昨日アップしたお片づけサポート実例
モニター様の続きです
前回の記事は→★
元々のご依頼の希望箇所だった
リビング収納庫
リビングに
造り付けの収納庫がない我が家にとっては
羨ましいスペース!
ですがこの場所に
なにを入れて良いのか
どう使えばいいのか
わからなかったそうです
買って来たものはとりあえずここに置く
という感じで使われていました
まず、こちらの小学生の子供さんのスペース
⬇︎⬇︎
こちらに
3人の子供さんの給食ナフキンやコップ袋を
入れておられました
こちらを人別に分けて
少々高すぎる場所に置かれていたので
1番の特等席に

きょうだいで一番下の小学3年生の子供さんが
見下ろして取れる位置にしました
そしてこちらに
⬇︎⬇︎
今は使っていなかったローテーブルを
コの字ラックのようにして使いました
生協でペットボトルのお水を
箱買いするとのことで
スペースを多めに取りました
今までリビングに箱ごと置かれていたそうですが
ストックを多く持ちたいものは
スペースをあえて多めにとることで
毎日の生活に余裕ができるとおもいます
ペットボトルの右側のレジャーバッグは
1年に1.2回しか使用しないものらしく
押入れに移動するようにお伝えしていますので
ローテーブルの上下に
ペットボトルをたくさんストックできます
右側の微妙に空くスペースには
脚立がキレイに収まりました
もともとこちらのスペースに
入れておられた
扇風機や季節外の靴は
別の場所に移動させました
リビング収納庫のとても良い場所に
1年で半分程度しか使わないものを置くのは
スペースが勿体ないですね
そして
工具類、金魚グッズは
同じグループでまとめ、カゴに入れました
日用品などのストックは
見えていないと忘れてしまうので
棚にそのまま置きました
〝開ければストックが見える〟
ので、お出かけ前に
こちらのスペースを写真に撮ってから
お買い物に行かれても良いと思います
5時間内の余った時間で
子供部屋を少し整えさせてもらいました
収納用品の置き方をお伝えしたので
ご自身で変えてみる、とのことです
今回の片付け作業を
とても楽しみにしていてくださり
お悩みだった収納庫がスッキリしたと
喜んでいただけて、とても嬉しいです
おつかれさまでした!
ありがとうございました

◾️メルカリ初心者講座
5 /29 (火)募集中→残1名
⬇︎⬇︎
募集中(5、6月のお申込のみとします)
⬇︎⬇︎
◾️「お片づけサービス◇通常&モニター」
募集中
⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎
新しく募集するお知らせなど配信します
お気軽にご質問もしていただけます
LINE @友だち追加ボタンは
⬇︎⬇︎

ID検索する場合は
LINEアプリ内の
「その他」>「友だち追加」>「ID検索」
から以下のIDを検索
@kpw4420g
1日1回クリックください♡
⬇︎⬇︎

