しばらくブログをほったらかして、沖縄に行ってきました!
出発前から覚悟はしていたのですが…
やっぱり1kg増しで帰宅!(´Д`;)
今日はいい天気なのでウォーキングでもしようかと思ったのですが、「最近のブログ、片付けや掃除ネタがないではないか!」ということで、掃除することにしました。
実は10月頭から、年末に大掃除をしなくていいように少しずつ掃除しようという気だけはあったのですが、娘の運動会やらなんやかんやで忙しく、結局寝室の窓(しかも2面あるうち1面だけ…)のカーテン洗いと窓掃除しかしてないという(笑)
なので、寝室の大掃除の続きをしました。
今日は窓掃除は気乗りがしなかったので、雑巾がけ!
クローゼットの下の物も全部出して、拭き掃除。
拭き掃除のときはAUROという天然ワックスを使っています。
容器には「水1リットルにキャップ3杯」とありますが、以前その通りにやって余ってしまい、貧乏性な私は捨てるのが勿体なくて家中雑巾がけして疲れたので、今回は分量を半分にしました。
水に溶かすとこんな風に白濁。オレンジオイルも入っているのでいい香り~♪
ワックスは30分ほど乾燥させればOK。
クローゼットの中を元に戻します。
前々回の扇風機の記事で「寝室で使っている扇風機は、寝室のクローゼットに仕舞う」と書きましたが、こんな感じです(写真右)。
ファンの部分に大きなビニール袋をかけ、扇風機の柱(?)に袋の開いている部分をまとめてマスキングテープで留めます。
そして、扇風機の手前には…
もう少ししたら使うオイルヒーターを。
春になってオイルヒーターを片付けるときは、扇風機と前後逆になります。
こうしておけば、使いたいときにいつでも使えます♪
身体も動かして部屋も綺麗になって気持ちいい♪
それに、掃除すると色々改善したい点が出てきました。
改善したらまた載せたいと思います。
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
「読んだよ~」の足跡がわりにクリックしていただけると嬉しいです。





