






今日で2025年も半分終えましたね。
行きたいところには行けたし、
やりたいことはやれたかな
今日は初のシミ取り行ってくる!!笑
でも、まだまだ妥協思考なので……
この思考の癖を矯正中です
いま検討しているものは、
・普段使いするスニーカー
・髪質改善するドライヤー(3万) を買おうかと。
毎日使うものの質をあげていきたいな。
量をたくさん持つのではなく、
1つ1つの質をあげるほうが満足度高い気がする。
子供や家族のために節約もいいけど
それだと私生きる活力にならんわ!!!
そんな人生
たのしいか?
初期投資はかかるかもしれないけど
毎日を彩ってくれるものはたくさんある。
お金を溜め込むのが正義とは思わないな。
必ず必要でないものでも、
心がウキウキするものも大切だし。
正しく使って正しく循環させることが
私には合ってるのかな〜。
なんかもうプチっと吹っ切れたので、
欲しい、必要と感じたものガンガン買ってる笑
でもクレカ使うのはどうも嫌いなので
自分のデビットカードで支払ってる
支払いを先延ばしにするのがどうも嫌いなので
そこだけ自分で守ればよいかも?
あと収入を増やすほうに
フォーカスするのもいいかも。
節約するのではなく稼ぐ。
ライブに行くこともかなり大切!!
メディアに煽られずに、
世間の「普通」にながされずに、
自分と家族が心地よく過ごすことが大切だね〜。
っていつもブログに書いてる気がする笑
毎回気づいたら無意識に変な方向に頑張っちゃって
疲れるパターンなんだよね〜
女って難しいね!!笑
産む・産まないでまた人生違うし、
専業主婦・パート・フルタイムでまた全然違うし、
頼れる親がいる・いないでまた違うし、
こりゃーもう周りと比べると疲れるわ!!笑
最新話で妊活についてやってて、
あーー私もそんな時期あったなぁ〜。
あの苦しみは忘れちゃいけない
娘が今年9歳だから、
妊活で悩んでた頃からもう10年経つんだ。
これ!流行りのchat GPTで
20歳になった娘を描いてもらったおもろ!
なんか最近つい仕事頑張っちゃって、
周りのあまり働かない社員にモヤモヤしてきて、
そんな自分が嫌になる
そんな仕事でボーナスもらってるんだー?と思っちゃう。
でも結局私の雇用はバイトだし、
自分の立場を勘違いしないように気をつけよう。
自分の雇用形態を変えるのもありだよね。
うーん、でも絶対今じゃない。それはわかる。
ぬー
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
今年は、自分を大切にしてあげる。
自分を推してみる、を意識してるのですが
これがとても良くて
つい私は自分にスパルタになってしまうので
もっと頑張らないと、
もっとすごいことしないと…となりがち。
そりゃ苦しいわけだよ(笑)
いまのままでいいんだよね。
「自分を楽しませてあげる」
「自分に初めての経験をさせてあげる」と
たのしいんですよね!!
↑この前トラジャのライブ行ってきました!!
ライブに行くのは東方神起で慣れてるのですが
全く違う良さがありました♡
娘が8歳になりました!
身長は128センチぐらいになり
もう立派な女児です
天使だった7歳は過ぎ去ったようで、笑
もーーーーー、すごく生意気。
あー言えばこー言う。
私がなにか話せば突っかかってくる
でも甘えたい気持ちは奥底にはある感じ。
思春期の始まりなのか………
娘は永遠に難しいよ(笑)
私は「そっかぁ」「そうだね」以外は
発言しないのがうまくいくなと感じる(笑)
めんどくさいのよ
1年生の頃は放課後友達と遊ぶ!という感じで
親のほうも結構大変だったんだけども。
2年生になってからは習い事が増えたのもあり
(ピアノとスイミング習ってます)
私が働き出した事もあり
仲良しの子の親も働いてたりして
1年生の頃ほど遊んでなくて楽。笑
私はというと、月65時間を目指して
バイトとして働いております
幼稚園の預かり保育の助成が使えるのが
月64時間なんですよね。
バイトでも体力的にきついなぁと思うけど
やっぱり社会と繋がるの大事だなと感じる。
いろんな人と会うの大事。
お給料も嬉しい
家庭、自分とのバランスを考えながら
仕事も楽しみたいと思います!!