ZX10Rの車検を通しました。
排ガステストがあります。
検査官より「Dボタンを押して検査するように」
との指示に従い実行します。
しかし、Dボタンを押してセンサーを
排気口に突っ込んでも何も反応が
ありません。
後ろのお客がイライラしている様子。
その後、しばらくして、足跡のある
箇所に人間(池田)が立つと検査がスタートする
仕組みです。
以前やったのを思いだしました。
車速は、リヤで拾っています。
指示に従い進むとフロントが回り始めました。
検査官に「リヤです」と告げます。
ブレーキはリヤがエアかみしているようで、
一回目は☓。
二回目は〇。
助かりました。
光軸は予備検をやっていたので
事なきを得ました。
ケチがつくときはケチがつきます。
顛末書を書いて次回に備えます。
ZX10Rのバッテリーが上がりました。
6年ほど使用しているので、仕方ないか。
現在リチウムイオンバッテリーを使用しています。
(左が6年間使用、右が今回購入分)
次もリチウムイオンバッテリーを購入します。
前回は15,000円ほどで購入しました。
現在は30,000円。
ただ、30,000円でも払いたくなる価値があります。
6年間不安なく乗ることができるなら、
それで良いのでは?
年平均5,000円なら安いものです。


