね。


バイトでも体力的にきついなぁと思うけど

やっぱり社会と繋がるの大事だなと感じる。

いろんな人と会うの大事。

お給料も嬉しいニコニコ


家庭、自分とのバランスを考えながら

仕事も楽しみたいと思います!!








パート勤務+ポイントなどを活用するのが
私には合ってるような気がするおねがい




意外とね、ポイントの力はすごい。
ちょっと最初に登録必要だったりするけれど
バカにできないよ。






 

↑PayPayでクーポン取得しておいて

PayPay払いにしただけラブ


時給1100円だとしたら

40分ぐらいの労働分じゃない?






少し前、家計簿で管理しようとしたんだけど

どうーも私にはほんと合わなくて絶望

「また使っちゃった」

「また減った」

「あと残りこれだけだ」ってなる絶望

私はざっくりした管理の方があってる!