シグナス エンジン交換 第一夜 | お魚くわえた猫田

お魚くわえた猫田

いろんな釣りで遊んでいるオヤジのブログとなります。

まずはご報告しますm(__)m

コメント受け付け方法をしばらく「承認制」とさせていただきます

理由?

思い付きす(`◇´)ゞ

嘘です(笑)

理由は最後に♪

さて・・・

魚以外のシリーズ化を始める事になりました♪(/ω\*)

シグナスまだじゃー(# ゜Д゜)クワッ計画スタートします!

今日エンジンを引き取りに行ってきましたよ♪

あ、猫田に救いの手を差し伸べてくれたお仲間さんってブレゲさんなんですけどね(*^^*)

バリバリマシン世代なら絶対知ってる別の雑誌がありまして

その雑誌とかのレースで活躍してたプロレーサーだったりします(`◇´)ゞ
(ブレゲさんこれヤバイ時は文章削ります)

ミニバイクレースやってたので、初めて聞いた時にはぶったまげました(笑)


そのブレゲさんがエンジンの落札

出品写真から消耗品の交換跡の有無や摩耗度などをチェック、エンジン保管状況も問題無しとか

走行5000キロのエンジン落札してくれました

ブレゲさんも実際にエンジン見てないから不安だけど、多分大丈夫です♪と(*^^*)

やはりいろいろある世界らしいすね・・・


一時間もしないで受け取り先に到着、ご挨拶をしてからエンジンとご対面・・・(((((((・・;)






ぴ・・・・ぴっかぴかっす(((((((・・;)

カバーもドレスアップパーツ付いてるし

前のオーナーさん、事故でフロント回りがダメになってしまったらしい

値段言わない方が良いのかな?

ま、純正のクランクシャフトAssy単品の値段とさほど変わらんです(笑)

これはかなりお買い得です♪

まだ欲しいパーツもありましたが、金銭的に余裕が無いので見送りです(^_^;)

本当に良い出品者の方で、取りに来てくれたからと落札額の端数切り捨てしてくれました( v^-゜)♪

車に積み込み浦安へと安全運転で帰ります


帰る予定でしたが・・・


くるまやにピットイン(笑)

散々お世話になっている上、ラーメンまでご馳走になっている猫田(^_^;)

大盛りの上、餃子までもm(__)m

くるまやって味噌美味しいすよね~♪



時間早いし、少しエンジンの互換性を確認しておきましょうと

急いでシート、カウル類など取り外します

と、言うのも

猫田が乗ってるシグナスは2型(7~13)

落札したエンジンは3型(13~15)のエンジンなんです

今回フルモデルチェンジしたシグナスは4型(2016)になりますが、1~3型まではエンジン殆ど変わって無いとの情報は入手済み

問題はコネクター?カプラー?の形状が違っているはずだと

ブレゲさんチェックが入ります(`Д´≡`Д´)??



やはり2型に3型のエンジンは「ぽん付け」は出来ないようです(^_^;)

ただ、上手く流用して行けばなんとかなりそう♪と

配線がまとまって接続できるようになってる場所があったりとか・・・

二人でググリながら調べ、何とか方向性は見えたような気がします♪

一段落したので作業終了です(`◇´)ゞ


後中潮で釣り日和、そんな中嫌な顔ひとつせずにお付き合いいただき感謝です( ノД`)…

これからは自分でも調べて、全てお任せにならないように頑張らなきゃ!

仕事が忙しくて作業する時間少ないけど、このエンジンで走るようになったら嬉しいだろうな~(*´ω`*)

そして、上手くいったらいつか同じ様な事で悩んでる人の役に立てたら嬉しいですね♪

実は、猫田のブログの検索ワードの上位は「ギマ」なんですよ(笑)

「ギマ 食べる」とか「ギマ 刺身」とか「ギマ 下処理」とか「ギマ 肝」とか、え?もういい?(笑)

ブログ始めた頃にギマを釣りまして、食えるのかすら分からずにいろいろ検索したり

常連の方に捌き方、食べ方を教えてもらったり

その記事はいまだに「いいね」貰えたりしているんです( v^-゜)♪

やはりブログは情報発信源ですからね、なるべく有意義になるような記事とか

笑えるような楽しい記事にしたいもんです( ´∀`)

もしエンジン乗せかえ経験者の方や、詳しい方がいらっしゃいましたら初心者猫田にお知恵をお貸し下さいm(__)m

ま、コメント承認制にしたのはこの為なんです

あまり表立った交流が苦手な方も多くいらっしゃいますしね♪

あ、なるべくお金の掛からない方法でお願いしますね♪(/ω\*)