おひさしぶりです爆笑


娘が産まれてからあっという間に1年が経ち
5月から仕事復帰しました!



早産児だった娘は

あの後1ヶ月でNICUを卒業し

生後3ヶ月で標準体重を超え

5ヶ月でずり這い
7ヶ月で掴まり立ち伝い歩き

9ヶ月で歩行し始めましたゲッソリ

1歳になった今は結構なスピードで走ります笑い泣き



身長も体重も湾曲線の上限ギリギリの巨大ガールになっています笑い泣き



テーブルの上によじ登ったり、
ベビーカーにも大人しく乗っていられずベルトからすり抜けてベビーカーの上に立ち上がったり、

突然兄の顔を引っ叩いて泣かせたり、、、


かなりのお転婆に育っております笑い泣き




そして6月3日は息子の4歳の誕生日でした星



年少さんになりましたが

やはり息子も身体が大きく
身長108㎝の体重18kgあるので年長さんくらいと間違えられてしまいますゲッソリ

なんと靴はついに18.5㎝に笑い泣き


中身はまだ幼いので色々難しいです…


お友達とおもちゃの取り合いになっても少し押しただけで相手は倒れてしまったりえーん


手を出さないように話をしているのですが
手が出てしまう時もあるようですチーン


まだイヤイヤ?が出る時もあり
反抗が凄い時もあるかと思ったら
急に甘えん坊になったり
難しい時期です笑い泣き


4歳は天使と聞いたけど
いつ天使になるんだろう笑い泣き




交互に胃腸炎になったり
何度も熱出したり
大変な事も沢山ありますが

2人がすくすく育ってくれている事に
日々感謝ですお願いラブラブ





昨日の夕方、緊急帝王切開にて無事に出産しました爆笑



入院してからお通じが全くなく
マイナス4日になっていて、一昨日の夜に下剤を処方されました。


そうしたら昨日16時くらいに便意がありトイレで息んでいました。
何とか便が出たのですが、それでも腹痛がおさまらなくて息んでいたら肛門じゃ無い方の穴から何か出た感覚がしましたガーン



それが股に引っ掛かっていたので
手で引っ張ってみたら


明らかに赤ちゃんの足足の感触がして
シュッ‼️と凄いスピードで中に戻りましたゲッソリ



慌ててナースコールしたら助産師さんも
え⁉️ええ⁉️と驚かれ
そのまま車椅子に乗せられ分娩室に連れて行かれて
分娩台に横にされました。


夕方だったのもあったのか
お医者さんや助産師さん麻酔科医⁉️の先生など30人くらいの先生達に取り囲まれました笑い泣き


人が居過ぎてパニックが起きていて、偉い先生が半分はけなさいムキーとか言っていましたタラー



そのベテランの50歳くらいの男の先生が下から手を突っ込んで

逆子だけどね、このまま下から出そうか⁉️



と言い、手を突っ込まれ
そこからものすごい勢い陣痛に襲われましたゲロー


でもその時8㎝だったので全開じゃないから
帝王切開で行こう!とすぐ切り替えられました笑い泣き


下から産みたいと思っていたはずなのに
とてつもなく痛かったので帝王切開になって少しほっとしました真顔



緊急だったので普段の帝王切開の下半身麻酔ではなく
マスクからの前身麻酔で
ガスを吸った瞬間に全てが終わっていましたアセアセ


なので一晩経った今も1度も姿を見てませんえーん


旦那だけNICUに行かせてもらえたので
写真は撮って送ってくれました。



産まれたのは33週5日でしたが
体重は2300gあって自分で呼吸もしてるからNICUには入りましたが元気との事でしたハート



今日は会いに行かせてくれるそうなので
早く会いたいですラブ




取り急ぎご報告でした‼️

また報告しますニコニコ






{C80CD50C-9004-4274-9F68-4CF35F01B2A3}




あの後、逆子を治そうと毎日逆子体操やウォーキングをしていました


どうにかして逆子を治したい
という事ばっかりで頭がいっぱいになっていましたチーン


ネットで調べて、逆子治しで口コミが沢山出ていた青山にある鍼灸院にも急いで電話をして最短で取れた予約で先週の水曜日に行ってきました!



その2日後の4月6日


いつも通りに夕飯を食べて、息子とお風呂に入って21時頃に布団で寝かし付けていました。



その時、生理のような感覚で何かが少し出た気がしました。
急いでトイレに行くとオリモノかな?というくらいのサラサラの透明な液が少しだけパンツに出ていました。
オリモノか、お風呂に入った時に湯船のお湯が少し入ってしまったのが今出て来たのかなぁと思いました。


息子が寝た後、まだやる事があったのでリビングに戻って用事を済ませて23時にまた布団に入りましたお月様






さぁ寝よう❗️と横になった途端…



さっきの生理のような感覚でまた何かが出て来たと思ったら、先程の少しの感じとは全く違い
チョロチョロと何かが大量に流れ出てきましたガーン


急いで横にあったティッシュを4、5枚取り急いで股に当てましたがそれでも受け止められない量ゲッソリ




その時確信しました。


息子の時と同様、破水したのだとガーン




急いでリビングに居る旦那に
破水したみたい笑い泣き

と伝え、産院に電話しましたアセアセ


産院から一刻も早く来るようにと指示がありました。


旦那に車を出してもらい、息子が起きるかもしれないので母に家に来てもらいました。


逆子で陣痛が起きてしまい先に臍帯が体外に出てしまうと、赤ちゃんの身体と産道に臍帯が挟まれてしまったりして赤ちゃんが窒息してしまう可能性があるそうですガーン


産院に着くとすぐに内診し、助産師さんがリトマス紙のような物を陰部に当てて羊水かどうかすぐに調べてくれました。

やっぱり破水ですねアセアセ

と言われ、その後すぐにDr.が来てくれました。


たまたま宿直のそのDr.は息子の時も今回もずっと診てもらっていた先生で顔を見て少しほっとしました。


Dr.が内診やエコーを診ながら渋い顔をして言いました。



うーん、やっぱり破水してますね。
破水してしまうと、どうしても陣痛が来てしまう可能性が高くなるんですが、逆子なので陣痛が来てしまうと非常に危険です。即、緊急帝王切開になります。

でもここの産婦人科では33wの赤ちゃんの帝王切開が出来ません。これからNICUのある大きな病院に搬送出来るように今から探します❗️


と言われました。



息子の時もとても良くしてもらい、もう1度ここで産みたいと望んで来た産婦人科でもう診て貰えない事になるとは想像しておらずショックでした…


でもすぐに今は赤ちゃんさえ無事なら何でもいいと言う思いだけでいっぱいになりました。


安静にして待っているように指示され、
息子を産んだ時と同じ分娩台に寝かされて待ちました。

病院に0時半に着き、その時は2時を過ぎていました。


2時半になりDr.が入って来ました。


NICUのある病院がどこもいっぱいで、受け入れがなかなか無くて何件も断られたゃったんで、かなり遠くの病院になってしまったんですけど見付かりましたウインク

これから搬送しますので車椅子で1階に降りましょう。


と言われて車椅子で1階へ降りると


何と救急隊の方が待っていてストレッチャーに乗せられそのまま救急車へポーン


その時に事の大きさを改めて感じましたガーン



救急車にはDr.も同乗してくれていました。

万が一分娩になった時の為だそうですアセアセ



旦那は車で別に病院に向かってもらいました。


移動先は日中だと1時間くらい掛かる距離の病院でしたが、夜中の高速なので30分ちょっとで着きました。


でも振動でお腹が張るくらい救急車が物凄く揺れていました笑い泣き



着いた病院は今まで行った事の無いようなとても大きな大学病院でしたポーン



着いてすぐに何人もの助産師さんやDr.に取り囲まれて、内診やエコーをして羊水の量などを診てくれました。

一通り終わった後、ベットに寝かされDr.が説明に来てくれました。


今は33w1dになった所ですが、胎児の肺が完成するのは34wと言われています。
破水してしまったので陣痛が2〜3日以内に来てしまう可能性が高いです。もし34w前に胎児が出て来てしまった時の為に肺の熟成を促すステロイドを24時間毎に打っていきます。そして陣痛が起こらないように子宮収縮を止める点滴と、子宮内で感染が起こらないようにする点滴をやっていきます。
でも出血したり、陣痛が来たり、熱発した場合や胎児の心拍が落ちたりしたらすぐに緊急帝王切開となります。どうにか34wまではもたせられるよう頑張りましょう❗️



と言われ絶対安静での入院となりました。




あれから3日経ち、今やっと33w4dが過ぎようとしているところです!



毎日内診やエコーやNSTを診てもらっていて、羊水はチョロチョロ出ているものの今の所、出血もお腹の張りもなく、赤ちゃんも元気です!!



このまま無事に34wを過ぎて元気な赤ちゃんが産まれることを信じて頑張ります!



また報告しますニコニコキラキラ